
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おそらく政府管掌健康保険に加入されているものと思われますので、負担割合は会社と折半となっています。
ここで、taku19641964さんが負担すべき金額を会社が負担していますので、これは報酬となります。
ですので、会社が負担している約48,000円分は役員報酬となります。
ここで、この役員報酬が加算されることによって標準報酬月額が高くなることがあります。
そうすると社会保険料が上がるので役員報酬が増える可能性があります。
これがなくなるまで再計算して、役員報酬が決定されます。
>私の正しい役員報酬は、<400,000円+社会保険料個人負担分>で、手取り支給額が400,000円ということになるのでしょうか?
400,000円+社会保険料個人負担分+所得税等が正しい役員報酬となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
社会保険の企業と従業員の折半...
-
社会保険料の会社負担分の内訳...
-
年金事務所と職安のつながり
-
社会保険で1等級変更
-
随時改定における「従前の標準...
-
標準報酬月額改定不該当について
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
算定基礎と遡及支給
-
社会保険の定時決定の「算定基...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
休職中の算定基礎について教え...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
標準報酬月額(毎月の額面給与...
-
給与の支払い者とは会社のこと...
-
厚生年金と健康保険は後払い?
-
算定基礎届の標準月額について...
-
健康保険料について
-
NTTドコモの月額300円の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
後期高齢者医療制度に身体障害...
-
社会保険料の会社負担分の内訳...
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
年金事務所と職安のつながり
-
転職して給与が大幅に下がった...
-
組合管掌に政府管掌の厚生年金...
-
途中退職の場合、雇用保険料は...
-
社会保険の過去の「標準報酬月...
-
まかない(食事)の付いてる店で...
-
給与計算・明細、さらには源泉...
-
社会保険の企業と従業員の折半...
-
「1月分社会保険料」とは何を指...
-
厚生年金・健康保険の事業主負...
-
健康保険料の算定、遠くから通...
-
社会保険・等と国民健康保険の...
-
社会保険は会社が半額負担?
-
健康保険料、厚生年金保険料に...
-
国保&国民年金と健保&厚生年...
-
地方公務員になったのですが、...
おすすめ情報