dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて、マンション購入を検討するのですが、
今日、不動産会社の方から、マンションの理事長の
話がありました。最初はくじびきで決めて、そのあとは1年ごとに改選するといっていました。

理事長ってどのような仕事をするのでしょうか。
大変なのでしょうか?

私は性格的にリーダータイプじゃないし、どちらかというと、「~長」という仕事は苦手です。

それに、いま、検討している新築マンションは低層タイプで全47戸なのですが、集会用の部屋がないので、
集会をするときは、理事長の部屋とか、住居者の部屋を使うことになるそうです。他人に自分の部屋に入れるなんて嫌なのですが、
大規模マンションだと、通常、集会用の部屋があると思うのですが、47戸ぐらいの中小規模マンションだと、一般的に集会用の部屋はないのでしょうか?

他人に自分の部屋に入れるなんて嫌なので、どこが公民館かを借りてやればいいのに、でも、その部屋代はおそらく管理費を上げて負担せざるを得なくなるので、それも何かと思うので、不動産会社に負担を要求できないのでしょうか?

A 回答 (4件)

いま組合の理事しています。



(輪番制なのでしかたなく)理事をおひき受けする前は質問者と同じで、とても抵抗を感じました。ですが、マンション管理の仕組みを自分なりに勉強して、今ではそれなりにやりがいも感じています。また同じ建物の中で、ある程度は人と人とのつながりも必要で、それがいざとなれば自分の財産を守ることにもなります。管理員と親しくしておけば、結構お願いごともできます。管理組合を人任せにしてはいけませんよ。

うちは理事会(12人体制)は集会室でやりますが、組合の総会は公民館(一回3時間で600円)です。
集会室もあとから組合の金で作りました。

なお、いったん組合が出発すれば管理費会計から管理業務費として出金されるので、売主の不動産会社に請求できません。
    • good
    • 0

補足です。



理事を選任し、代表を理事長とします。

当マンションの例では
理事候補 6名

うち理事 5名
 理事長 1名
 副理事長1名
 書記  2名
 会計  1名

残り1名は会計監査となります。
    • good
    • 0

現在59世帯のマンションの理事長をしています。


管理会社がついているといえども、居住者で判断しなければならないことはたくさんあります。
特に1年目は管理組合の規則、将来の大規模修理に備えた修繕計画の検討が必要です。その他に予想外のこともあると思っておいたほうがよいと思います。(結構ありますよ)
ただ、このくらいの規模のマンションなら、いずれ理事長はまわってきます。覚悟はしておいたほうがよいでしょう。
うちの場合はマンションで自治会も作っており、自治会長も兼ねているので、地区の町会長の集まりや神社の氏子の寄り合いにもお呼びがかかります。運動会はマンションが自治会で出場します。少ない世帯数で運動会のメンバーを集めるのは結構大変です。ですが、マンション内のコミュニケーションを高めるのに役に立っています。
理事会の場所の件ですが、以前は地区の会館で部屋を借りてしていました。無料でした。今は管理人が住み込みから通いになったので、管理人室でしています。
最後に管理会社の言いなりにならないようにしてください。特にはじめの管理契約はよく検討してください。任せきりにすると、外れの管理人が来たり手を抜かれたりすることもあります。うちではないですが、よそでは聞きます。ややこしいことをいう住人だと思わせたほうが丁寧に仕事をしてくれます。
    • good
    • 0

昨年理事長をしました。


11階建て5戸/フロア(計55戸)です。

仕事はほとんど無いです。
月1の会議以外は印鑑の管理と緊急時の修理判断くらい(水漏れなど)です。
ほとんどは管理会社のフロント営業が仕切ってくれます。

>理事長の部屋とか、住居者の部屋を使うことになるそうです

管理組合の規定で事前に決めておくほうがいいです。
実際には良くあることですから。
うちは集会用の部屋があったので問題なかったですが、無い場合は近所の公民館か誰かの家にせざるを得ないですね。
公民館借用の手続きは管理会社に委託出来ますが、費用は管理組合持ちです。
管理会社が負担する訳ないですから気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あと、理事長以外に、「理事」という肩書きもあるそうですが、理事は理事長とは別に選出されるのでしょうか?
理事長との仕事上の違いはあるのでしょうか?

お礼日時:2005/11/27 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!