
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
なぜ起こる?ということですので、そこに絞ると、摂取不足を除くと出血が一番多い原因でしょうね。
女性ですと生理が重い(子宮筋腫が原因のことが多いですね)ことがあげられます。
それ以外でしたら消化管からの出血でしょう。潰瘍、痔、癌などですが、痔の場合は赤い血が出るので分かるでしょうが(直腸癌も赤い血が出ますが)、それ以外だとある程度の出血がないとタール便になりませんので、とりあえず便の潜血反応を見てもらってはいかがでしょうか。もしプラスなら内視鏡などの検査が必要です。
No.2
- 回答日時:
ごきげんよう、こんばんは。
(お医者様にかかられているようですので、最近若い女性に多く見受けられる「溶血性貧血」ではない場合を想定してお答えします)
鉄欠乏性貧血になる原因は、胃切除・無酸症による鉄吸収不良、成長期・妊娠・授乳による鉄需要増大、失血による鉄排泄増加などが考えられます。
質問者さまが上記のような理由からの鉄欠乏性貧血でない場合は、食事からによる鉄分補給が不十分であることが推測されます。
例として鉄分を多く含む食物は、「タイム」「青のり」「鮎」「川のり」「ひじき」…などですね。
なお、糖分の摂取は控えめにしてください。
もう一点のご質問について。
鉄欠乏性貧血はほとんどの場合、完治します。ただし、貯蔵鉄の増加も行うため、鉄剤投与は赤血球数が正常化した後も数ヶ月継続する必要があります。
ちなみに、質問者さまが女性である場合、女性特有の理由から鉄不足になる可能性は男性よりも高くなります。
お大事に。
No.1
- 回答日時:
医師による模範回答を参照してください↓
肉やレバー や 海草は などバランスよく取っていても量的には少ないこともありえます.日本人の平均的な食事ではそう多くなくても不思議ではありません.
おっしゃるとおり貧血が改善しても一時的,ということもありえますが,鉄剤を貧血が改善するまでではなく,貯蔵鉄(フェリチン)が増加するまで内服すれば何か原因でもない限りそうそう再発しません
単純な鉄欠乏性貧血は医師の現場からみると最も多いものでそんなに深刻に考える事は無いと思います.(最も治療が容易なものでもあるわけですから)
今回 フェリチン増加まで確認したら 一年ほど間を置いてから再検査すれば十分でしょう.時期が来ればそのような指示が主治医から有ると思います.
持続的な出血が有る場合は現在の治療経過で改善が無いなどの異常があるはずです.その可能性はもうチェックしてあるかもしれませんが.
参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/hinketu.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 血液・筋骨格の病気 、鉄欠乏性貧血ですが、消化器などからの出血がない場合でもなりますか? ストレスや食事によっても貧血に 5 2022/07/21 21:56
- 血液・筋骨格の病気 母が貧血の疑いで血液検査した結果、 ヘモグロビンや白血球が少なくて大きな病院でもう一度血液検査をして 2 2022/12/02 20:45
- その他(病気・怪我・症状) 22歳の女で摂食障害です。 拒食症によってBMI14まで痩せて、今は体重は戻しましたが過食嘔吐がずっ 2 2023/02/14 09:43
- 婦人科の病気・生理 病院で貧血と言われ、鉄剤を飲んでいましたが、体調が悪く病院に行けず鉄剤を飲んでいない2週間ほど飲んで 2 2022/08/10 22:55
- その他(病気・怪我・症状) 重度の鉄欠乏性貧血と診断されました。もし完治した場合、持久力やその他の体力面に変化ってありますか?( 1 2022/05/04 21:39
- 糖尿病・高血圧・成人病 最近たまに身体に上手く力が入らなくなったりします なんでですか? 倉庫作業なのでどうにかしたいです。 3 2023/01/19 21:03
- その他(病気・怪我・症状) 立ちくらみについて 1 2022/08/18 14:25
- 食生活・栄養管理 いつも鉄分が不足してるんですが貧血になったことがありません 貧血になったのは献血にハマってた時くらい 2 2022/09/05 19:42
- ドイツ語 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが知りたいです。 質問ポイント : 「○○ 1 2023/03/09 23:08
- 医師・看護師・助産師 看護師や医者で働いている人に質問です。 独語医学用語で、現在はどこまで通じて、どこまで通じないのかが 2 2023/03/10 00:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄錆を摂取した場合、人体への...
-
1日2食で少食。女子高校一年...
-
鉄分が簡単にとれる食品、レシ...
-
貧血の治療に鉄分サプリメント...
-
長く起きあがっていられない。
-
立ちくらみが多いです 立ちくら...
-
貧血にいい飲み物
-
山芋アレルギーの人は里芋は食...
-
目の周りがかぶれます
-
プラセンタ注射でしびれ
-
PMSの漢方薬とは?ピルって?
-
血圧につきまして
-
体に湿疹が(蕁麻疹とは違うと...
-
私はフォアグラだとか高級フレ...
-
苦手な食べ物の上手な断り方
-
[女性の方へ]生理前・生理中の...
-
グルテンフリー生活をはじめる...
-
(緊急)腕にブツブツができてし...
-
懇親会がありますが食べ物の好...
-
股(性器)が常に濡れています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報