
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり役に立たないかも知れませんが、現在、日本で入手できる書籍については、Amazon.co.jp で検索すると、ほぼ最新の詳しいデータが出てきます。以下の参考URLのところで、左上の検索窓に「刺青」と入れて検索すると、書籍・ビデオなどが出てきます。書籍はたくさん出てきますが、単に、刺青という語がタイトルに入っているだけの小説や、ポルノなども入っています。刺青の研究書または概説書と思えるのは、次の本です:
>1. 「刺青(タトゥー)白書」
樋口 有介 (著) 単行本 (2000/04/01) 講談社
通常2~3日以内に発送
価格: ¥1,700
>8. 「歴史民俗学〈No.16〉特集 風俗としての刺青」
歴史民俗学研究会 (編集) 単行本 (2000/03/01) 批評社
通常2~3日以内に発送
価格: ¥1,500
>21. 「刺青 TATTOO」
斎藤 卓志 (著) 単行本 (1999/09/01) 岩田書院
お取り寄せ
価格: ¥2,800
>28. 「シリーズ番号: 4」
「刺青の民俗学 歴史民俗学資料叢書〈4〉」
礫川 全次 (著) 単行本 (1997/12/01) 批評社
お取り寄せ
価格: ¥6,000
一度、Amazon.co.jp に見に行ってください。
なお、すでにご存じの場合は、役に立たず申し訳ありません。
(日本の刺青の歴史なので、洋書までは検索していません。tattoo で検索すると色々ある可能性がありますが、外国でもタトーは流行してますので、日本の刺青の歴史に関係あるかどうか不明です。上の本も内容は確実には分かりません。書店で実物を探してみることです。特に高価な本の場合)。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/
No.2
- 回答日時:
http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/search.cgi?MOD …
国立国会図書館の検索画面↑の件名のところに「入墨」と入れて検索ボタンをクリックすると和書洋書あわせて48件ヒットします。
その中には、以下のような本があります。
(あと、検索語を「火消」とすると、火消しの方面からの参考書がでてくるかもしれません)
ご参考までに。
江戸消防彩粋會十五年史 江戸消防彩粋會∥編
出版地 :東京
出版者 :江戸消防彩粋會
出版年月:2000.11
資料形態:155p 26cm 非売品
件名 : 火消/ 入墨
NDLC: GD11 GD68
NDC : 384.3
請求記号:GD11-G123
原色日本刺青大鑑
出版地 :東京
出版者 :芳賀書店
出版年月:1973
資料形態:253p(おもに図) 31cm
注記 : 監修:飯沢匡,福士勝成
件名 : 入墨
NDLC: GD68
NDC : 383.7
請求記号:GD68-6
国立国会図書館の検索画面↑の件名のところに「入墨」と入れて検索ボタンをクリックすると和書洋書あわせて48件ヒットします。
その中には、以下のような本があります。
(あと、検索語を「火消」とすると、火消しの方面からの参考書がでてくるかもしれません)
ご参考までに。
江戸消防彩粋會十五年史 江戸消防彩粋會∥編
出版地 :東京
出版者 :江戸消防彩粋會
出版年月:2000.11
資料形態:155p 26cm 非売品
件名 : 火消/ 入墨
NDLC: GD11 GD68
NDC : 384.3
請求記号:GD11-G123
原色日本刺青大鑑
出版地 :東京
出版者 :芳賀書店
出版年月:1973
資料形態:253p(おもに図) 31cm
注記 : 監修:飯沢匡,福士勝成
件名 : 入墨
NDLC: GD68
NDC : 383.7
請求記号:GD68-6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 性犯罪者に刺青を入れたら、再犯防止にならないでしょうか? 1 2022/03/29 23:43
- 法事・お盆 不良品?何かのメッセージ? お盆で母方のおばあちゃんの家にお邪魔しました。 私の母と父は先に着いてい 2 2022/08/14 11:59
- 美容師・理容師 みなさんは美容師さんの刺青を気にする?気にしない? 8 2022/07/26 14:25
- 火災 マグネシウム火災にそこらの消火器は使えないのですか 2 2022/11/09 14:43
- 政治 「どうでしょう襲来」という回答者の言っていることが理解できないので、誰か解説してください。 私は、消 1 2022/11/13 22:08
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのガス漏れについて(早くに回答いただければと思います。) 4 2023/08/14 19:05
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 先日、コロナの反射ストーブのスピード消火ボタンを押してもきちんと芯が戻らず、極小で点いたままなのに気 2 2022/04/13 23:57
- 電気・ガス・水道 ガスコンロについて質問です。 今日の朝グリルの弱火を使っていたのですが、それを消したかどうか覚えてな 5 2022/08/08 10:46
- 政治 何故、タイでは女性国王が認められず、日本では女性天皇が認められないのか? 2 2023/08/25 10:50
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
課題の反対語
-
鎌倉幕府、室町幕府の直轄領
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
撰上の意味
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
戦前の日本史教科書について
-
店舗と店鋪の違い
-
過近代的って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報