
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
味がしみこむ素材ならなんでも美味しくなると思います。
・長ネギ(網かフライパンで焼き目をつけて)
・たらこ
・豆腐、厚揚げ
・ちくわぶ
・卵(ゆで卵、そのまま割り入れても)
参照サイトにもたくさん回答が出ています。
「炊き込みご飯にする」「おからを作るのに利用する」なんていうのは私も実践してみようと思いました。
【魚の煮汁を使いまわすとおいしい料理を教えて!】
http://www.s-recipe.com/kutikomi/yoso/
No.2
- 回答日時:
私は魚の煮汁の残りで小松菜などのありあわせの青菜をさっと煮て、煮魚の横に添えます。
煮魚が彩りよい一皿になりますよ。
お魚がもう無くても、ありあわせの野菜を煮るといいのではないでしょうか。
ささがきごぼうなどもいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
煮物に使う手もありますが、すこし、魚のにおいが気になります。
私は、煮汁が残ったときは、冷凍しておき、次に魚の煮物をするときに使います。煮汁に、カレイのうまみがしみこんでいるので、とてもおいしい煮物ができますよ。(^^♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
煮物の煮汁は何故少なめにする?
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
煮汁で炊き込みご飯!お料理得...
-
煮豚が硬いんです
-
煮びたしと焼きびたし
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
豚の角煮の煮汁がない!
-
魚(銀ダラなど)の煮付け 水...
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な...
-
イワシを煮るときに皮が剥がれ...
-
活力鍋で豚の角煮の作り方
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
とこぶしのレシピ
-
煮豚の煮込み時間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
煮豚が硬いんです
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
煮びたしと焼きびたし
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
あまった煮汁の処理方法
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
強烈苦い煮魚???
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
日本一分厚いカツ丼を売りにし...
-
煮物の煮汁が綺麗だと美味しい...
おすすめ情報