アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在6ヶ月の息子がいて育休中、息子は保育園に預けて今度の4月に復職予定です。慣らし保育の期間を考えて3月から入園希望を出したのですが、待ちが居て3月からの入園は無理になりました。慣らし保育に合わせて数週間続けて会社を早退したりするのは無理な職場環境ですが、育休の延長は可能かもしれません。(非常に迷惑をかけるのでどんな待遇になるかはわかりませんが制度的には可能)。夫(同僚)に相談したところ、育休延長は職場に迷惑がかかるし近所に住む義母(主婦)に頼めば良いのではという意見でした。で、ここからが私の悩んでいるところなのです。心配でどうしても素直に義母に頼もうという気持ちになれません。保育園だけでも息子にしたら大きな環境の変化なのに、その後自宅ではなく夫の実家で夜まで過ごすという二重の環境の変化は可愛そうなのではないか、というのがまずひとつ。そしてもうひとつが、義母も育休制度が無い時代に朝早くから夜遅くまで外で働いていたため自分の子供は自分の親(同居)が見ていてほとんど子育て経験があるとはいえないことが私の中では心配なのです。孫のことは非常に可愛いくて世話したいようですが、何かの時には「私、わからないから~」と言います。まだ離乳食など手がかかる時期なのに長時間赤ちゃんと過ごせるのかな~など、このようなことを思っているのは非常に失礼なのはわかっているのですが、初めての子で神経質になっているようです。普通は義母には何も考えず素直にありがたくお願いしちゃうものですかね?やっぱり私が神経質すぎますか?なんだか自分の感覚がおかしくなってるような気もして客観的なご意見を聞かせてもらいたくなりました。会社に迷惑承知で育休延長すべきか、義母にお願いするべきか、もちろん最終的には私が結論出すことですが、皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

余計な心配かもしれませんが、そう思ったら以下は読まないで欲しいです。

まず、どうしても職場復帰をはたさなくてはならない状況ですか?お子さんができたこと、順調に成長をしつつあることをかみしめてもらいたいです。時の過ぎたことは修正がききません。あなたのというか、夫婦の間でどういう価値観が家族に対してあるのか?とても大切なことだとおもいます。その子に対する子育ては巻き戻してみたり、やり直すことは出来ません。まず最初に職場復帰ありき、ではなく、将来像も含め、どうなりたいのか、どんな家族でありたいのか良く話し合って考えてみてください。お子さんが言葉で意思表示が出来るなら、きいてみたいですね!どっちがいい?って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お子さんができたこと、順調に成長をしつつあることをかみしめてもらいたいです
なんだかジーンときてしまいました、小さなことばかりに気をとられて忘れそうになっていた大事なことを思い出させていただきました。今よりもっと大きな視野で考えて話し合わなくてはいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 11:34

まず気にかかるのは、お義母様の気持ちです。

そのことについて何も書かれてありませんので。
もう、打診はしたのでしょうか?お義母様は、赤ちゃんを長時間見てあげる気持ちになられていますか?
子育ては大変な仕事です。
いくらかわいい孫でも、責任のともなうことです。
風邪をひかせないように、おなかをこわさないように、怪我をさせないように、と、大変な気をつかいます。
預かっている間は、旅行にも出られず、映画を見にいくことも、お友達とお茶を飲むことも制約されます。
長年働いて、やっと得た貴重な時間を、かわいい孫のためにさしだしてくださるというなら、これはもう、感謝して、お任せしたらいいでしょう。
何よりもまず、お義母様の気持ちを優先してあげてくださいね。
子育ての技術的なことは、その次の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、その辺のことに触れていませんでした。
義母は私が妊娠して仕事を辞めました。「孫もできることだし、仕事はそろそろ辞めてゆっくりして、子供を見れなかった分、孫の面倒をみていたい」と。
私もすっかり頼る気でいたのですが、、しかし、、実際産まれてから色々義母に聞いたりしても「私、自分の子供見てないからわからないわ~」というのが多々あったのと、生んでみたらやたらと母性本能が出たのか、自分で見ないと気がすまないように私自身もなってしまったところがあって・・・

>子育ては大変な仕事です。
いくらかわいい孫でも、責任のともなうことです

お願いしたら快諾してくれるのは間違いないのですが、子育てをしたことのない義母はここの部分をもしかしてわかってないのでは、、と心配なのです。。私が神経質すぎますかね。本当は感謝して信頼しきってありがたくお願いすべきところを私がウダウダ細かいことを心配しすぎなのでしょうね・・・
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/23 11:49

