
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
千葉方面から都心に入る東西線の通勤は、首都圏でも有数の地獄ルートです。
popon999さんは、耐えられますか?どうしても、ロッテやディズニーランドが好きで、葛西や船橋に住みたいという理由がないのであれば
1.ずばり東陽町に住む
→職住接近でベスト(私なら少々の犠牲を払ってでもこうします)
2.家賃は気にせず都心に住む(逆方向の通勤)
→浅草近辺など下町なら、探せば安い物件もある
3.時間を犠牲にし、中野に住む
→中野は、東西線の始発があり(以前住んでいた時に東西線で通勤)座って通勤出来る。ただ駅前という訳にはいかないので、中野へバスで出れる地域で探す。
の3択ではないでしょうか?
以前、私は、これも首都圏有数の常磐線で通勤していた頃がありましたが、会社には、もちろん行きたくはないのですが、会社よりも通勤電車に乗るのがいやでいやで仕方ありませんでした。
あくまでも私見ですが、ご参考までに。
私の知人も中野がいいのではないかと言っていました。ただ、地下鉄の所要時間が29分というのは今の生活では考えられないので勇気が要ります。やはり東陽町ですかね。検索してもいいのが出てこないので西葛西あたりまで拡大してみてみます。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
私はド田舎から東京転勤となり、行徳の社宅から東西線→半蔵門線を乗り継いで45分ぐらいかけて通勤していました(転勤前は車で10分の通勤でした)。
ラッシュの度合いも知らなかったので東京はどこでもこんなものだろうと思っていました。
現在、妙典という駅ができて始発駅になっています。少し前に駅に行って並べば座れると思いますし、乗車時間は朝のラッシュ時でも東陽町まで20分以内です。
妙典は駅前に大きなショッピングモールがあるし、生活は便利だと思います。
No.5
- 回答日時:
東西線の通勤は確かに混みますが、10分位乗っているぐらいなら、まぁ大丈夫ではないでしょうか。
東西線沿線の葛西、西葛西、浦安、南行徳、行徳、妙典でしたら、どの駅の近くでも、1人用のマンションがたくさんあります。また、駅前又はその近くには、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、レンタルビデオショップ等、たくさんあります。
結構、住みやすいエリアだと思います。
No.4
- 回答日時:
私も東陽町にバスが通る地域の江東区内をお奨めします。
東陽町はバスが四方に通っていますから、バスの時間内だったらどの方面でも便利です。
家賃は周辺と変わらないし、マンションでなければ7万以下の小奇麗な物件も探せばあります。
ただ、オートロックの賃貸物件は、マンスリーマンションしかないかも。
中には買物に不便な地域もありますが、東陽町には24時間営業のスーパーがありますよ。
情報ありがとうございます。
土地勘や交通事情がよく分かっていないのですが、自分の今の居住地ではバス=不便 のイメージがあるのですが、東京はちがうのでしょうね。1度の下見だけで決めないといけないので、東陽町バス路線も候補にさせていただきます。西葛西まで行くとバスではなく地下鉄になるんですよね。
No.3
- 回答日時:
ラッシュなれしてない人にいきなり東西線はきついのではと予測されます。
なれててもつらいですよ。あそこは。江東区内で探す、というのはいかがでしょうか?
区内の中心に近いところにありますので、自転車等での通勤となりそうですけれど。
東陽町に区役所があるためか区内の都バスの多くの路線は東陽町駅を通ります。
北砂・南砂、大島あたりも検討なされるのもひとつの手だと思います。
都バスでJR錦糸町駅→都営新宿線住吉駅→東陽町駅の路線はかなりの本数が出ています。時間が読めないのもありますが、朝ラッシュ時は3分おきぐらいあるのでちょっと心強いかと思います。東陽町→錦糸町駅は終バス23時です。
来年4月から豊洲に芝浦工大のキャンパスができるので学生向けの物件が増えるかもしれません。まだお時間があればその近辺もお探しするとよいかと思われます。
参考URL:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 中央線っていいよね。なぜか? 「特快」があるから。本当に早い、あれ。あれがあれば、立川から都心に通勤 2 2022/04/23 23:32
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電車・路線・地下鉄 僕は、昼間にしか電車に乗らないので、 6 2022/08/04 21:31
- 電車・路線・地下鉄 「JR京都駅」住所。東海と西日本の違いについて。烏丸通塩小路下ル東塩小路町は、正式な地名ですか? 3 2022/08/26 02:46
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 引越し・部屋探し 永田町駅に勤務することになりました。 おすすめ駅、地域を教えてください。 下記の条件希望です。 ・ア 4 2022/05/16 21:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京阪電車通勤快速の停まる駅は...
-
浜松町勤務で、子育てにいい住...
-
高速道路で通勤ってどうなんで...
-
住みやすい町・虎ノ門へ通勤編
-
東京に転勤周辺の情報を下さい
-
表参道(明治神宮前も使えます)...
-
広島県の宮島に住みたい!
-
通勤時間が片道30分と60〜80分...
-
町田から久我山もしくは芦花公...
-
彼女は名古屋、私は刈谷市に勤...
-
西武拝島線「玉川上水駅」から...
-
浜松町への通勤
-
新居に!三田(東京)まで電車3...
-
八王子から新宿まで毎日の通勤...
-
小田急線の本鵠沼駅前にあった...
-
西船橋(総武線)本八幡(都営...
-
御茶ノ水へ通勤するのにお勧め...
-
浜松町に通勤しやすく、住みや...
-
新日本橋への通勤
-
千歳市から札幌までは通勤圏内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜松町勤務で、子育てにいい住...
-
人形町への通勤に便利な場所を...
-
女性一人暮らし、赤坂に通勤で...
-
高速道路で通勤ってどうなんで...
-
横須賀~新橋通勤は無謀でしょ...
-
天王洲アイルへの通勤におスス...
-
通勤時間が1時間半って,,,,,,,
-
千歳市から札幌までは通勤圏内...
-
通勤時間が片道30分と60〜80分...
-
御成門に通勤が便利な場所を教...
-
品川へ通勤1時間前後で・・・
-
広島県の宮島に住みたい!
-
東京に転勤になりました 勝ど...
-
八王子から新宿まで毎日の通勤...
-
三田(田町)駅へ座って通勤で...
-
田町か三田に通勤する場合のお...
-
羽田空港に30~40分で行け...
-
駅から25分の家は遠すぎるでし...
-
新日本橋への通勤
-
相模線は不便ですか
おすすめ情報