

友達が推薦入試の面接で悩んでいるので、様々な方の意見を伺ってみたいと思い質問させていただきます。
私の友達は2人の先生に面接指導をしてもらっています。なにを彼女が悩んでいるのかというと、2人の先生の意見が全く違うからです。
その大学の志望理由、なにを学びたいか、将来はなにをしたいか。この3点を中心に指導してもらったみたいです。彼女自身、全てにおいて意見はまとまっています。
A先生は、緊張などで言葉をかんでしまったりするのは人間なんだから仕方ない、多少詰まってもいいから気にしないで自分の伝えたいことを伝えなさい。
言いたい事は、キーワードを書き出して、毎回そのワードは言えるようにしよう。目を見てしゃべれれば、だいぶよい面接になってきていますよ。もう少し簡潔にしゃべれるとなおよいでしょう。
このような評価をいただいたらしいのです。
その後B先生にも見てもらったところ、普通志望理由とかこういうのは一切かんではならない。合格には遠いレベルだ。全て暗記してからもう一度来い。とB先生には全く評価されなかったらしいのです。またその時、B先生の教え子の面接を収録したビデオを見せてもらったらしいのです。そのビデオには、B先生のおっしゃる通り、かまずに一切詰まることなく、言葉が整理された生徒さんの面接が映っていたらしいのです。よく言えば完璧な、悪く言えば機械的な面接だったと、他にそのビデオを見た知人は言っていました。
彼女は入試が近づいている中ひどく落ち込んでいました。A先生B先生の対称の評価をどう受け止めていいのか、悩んでいます。
皆さん、思ったことなんでもかまいませんので、コメントをいただけたら嬉しいです。お願いします!
長く読みづらい文章でゴメンナサイ。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A先生、B先生お二人に共通する心は、「自分に自信をもて!」です。
A先生は、内面的な部分からその自信を促し
B先生は、結果が大切、ということでその自信醸成を促した、ということではないでしょうか。
A先生の場合、気持ちは楽になりますが、甘えている人にとっては上達しにくい指導法かもしれません・・・
一方B先生の場合、評価基準が画一で圧迫感を感じるかもしれませんが、逆に「本当に心から思っていることならば、詰まるわけなどない」ということで、ここさえクリアできれば大丈夫、という明確な目標を与えた指導かと思います。
どっちのアプローチもありでしょう。結果を出せれば問題なし! ですし、お二人の先生に共通したココロは、まさにそこでしょう。
以上1つの考え方としてお役に立てば幸いです。
No.3
- 回答日時:
めでたくA先生になったようでよかったですね。
私も、面接で模範解答回答のような対応は好ましくないと思います。
とりあえず2つほど挙げておきます。
(1)自分の考えを述べる
単なる質疑応答にならないようにしたほうがいいです。例えば、『得意なスポーツは?』に対して、『スキーです』だけではなく、『あのスピード感が.... リフトに乗っている時の景色が...』というふうに、立派なものでなくてもいいので、自分の考えを混ぜていきましょう。
(2)得意分野を用意しておく
勉強や学校に全く関係なくていいので、何か得意分野をはっきりさせておきましょう。例えばスキーでも料理でもかまいません。面接で質問に答えられなくても、とにかく自分の得意分野にこじつける! そして語る! そのうち、得意分野に質問が飛んでいくでしょう。そこで見せ場をつくるのです。
そのビデオのように、『一切詰まることなく』や『言葉が整理された』というのは、一見すばらしいように見えますが、私が面接者だったら腹が立ってきます。もたもたでもいいので、自分の考えが出てきたほうが好印象です。質問がよく理解できなかったら、質問し返してもいいと思います。覚えてきたような言葉を聞いていると非常に聞き苦しいです。いくつかキーワードを用意しておくぐらいでいいと思います。
そもそも『一切詰まることなく』や『言葉が整理された』というものが大学で役にたつとも思えません。
悩んで答えをひねりだすことや、こじつける方が、評価が高いと思うのですが。文系でも理系でも。
アドバイスありがとうございました!
私も自分がやるとしたら丸暗記でなくキーワードです。本人は今日受験してきて面接は完璧だったと思うと言っていました。
一時は「合格には程遠いレベル」とB先生に言われてしまった彼女は今日「ぜひうちに来て勉強してもらいたいなぁ」といわれたそうです。とりあえず一矢報いることはできたのではないでしょうか?小論文が若干不安といってました^^;でも悔いはないようなのでよかったです☆
No.2
- 回答日時:
聞かれるに決まっていることの解答にあまりもたもたするとバカだと思われるかも。
しかし、つまりつまりでも、すらすらでも、準備してきた答えはワンパターンなので、相手はあまり聞いていない、というのに一票。色々な事を話しているうちに、自分の真の姿が相手に伝わって、それが、相手に評価される、というのがいいと思うのですが。
アドバイスありがとうございます!
