アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
高圧ケーブル引込み管内に水が溜まったので水抜きの為端末処理をおこなうのですが、端末処理後は耐圧試験をおこなったほうが良いのでしょうか?メガだけでよいでしょうか?
ケーブルは10年くらいたつのですが10350V掛けても良い物でしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 ケーブルシースの絶縁が低ければ交換をお勧めします。


 ケーブルの高圧メガは1000Vではまずわからないと思います。5000Vならわかるかも?
 耐圧が一番確実です。ケーブルなら静電容量から漏れ電流がわかるので6000V昇圧してあまりにも多いときはだめかも知れません。電圧は最大使用電圧ぐらいでもいいと思いますよ。ただ10350Vでだめになるケーブルなら、短い命だったのを早く交換したと思って見てはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/12/22 14:55

元電力マンです。


ケーブルの種類にも因りますが、通常管路、人孔は水が溜まるのを防ぐ事は困難です。
ご質問のケーブルも水中に浸かる事を想定したケーブルを敷設していた事と思います。
電力会社では保安規定に拠り5年毎に絶縁耐圧試験を行っています。
ご心配なら絶縁耐圧試験を行って下さい、耐圧課電は商用電圧(無負荷)又は直流課電(商用電圧の3倍)で何れも10分間です。
ちなみに電力会社の地中送配電ケーブルの大半は管路は端末処理をしていますが人孔の中は水が溜まっているのが大半です、中には点検周期の間水に浸かっているケーブルも多々あります、でも水に浸かっていたと言うだけで戦前に敷設したケーブル以外にパンクしたケーブルは無かったです。
経験上耐圧課電でパンクする事は無いでしょう、ご心配なら保安協会、ケーブルメーカーにお問い合わせ下さい。
今後定期的に耐圧をする事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/12/22 14:56

水中で10年くらい使った、というところが心配です。



交換するほうがよいと思います。

10350Vに耐えられない場合は、使用することはできませんので、耐圧試験の必要性についてたずねられても、「必要です」としかお答えできません。

水につかったケーブルは、ポリエチレン部分に色が変わっている箇所がある場合があります(water tree 水玉模様になることが多い)。この部分は水分を吸収してしまった部分で、このまま使用すると、この部分で地絡します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/12/22 14:55

ケーブル類は水などに長期間遣っていると、腐蝕による断線などありますので、10年間も使用した場合交換が必要です。

水抜きをしたからといって良い訳ではありません。

この回答への補足

お世話になります。
一応、ケーブル診断をすることになっているのですがそれで問題あればケーブル交換、問題なければ水抜という事になっています。

補足日時:2005/12/04 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/12/22 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!