dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から「玉川上水」駅を推薦されまして引越しを検討しています。
帰りの新宿駅からは並べば座って帰ることが出来ると思うのですが、
西武拝島線の朝の通勤ラッシュの混雑具外はいかがでしょうか?

本を読んで通勤をしたいので、30分~40分は乗り換え無しで、
座って通勤をしたいと考えています。

玉川上水で混雑しているようならば始発の"拝島"まで10分ですので、
定期券をそちらまで買って、戻って乗車することも検討しています。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は隣の東大和市駅から通勤している者です。

朝、東大和市駅に着いた電車で空席があったことはありませんね。
玉川上水駅から通勤したこともありますが、運が良ければ1つくらい空いているかという程度でした。
ですから、まず座れないと思った方が良いでしょう。

混み具合としては、京王線や中央線ほどじゃないらしいですが、それなりに混んでいます。
ドア付近はだいぶキツイですし、ドアとドアの中間辺りのつり革につかまっていても、たまに人が倒れてきて押されます。
本を広げると人にぶつかったりするので、読めないことはありませんが、ちょっと大変です。

ちなみにここ数年、私が乗車した時間は7時半から8時くらいです。
時間帯によっては大丈夫かもしれませんね。

憶測ですが・・・
拝島駅に行っても、整列乗車で一旦車外に出されてしまうのでは?
それでも座れるのですかねー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通勤はかなり大変そうですね。

>整列乗車で一旦車外に出されてしまうのでは?
そうだと思います。無いとしても、乗車してくる人たちの
目線が冷たそうなので絶えられないでしょうから
一旦降りて並びなおすと思います。

お礼日時:2007/07/12 18:01

>玉川上水で混雑しているようならば始発の"拝島"まで10分ですので、


定期券をそちらまで買って、戻って乗車することも検討しています。

玉川上水始発の各駅停車がわずかながらありますので、時間が合えばねらって座る手もあるかも知れません。拝島まで戻るよりは時間のロスは少ないかと。もっとも、6時~8時台では、6:09発と 7:01発しかありませんが。

参考URL:http://ekikara.jp/newdata/line/1304081/up1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっとも、6時~8時台では、6:09発と 7:01発しかありませんが。

他の時間は小平で止まってしまうのですね。
しかも2本しかないと!
でも、有益な情報です。
有難うございます!!!

お礼日時:2007/07/12 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!