NO1の方も言っておられるように、復職後の待遇などはなんともいえませんが、復職されなくても子育てできる状況なら、保育園の条件が整うまで待つのも一つの方法です。



でも世の中、義母、実母、保育ママなどに頼んで二重、三重保育で働いている人はいっぱいます。
義母さんとの人間関係がよくある嫁姑問題ほどには問題なければ、べつにお願いしても良いんではないでしょうか。義母さんに預けるのは確かに心配でしょうけど。

うちの義母なんて自分は3人の子育てしたのに1回もお風呂にいれたことなかったんですよ。そんな義母だからこそ孫の扱いにはすごく気を使っていましたね。食事の内容もヘタでしたが、それなりにきちんとしてくれましたし、何よりも、怪我をさせることが無いように気を使っていましたね。自分の子供の時よりも目いっぱい可愛がってくれていますよ。

預ければいろんな事を頼みたいとも思うでしょうし、やって欲しい事や、して欲しくない事もでてきますが、なにも365日みてもらうわけでもありませんし、子供はこどもなりに、親子関係、祖母との関係は把握しますよ。一時的には親よりもおばあちゃんが良いって言う事も必ず出てきます。反対に義母からも不満も出てきます。働いているお母さんが必ず通る道です。

私個人的な意見ですが、反論もあるでしょうが、いつかは復職しないとだめな状況でしたら、子供が小さいうちに保育園生活をさせたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談も交えた前向きなご意見をありがとうございます。とても参考になりました。仕事は金銭的に育休手当てが切れる前に復職しないとかなり苦しい状況です。(夫婦とも正社員ですがまだ20代前半で給料はかなり少ないです)

>世の中、義母、実母、保育ママなどに頼んで二重、三重保育で働いている人はいっぱいます

そうなんですよね。頼める人がいるのは非常に恵まれている環境なんですよね。

義母とは当たり障りのない関係です。とにかく今は息子を通したコミュニケーションです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 11:56

私は義母に預けた事はないのですが、実母に最初の子を見てもらったことがあります。



お義母さんの子育ての経験がないのが不安とのことですが、逆に「自分は育てた事があるから大丈夫!」と言うタイプの人の方が始末に終えないと思います。
私の実母がまさにこのタイプ。
私がいくらやって欲しくない事をやめるように言っても、全く聞く耳を持たない。自分はちゃんと育てたんだからとの思い込みが強すぎて、大変でした。
挙句の果てが、子供に実は障害があったのも見過ごして・・・

質問者さんのお義母さんみたいに素直に判らない事は判らないと言ってもらった方が、一緒にどうしたらいいか考えられていいと思いますよ。

最初のお子さんですから、お義母さんでも保育園でもどこに預けても不安なのは一緒じゃないかな?
一番いいのは、周りとうまく折り合いをつけて、無理をしない方法を取る事だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、逆に自信満々な方が大変だ、と夫も言ってます。
私も初めての子なので、わからないと言われるとなんだか不安をあおられるというか・・ちょっと頼りたかったのかもしれません。
確かに、きっとどこに預けても不安で仕方ないんだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 14:42

質問者さんのお気持ち、自分のことのように感じました。


義母さんにお任せする不安、当然だと思います。

自治体が行っている、サポートママ制度はないのでしょうか?
保育園の環境に落ち着くまでの間、と割り切って、慣れた人にお任せする方法はいかがですか?
自分の子供(5ヶ月から預けた)は、病気をたくさんもらって、まともに保育園に通えませんでした。
病児後保育を行っている施設も登録していた方が安心です。
離乳食もそうですが、病気の事も頭に入れておかないと、安心して仕事に行けません。

まだ時間があるので、義母さんとよく話し合って、今のうちに、育児の練習をやってもらう方法もあります。
下記の方々も言われているように、義母さんに、まず、お話してみるのが先決かもしれません。

自分は、育休延長はしませんでした。
働かないと生活が苦しい環境にあるのなら、自分の机が確保されているうちに、戻らねばなりません。
戻った後の人間関係や、仕事のブランクを埋めるのは、並大抵ではありません。
また、頼れる人は、近くに居ないのでそういう制度を利用するしかありません。


子供の顔を見ていると、気持ちが揺れ動いて、辛いでしょうね。
自分のいない間の子供の事を想像すると、せつないでしょうね。


仕事と育児を両立しているママ用の雑誌が売っています。
そんな雑誌を読んで、復職後のシミュレーションもしてみたらいかがでしょうか。

1歩1歩と問題をクリアして、心配事が減りますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ただ不安に駆られているだけでなく、心配事を減らすような努力をしないといけませんよね。
こんな風に心配になる気持ちは当然と言っていただけてなんだか気が楽になりました。病後保育は、同じ町内に職場もないと受け付けてもらえないらしく(私の職場は町外です)もっと何か制度がないか調べて見ます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 14:46

