
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足説明ありがとうございます。
カラシン系はテトラなどの小型魚と思って
よろしいですか?
でしたら、飼われて2年という事ですので、
老化の可能性が高いですね。
あとは水質の悪化ですが、60cm水槽に小型魚15匹
ならば、2週間に1回の水換えで問題ないと思います。
が、ただ一回の水質悪化でも目が白濁して、
その後、水質改善しても直らなくなる事がありますので
何ともいえません。
定期的な水換えを心掛けて、予防するしかないとおもいます。
どうもありがとうございました。
一回の水質悪化でもダメなんですね。
気をつけてい行きます。
早速明日、水替えをしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
目の白濁は主に
1 水質の悪化
2 外傷による
3 老化
の三つが考えられます。
老化はどうしようもないのですが、水質悪化の場合は
水換えにより、解消することもあります。
しないこともありますが・・・
底砂の種類によっては、目をこすったりした時に
傷がついて、白く見えることがあります。
この場合はなかなか直りません。
水槽のサイズ、飼育されている魚の種類と数、
底砂の種類、フィルターの種類そして、目の白濁の
詳しい症状などが判れば、もっと詳しいアドバイスが
できるのですが。
とりあえず、原因だと思われるものを探して
対策してみてください。
ありがとうございます。
やはり老化が原因の場合もありますよね。
大分長いので、それが原因かなあと思っていたのです。
水槽60センチ、魚はカラシン系15匹ほど、砂利はクリーム色の7~8ミリ位の砂利、フィルターは上部式、目は中心部がすりガラスのようになった感じです。
アドバイス、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
水草が順調で、魚の目が白濁する原因は、pHが下がり5,0を下回るような時に多く発生します。
その他細菌性の病気とか、老化については経験したことがありません。もし低pHであれば、3分の1を水換えして、サンゴ砂の投入が効果的ですが、硬度が上がり水草に影響が出るかの解りません。サンゴ砂の効果は1週間後には解りますので、入れる量は少なめの一掴みから始めてください。
ありがとうございます。
今日、pHを測定したら6.9でした。
原因はなんなんでしょうね?
亜硝酸とか硝酸についても調べてないといけないんでしょうかね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シルバーアロワナが下に…
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
井戸水の金気(カナケ)対策を
-
床砂にソイルを使用した場合、...
-
熱帯魚の目の白濁について
-
ウィローモス竹炭ハウスについて
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
メダカの形態が・・・
-
この時期のメダカの産卵
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
水槽一杯に水を入れた方がよい...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
はまぐりの飼育
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ポットが故障?
-
ネオンドワーフグラミーって一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
シルバーアロワナが下に…
-
エビの糞で困っています。
-
井戸水の金気(カナケ)対策を
-
池の水をきれいに保ちたい 良...
-
USJで水をかけられるらしいです...
-
どじょうの水の替え方
-
水作エイト(8角形のろ過フィ...
-
熱帯魚の目の白濁について
-
床砂にソイルを使用した場合、...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
汽水の作り方
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
おすすめ情報