
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
がると申します。
手段としては…
じゃがいも。1cmくらいの角切りにして電子レンジで十分に火を通してから入れます。
煮崩れて、とろみがついてきます。
ベシャメルソース。案外作るのは簡単です。
まずフライパンにバターをたっぷり目にとかしてください。焦げない程度に。その後、小麦粉を入れます。バターに完全に溶けたところで。
通常は牛乳を入れて伸ばすのですが、ここで牛乳を使わず、すでに作ったスープ状のシチューをすこしづついれてください。
とろみ…ってより、しばらくは塊になってるかと思います。
すこしづつ足していって、適当にのばしたところでシチューに入れてみてください。
片栗粉。かなり最終手段ちっくですが。水で溶かした片栗粉を入れてください。量を間違えるとすごいことになるので、少量づつ試してください。
こんなところでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/15 19:27
がるさん、ありがとうございます!!!
じゃが作戦でまだ少し水っぽいですが、随分とろみがでました!!8時には主人が帰って来るのでどうにか間に合います!
迅速なアドバイス本当にありがとうございます!!!
No.8
- 回答日時:
①小麦粉をバターで炒めたブール・マニエを作ってから少しずつクリームシチューを加えて溶かしたものをクリームシチューに戻す方法。
②コーンスターチ(片栗粉で代用可)1に対して、水又は牛乳2で溶いたものをクリームシチューに加えてしばらく煮る。 雰囲気は多少変わりますが、この2種類なら後からでもとろみを調整できます。
No.7
- 回答日時:
ブールマニエの分量を少し増やすか焦がさないように少し煮込むといいのですが、
。個人的にはトロミ付けの調節にはこれ以上カロリーを増やさずにつくりたいので、米粉を水で溶いて加えて5分程度煮込むやり方をします。
米粉が手に入りにくいようなら、上新粉でも。
これを踏まえて《切り餅》をいれて溶けるまで煮込むとナチュラル&ヘルシーななトロミ付けができます。
No.6
- 回答日時:
ブールマニエ(バター大1+小麦粉大1)をもっと多めにしてみてはいかがでしょうか
あと
ジャガイモなどのでんぷん質のものがとろみの元になるので、
ジャガイモすって、レンジでチンしてからチーズも入れて煮込んでみてください。
イチゴ果汁を入れると牛乳は固まるんですが味が変になるので
止めた方がいいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/15 19:33
次回はブールマニエを多く入れてみます♪
ジャガ作戦でどうにかとろみがついてきました!
あとチーズも入れてみます!”こく”も少し足りない感があったので・・・。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このベジ太郎さんのカレーレシ...
-
オーブンに付いて、急いでます
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
料理についているあれの名称は...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
月見団子と仏事の団子 粉はま...
-
デパートの北海道展で見た食材...
-
アンチョビの瓶詰め:消費期限
-
カレー以外にありますか?
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
大学いもは,中華料理?日本料理?
-
アムウェイのお鍋で・・・・・
-
たこ焼きにコクがない
-
ラザニアが沢山余ってます。ラ...
-
グラタンに味が足りない
-
ルクルーゼで作るおこわの作り...
-
グラタンが固まらない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルーツチンポって何ですか?
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
体育で行う団体行動について質...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
焼く(炒める)のに適したじゃ...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
牛けんびき筋の食べ方を教えて...
-
グラタンに味が足りない
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
グラタンが固まらない・・・
おすすめ情報