友人はB先生に感謝の意を伝えた上でA先生のみに指導してもらうことにしたそうです。彼女はB先生のやり方はやり方でそういった面接の仕方もある。ただ自分はA先生の面接の仕方がやりやすく自分に自信を持つことができたといってました。B先生は少々くせのある先生なので、今回のようなコトになってしまったのだと思います。熱心な事はいいコトなんですけど。。。でも彼女も私も今回のことで色々勉強になりました!なんとか彼女も集中することができたのでよかったです。
アドバイス本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
世の中って、そんなものです。
例えば校則だって、これくらい良いんじゃない?と言う人もいれば、絶対だめ、と言う人もいるでしょう?どんなことも見方、とり方によって色々な意見があるはず。あまり深く悩まず、両方の先生の「良いとこ取り」をしたらいかがですか?どちらかの先生の言うことをきかなければいけない、ということもないし、自分で考えてこの方が良いな、と思うことがあれば、それもやってみれば良いと思いますよ。どちらの先生も生徒のためを思って、自分が最良と思う指導をしてくれているはず。まずは自身を持ちましょう。お友達の面接上手くいくと良いですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 面接に行って、なんかピンとこなかった嫌な感じがするという場合断った方がよろしいでしょうか? 高校生で 5 2022/04/15 01:14
- 就職 短大就活生です。 わたしは医療事務を学校で習っていて就職先も医療事務が良くて、こないだ美容もやってい 1 2022/07/11 18:04
- 大学受験 受験期に学校行く意味 私の通ってる高校偏差値70以上の進学校なんですが、私の高校の先生の一部が受験に 5 2022/10/26 22:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 皆さんなら、私かそれとも父か。どっちの意見に賛同しますか。また、どう説得するべきでしょうか。 私はI 4 2023/02/01 16:57
- 片思い・告白 私は高校3年生で、英語の先生のことが好きです。 先生は25.6歳で、部活の交流会でLINEを交換して 2 2022/05/07 09:37
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 高校受験 高校受験 今日1回目の面接練習を先生としたのですが、 「ハキハキと答えられていていいとは思うけれどプ 4 2022/12/13 20:57
- 幼稚園受験・小学校受験 総合型選抜 1 2022/09/04 00:55
- 新卒・第二新卒 就活についての質問です 先日ある企業の3次面接を受けました。そこで「色んな企業から内定をもらった場合 2 2023/05/29 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい 2 2022/11/20 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接(100点満点)で9割取るこ...
-
面接 なぜ大学に進学しなかった...
-
大学への面接書の志望理由の内...
-
もうすぐ受験を控えている高3...
-
医学部の面接って普通に落ちる...
-
面接について…
-
明日指定校推薦の入試日なんで...
-
医学部受験の面接について質問...
-
面接で学長と言いたい時は? 「...
-
医学部の面接
-
助産師志望動機 面接
-
至急回答お願いします!
-
指定校推薦について
-
11月に看護大学の推薦入試を...
-
大学受験の面接の時服装指定が...
-
評定平均が2.5なのですが、AO入...
-
神奈川大学の理工学部に公募推...
-
緊急‼️ 大学受験の面接で腕時計...
-
看護専門学校の面接について 「...
-
専門学校、たぶん落ちました(>_<)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評定平均が2.5なのですが、AO入...
-
大学での偏差値47はどのくらい...
-
面接で学長と言いたい時は? 「...
-
医学部受験と出欠席日数の関係...
-
面接ウルフって大丈夫ですか?
-
もう終わりです… 指定校推薦に...
-
国士舘大学のAO入試がしたいです。
-
私が大学落ちた原因はなんだと...
-
医学部受験の面接について質問...
-
面接 なぜ大学に進学しなかった...
-
面接で言う志望理由は、志望理...
-
看護大学入試と欠席日数
-
大学の面接で特待生として面接...
-
国立大学歯学部って難しい?
-
高校3年生です。受験を控えてい...
-
筆記試験がダメで、面接は完璧...
-
帝京大学医学部一次試験合格し...
-
美大の自己推薦落ちました
-
医学部の面接って普通に落ちる...
-
看護学部に行くのに、欠席数多...
おすすめ情報