dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

私はよくお茶類を飲むのですが
(珈琲・紅茶・日本茶・ほうじ茶・烏龍茶)
どんな飲み物が胃にいいのでしょうか?

あと、食べ物で胃にいいものなどありましたら
教えていただけますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

私は医師ではなく、研究者でしたので、少し考え方が違うかも知れません。お医者さんが、どう治療をしたら治るか?ということを専門にしているとしたら、わたしは、何が原因だったのか?を追求していくお仕事です。なので、こういう考えもあるのだと、頭の片隅において置いてくださればうれしいです。


胃に優しい飲み物ですが、胃が元気なときや風邪や病気でぐったりしているときなど、また、普段など、少し違ってくると思います。


珈琲・紅茶・日本茶・ほうじ茶・烏龍茶、その他一般的な飲み物は 適正量(一日何十杯など度を越えること以外)を守ればカフェイン量、タンニンの量は気にしないで大丈夫です。妊婦さんは別です^^。


緑茶、コーヒー、紅茶はタンニンが含まれていて、貧血気味の人の食前、食後の飲料としては適しません。食べ物を食べるときはほうじ茶かウーロンがおすすめです。


胃によい飲み物といて、私は何点か挙げたいのですが、
・お味噌汁
・牛乳
・キャベツをとろーりするまで煮たスープ
です。胃の粘膜を守ってくれます。とくに、朝、起きたときや、体調が悪くて、なんか、すっぱい感じがするとき、口が臭い時、むかむかしているときはおすすめの3つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お味噌汁は割りと好きなので試してみます。
とても回答が分かりやすくて参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/26 12:25

1:胃壁や粘膜、粘液の材料を食べ、


2:それらが吸収されるようにする。
3:代謝を上げ、胃壁などが正常に更新されるようにする。

が基礎です。

お茶類では、カフェインは良くないのははっきりしています。
その際、ヨーグルトを事前に食べておくと、大丈夫な人も居ます。
又、サプリの使用も基本的な強化の場合と、
一時的な保護に効果の有るものもあります。

食べ物:何でも飲み込めば消化吸収の機序からして良くありません。
「良く噛む」事です。 意識して飲み込む必要が無いほどに噛むのです。 自動的に流れ込みますので、それまで噛み続けることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 12:21

飲みすぎの朝食が欲しくない時


ヨーグルトのプレーンタイプを食べてます。
悪酔いもさめるし昼食も食べれます。

参考URL:http://www.sapporo-u.ac.jp/~murata7s/AD2004/Yosh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 12:20

こんばんは。



珈琲・紅茶・日本茶は、カフェインが入っているので胃が荒れてる時はあまり飲まないほうがいいみたいです。
どうしてものときは、ミルクをたっぷり入れて飲むと胃が保護されます。
極端に熱いものや冷たいものも避けたほうがいいでしょう。

食べ物はすでにアドバイスにあるように、キャベツが消化を助けます。あと大根もいいです。

あとは、おかゆやぐつぐつ煮込んだうどんなども胃にやさしそうですね。
食パンは、耳を取って食べるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶が好きなので飲めないのが辛いですが我慢してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 12:20

よく言われているのは牛乳ですね。

胃に膜を作る、と。
あとはキャベツですか。胃の回復を助けるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャベツは好きなのでこれから食卓に出してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!