dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
タイトルの通り、母が湿疹で悩んでいるので、「湿疹」についてお聞きしたいです。

・湿疹は死に至ることがありますか?
・通常、どのくらいで治りますか?
・湿疹の原因にはどのようなものがありますか?
・良い対処法はありませんか?

母は10月上旬から湿疹が出始めました。
今は皮膚科に行っています。
「どんなふうな診察?」と聞くと、
「ただ見て、塗り薬を渡されてる」という感じです。
最近では頭まで痒くなってきており、ただでさえ(事情があって)ストレスがたまりやすい人なのでかわいそうで見てられません。
過剰に心配しすぎだ、と思われるかもしれませんが、
母は無理をしてしまう性格ですし、私は父を病気で亡くしているので余計に心配してしまいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>良い対処法はありませんか?


「原因」に接触しないこと。これだけです。

>通常、どのくらいで治りますか?
 アレルギーだとすれば、完治は難しい。

だた、湿疹が出ていない状態にして(抗ヒスタミン剤)、原因に接触しなければ「湿疹は出ない」ようになります


>湿疹の原因にはどのようなものがありますか?
アレルギーで無い場合は、内臓疾患・ストレス。

アレルギーの場合はシックホーム(建材など。最近新しくした家具などはありませんか?)、食品(最近飲み始めたサプリメントなどはありませんか? こだわって毎日食べている食品はないですか?)、温度差(寒冷蕁麻疹・温暖蕁麻疹)、接触性(洗剤・入浴剤・シャンプー・毛染め・化粧品・洗濯用の洗剤・柔軟剤・衣類の材質…)

アレルギーなのかどうかだけでも調べた方がいいと思います。アレルギーで無いとわかったら内臓も調べて…
(内容には自信有りですが、お母様にがいとうするのかどうかは不明です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境に変化はないとは思います。
この点については母に聞いてみます。
食生活に関しても、変わりはありません。
接触性の部分はわからないので、これも本人に聞いてみます。
最近は暖かい日と寒い日の移り変わりが激しいので、
その影響もあるのかもしれません。
とにかく、1週間ほど様子をみて改善が見られないようでしたら、アレルギーかどうか、また、内臓についても診てもらうようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 16:52

こんばんは。



湿疹といっても色々な原因があると思われますので。。。

皮膚科で受診されたのですよね?そこで処方された塗り薬などでも改善されないのであれば、内科やアレルギー科を受診されて原因を解明されるのが良いかと思います。

内臓などに疾患がある場合でも湿疹は出ますので、皮膚科での診断に疑問があるようでしたら、そちらも視野に入れてみて下さい。

食生活や住環境、薬の服用やストレス・・いろんな要因があると思いますので、やはり専門の先生に相談されるのがイチバンの解決法だと思います。

お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮膚に異常→皮膚科
とばかり思っていましたが、内蔵に原因があることもあるようですね。
環境は特別変わってはいないと思いますが・・・
思い当たるふしがないか母に聞いてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/11 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事