
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給与の額によって、社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険)の金額自体が変動します。
この場合、給与が下がるということは、社会保険も下がります。当然、所得税も下がります。
市民税は昨年での金額で計算されていますので1年間は高額のままです。1年待てば下がってきます。
早速、解かりやすい内容を記載頂いた御回答、有難うございます。
厚生年金が控除額の中で最も高く、負担に感じており、同僚からは今年4~6月の報酬額の平均より算出と聞かされ絶望的でしたが、厚生年金も減額されるということですね。
次に負担の多い市民税=住民税については、1年間は据え置きですか、仕方がないことですね。
しかし1年待てば下がるという説明まで下さり、理解できました。
経理関係が無知なので、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 消費税 控除額を安くする方法ってありますか? 控除合計 68316円で内訳は以下です。 健康保険料 1592 8 2023/08/10 15:38
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 今月からA型作業所で働くことになりました。通所する作業所の給与は月7万円程度です。仮に今年末まで働け 1 2022/07/04 20:57
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(税金) 月の給料、総支給額26万で、そのうち控除額が8万(下記に記載※)です。手取り18万です。 こんなに引 3 2023/07/18 17:35
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役員報酬ゼロの場合の社会保険
-
会社の保険の標準報酬月額について
-
「1月分社会保険料」とは何を指...
-
社会保険・給料・税について教...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
最近、スポーツジムが良くでき...
-
昇給による随時改定について
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
社会保険で1等級変更
-
社会保険料について質問です。 ...
-
転職した初月の社会保険料について
-
役員報酬を期首から改訂出来な...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
社保料調整って?
-
これは不正? 社会保険料の金...
-
随時改定における「従前の標準...
-
健康保険料と厚生年金の金額は...
-
社会保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
後期高齢者医療制度に身体障害...
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
社会保険料の会社負担分の内訳...
-
役員報酬と社会保険料について
-
途中退職の場合、雇用保険料は...
-
社会保険料(会社負担+個人負担...
-
転職して給与が大幅に下がった...
-
月額変更届
-
組合管掌に政府管掌の厚生年金...
-
地方公務員になったのですが、...
-
役員報酬ゼロの場合の社会保険
-
健康保険料の算定、遠くから通...
-
社会保険・等と国民健康保険の...
-
年金事務所と職安のつながり
-
総務をしている人に質問です。
-
派遣社員と社会保険料
-
「1月分社会保険料」とは何を指...
-
給料から引かれる介護保険料って
-
給与の手取りがどんどん下がっ...
おすすめ情報