4月にお仕事に復帰されるのなら、4月からの入園でいいと思いますけど。

地域の事情にもよるのでしょうが、3月に、保育園の空きがあるとは思えません。4月なら、定員が増えるし、園児の異動があるし、入りやすいのではないでしょうか。

それに、慣らし保育が数週間かかるのは、園の方針ですか?通常は1週間くらいではないかと思うのですが。その間だけ、お義母さんにお願いしても、それほどの負担にはならないのでは。

入園後はとにかく病気でお休みすることが多いと思います。そのときに、お義母さんにお願いしなくてはならないこともあるでしょう。自分の子供を、人に託すということに、質問者さんご本人が慣れていったほうがいいですよ。

一方で、赤ちゃんを一日お世話するというのは、重労働ですから、お義母さんのお体への配慮も必要だと思います。元気でいらっしゃってこそ、あてにできるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、3月に入園というのはとても厳しかったんですよね。
慣らし保育については、私も実はそんなに期間が長いとは思っていなくて、妊娠中はあまり考えたことなかったんです。それが、うちの方の自治体の方針なのか、3週間から1ヶ月はかかるというのです。「子供の生命がかかってますから!!」とまで言われてしまいまして、それがきっかけでこのように悩み始めたような感じなのです。
産まれてからベッタリなので、今後働くのですから人に預けることに少しずつ慣れないといけませんね。
また、義母は50代半ばで元気いっぱいのように思っていましたが、配慮を忘れてはなりませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 14:51

こんにちは、2歳半の息子のママです。


内容を拝見して我が家とよく似た状況なので回答させてもらいます。

うちは隣が義両親宅で、自営業の為義母も手伝ってます(職場は別にあります)

私は質問者さんとは逆に義母が面倒みるからと言わなければ職場復帰はしませんでした。義母も質問者さんのお義母様と同じく実母に主人を預けて働いてたので子育て経験は似たようなものだと思います。

義母は大雑把な性格で、どちらかというと私とは正反対な性格で
主人をみてて羨ましいなという部分が大きかったので、義母が見てくれたら子供もおおらかに育つかなという部分が大きかったので、預ける気になれました。
生後間もない頃からしょっちゅう顔も会わせてたし、預けて出かけたりもしてたので子供もおばあちゃん大好きっこなので、復帰初日も泣きもせずあっさりおばあちゃんとこで過ごしてました。(その後一度も泣いたことはないです)預けるなら今からでも沢山面倒みもらい、双方が慣れるのが大事だと思いますよ。

それでもしばらくは私の方が寂しくて、仕事中も気になりましたが
身内が見てくれるのは安心感が違いました。現在は保育園に空きが出来たので、今月から通わせてますが、私がいなくても平気なのにおばあちゃんと離れるのが寂しくて時々メソメソしてるようです。

なぜ保育園に通わせたかというと、やはり1年以上は面倒みるの体力的にきついし、走り回るようになるとおばあちゃんだけでは人間関係もそうですが、遊びが単純になり子供も物足りないと感じたからです。(義母から嫌とは言われたことはないです)

私の経験から預けても1年~1年半が限界かなと思います。
現在は送り迎えをお願いしてます。(子供もおばあちゃんと会えないのは寂しいし、私もとっても助かってます)

義父に言われてるのは、うちは自営なのでうちの息子の嫁が同じような
状態になったら次は私の番だよということです。(なんでも順送りで
助け合おうってことですね)もし預けるのが実母なら預けてないかな。実母のお小言なら真剣に受け取ってケンカも遠慮なくするかもしれないけど、義母なら聞き流すことも可能だし。

みなさん結構反対意見が多いようですが、お義母様が信頼出来るなら私は身内がいいと思ってます。
どちらにしろ、行き出すと病気しまくりです。うちはこの1ヶ月ずーと風邪ひいてます。1歳前後なら私は心配で園には預けられなかったかな。病気に対する免疫も、親自身が職場復帰という環境に慣れるのも大変だし。園にお願いするなら送り迎えぐらいはお願いしてもいいのでは。両立って慣れないと大変ですよ。私は1年半猶予があったので園に預けるのは抵抗が少なかったです。何でもいっぺんに起こるのは大変ですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、似ています。私は子供ができた途端神経質になってしまい、大雑把な義母に預けるのが心配だったのですが、「おおらかに育つ」という考え方はいいですね!!
夫も身内ほど愛情を注いでくれる人はいないんだから、と身内に預けたいようです。
子供が病気になることも考えられますし、何でも自分でやろうと思ってると持ちませんね。
今は毎週末義母に会わせているのですが、何故か懐かないんです・・もっと慣らしたほうがいいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/25 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!