A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
その病院に、これまでかかっておられたのであれば、特にないと思います。
紹介先の病院をこちらで指定するなら、先方の病院や医師の情報があると親切だと思います。また、所定の費用が掛かると思いますので、それは必要ですね。No.6
- 回答日時:
これってそれ相当の理由があればいいですが,先生のプライド傷つけないような理由が要りますね.
普通は先生に手が負えないなから書きますが・・.
確かに大学病院等は紹介状が無いと観てくれない所もありますね.
上手い言い訳ですね!
No.5
- 回答日時:
すみません、補足です。
紹介状を持って新しい医療機関に行った場合は、どの場合でも(提携・連携していなくても)「お返事」として元の医療機関に報告の書類が届きます。
医師によってその書類をすぐに出すところと、だいぶ経ってから出すところとあるみたいですが……。
私の仕事先のドクターは、返事がなかなか届かないところには問い合わせ(催促)していますね。
No.4
- 回答日時:
医療機関で働いている者です。
単純な話、紹介状は医師に希望するだけで通常は書いてもらえます。
今までの経過だけでなく、検査結果の伝票なども医師が必要と判断したものは同封してくれると思います。
皆さんもおっしゃっている通り、行き先は決められるようなら決めておいた方がよろしいかと思いますが、お引越しなどで今後どこにかかるかわからない場合は大丈夫ですよ。
医師の方で「内科ご担当先生」など漠然とした宛先を入れてくれると思いますので……。
診療所宛てか病院宛てかにより多少違いますが、紹介状の場合は保健がききますので、金額的にはいくらもかかりません。
紹介状のみ(診察料などは含まない)ですと、1000円でおつりが来るはずです。
診断書の場合は、他の方がおっしゃるとおり数千円掛かる場合が多いです。
こちらは保健がききませんのでその医療機関が決めた金額となり、金額もまちまちです。
No.3
- 回答日時:
紹介状は医薬情報提供書です。
大まかに下記のような内容です。
書いてもらう相手先はお決まりでしょうか?
○○病院○○医師宛に書いてもらうのか、医師の提携先の病院宛に書いてもらうのかで、伝え方が変わります。
宛先が無い場合は書けないと思いますよ。
私が頂いた時は、「行きたい病院を指定してください」と言われた場合と「○○病院に紹介状を書きます。行けますか?」と二通りありました。
提携先の病院の場合、受診後掛かりつけの医師に詳しく報告がされていました。
参考URL:http://wwwhp.md.shinshu-u.ac.jp/teikyosyo.pdf

No.2
- 回答日時:
ご本人が受診されるだけです。
もしくはずーっとかかられている病院であればご家族でもいい場合もありますが。医師にはっきりと紹介状が必要な理由を伝えると今の病状や症状、投与の詳細、検査の結果などを記入した紹介状を書いてもらえます。No.1
- 回答日時:
医師に理由を伝えれば書いてくれます。
紹介状を渡す「病院名」と「医師名」が必要。
(最低、病院名は解る方が良いかと思います)
あと、病院の会計で「文書料」が請求されますので、規定の金額(数千円~:病院によって異なります)を支払ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状について(次の病院が決...
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
紹介状の期限って
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
医師にもらった他病院への紹介...
-
総合病院で、封書で診断書をも...
-
病院は何時から入れる?
-
紹介状を書いてもらって受診し...
-
違う科や病院に紹介状って書い...
-
紹介状のコピーは、紹介状とし...
-
病院へ紹介状なしで行くと、対...
-
病院の紹介状って郵送してもら...
-
病院で紹介状を頼みたいのですが、
-
病院の紹介状について質問させ...
-
最初に受診したクリニック、病...
-
クリニックはだいたい、患者の...
-
初診で大きめな総合病院に行こ...
-
紹介状が無いと診てくれないの...
-
歯医者で紹介状を書いてもらっ...
おすすめ情報