幼稚園時代「何組」でしたか?

こんばんは。
私は中学2年の公立中学校に通う女子です。
12月25日が終業式です。
成績表がとても心配です。
実は、私は、体育&技術が苦手で、
今回の期末試験のペーパーテストも両方30点以下(100点満点)で、
しかも、提出物をかなり出していなかったので、
成績は「1」だと思います…。

来年は高校受験です。
今回成績が、「1」だったら、内申書にもそう書かれるのでしょうか??
それとも、3年生の成績を、内申書に書くのでしょうか??
教えてください。

真剣に悩んでます。

A 回答 (10件)

はじめまして。


私も現在公立中学2年です。

同じ状況ということでよくわかります。
私も体育がとってもニガテでしかも最近からだの調子がすこぶる悪くて、
結構見学やらなんやらしてたんです。
でも先生が考慮してくださったらしくて、10段階で3でした。

普段の授業態度や提出率などが実技の場合、結構成績に関わるそうです。
実技は、生まれ持った才能などの関係が高いので、そういうことで、
もともと苦手な子でもちょっとでも不公平をなくそうという配慮がされてるらしいです。
だから、提出物や授業態度だけでもキチンとしてみたらどうでしょうか?
たぶん成績があがると思いますよ。

そして、高校受験の内申の話ですが、
都道府県によって、
中一~中三だが中三重視、中二・中三、中三のみ、中一~中三同じ、その他(高校により異なるなど…)があるそうです。
その他に、内申点で実技の配点が高くなるとかがあります。(実技は入試でないですからね。)
私の住んでいる区域では、中三のみの成績で実技の評価があがります。
moemi014さんの都道府県ではどうですか?
先生や先輩などに聞いてみては如何でしょうか?

内申書には、先生はできるだけよく書こうと努めてくれるということです。
ですが、やはりウソはつけないので、
成績だけでなく、普段からの授業態度や提出物など、できる所を地道にがんばっていくといいと思います。
先生も努力をかって下さるのではないでしょうか?

それでは、がんばりましょう。
    • good
    • 0

たぶん書かれるんじゃないんですか?



過ぎたことはあきらめるしかないでしょう。
身体能力とか手の器用さみたいなのは得意な人、不得意な人いるでしょう。

今後は、提出物出すとか最低限できることはやって、あとは他の教科を上げましょう。たぶん他が全部5だったら問題ないよ。

あくまで気持ちの持ちよう、考え方、の話をしてるんだよ?
別に5とらなければいけないという話ではありません。

おそらくあなたは何に関しても割とネガティブな考え方をしてしまう人だと思います。
しかしそれは長所でもあり、人生に対して割と真剣に考えて、また慎重にもの事を進めることができる人だと思います。
そういう人はとにかく気分が暗くなりがちなときに、何にも考えてないような人としゃべるのがいいです。
すごく気分が楽になります。

以上、あなたが今後悩まなくていい方法でした。
    • good
    • 0

高校入試における内申書の扱いは都道府県ごとに異なりますから、moemi014さんのお住まいの都道府県の高校入試システムをまずお調べ下さい。

例えば、神奈川県では中2の3学期と中3の2学期が高校入試出願の際に意味を持っています。moemi014さんが神奈川県民なら、中2の2学期は高校入試には無関係ということになります。勿論、各学年の学年末時点の内申点を重要視するところもあるかもしれませんので、是非お調べ下さい。この時期なら、各都道府県のホームページで「教育庁」とか「教育行政」「高校入試」などのタイトルのホームページへアクセスすれば、恐らく今年度の入試要項が分かると思います。それから付け加えですが、悪かったことは反省復習して、次回に引きずらないことができればそれでOKです。よく「成績が上がらない」という声を耳にしますが、そうした人は多くの場合、前回のテストの反省を充分には行っていないようです。ですからまず復習時間をとり、必要とあらば塾や予備校の冬期講習会で5科目の力量をアップさせ、実技4科目に時間を割いても大丈夫な状態を作る工夫をされてみてはいかがでしょうか? また、聞いた話では、一生懸命さが担当の先生に伝わるかどうかが内申点に影響するそうです。先生の好みの提出物の傾向を先輩方に聞くのも有効でしょう。嫌な話ですが、先生に合わせてやるくらいの気持ちで、3学期の授業やテストに臨まれると、案外簡単に乗り越えられるかもしれません。ご検討を祈ります。
    • good
    • 1

「内申書」というのは「何年の何学期にどういう成績でした」というものでなく、最終的に「トータル」でつけられます(つけかたは学校によってちがうでしょう)。

たいていの公立学校では「異動」があるので、最終的につけようというとき、1年2年の時の担当教諭がいない、という可能性が高いので、じっさいに評価する担当教諭にしても、自分がつけた評価でないものを、どうあつかえばいいか困るのではないでしょうか。

考え方によっては、1年の時は悪かったのに、3年までにこれだけ頑張った、というほうが印象はいいはずです。(最終的な成績が同じだとして、ず~っと70点だった生徒と、0点・20点・50点・70点ときた生徒を比べれば、後者のほうが将来性が感じられますよね。

悩んでそれで内申がどうなるわけでないから、先を考えていたらいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

確かに学校とかにも違いがあると思いますが、私の学校では3年の一学期と2学期の


成績でした。それも成績のいいほうだったです。2年生のときの成績が書かれるなら
1年生からの平均が書かれるのではないでしょうか。でも普通は3年だけなのでこれからがんばれば
いいと思います。まだ3学期もあるし。

がんばってね
    • good
    • 0

済んでしまったことは過去です。

まだまだ、3学期、3年生の1・2学期とあります。新年の誓いをあらたにこれから最低限、提出物はがんばって出しましょう。分からなかったら、どしどし先生にお聞きして、がんばっている様子を見ていただくこともよいでしょう。部活やボランティアも大切にし、お友達とも明るく仲良くお付き合いし、学校生活を楽しめるようにすれば、自然に先生もよく見てくれるでしょう。
身体が不自由な高校生もいます。不得手な科目は、それなりにがんばればがんばり点としても1はつかないと思います。
まだ、十分間に合います。希望を捨てないでがんばってくださいね。あきらめるのは、ごく簡単にいつでもできますから・・・。
    • good
    • 0

一・二年の評定が内申に影響するかは都道府県や、受ける高校によって違います。


わたしの住む東京では、都立高校も、首都圏のほとんどの私立高校も、受験・内申で一・二年の成績は全く関係ありません。
ところで、来年度から中学校では、評定(1・2・3・4・5)のつけ方が変わるんですよ。基本的には「相対評価」から「絶対評価」に変わるのです。それでどうなるのかは、学校の先生に聞いてみてください。保護者会などで説明もあるはずです。
    • good
    • 0

 都道府県によります。

私の県では最近1年生の成績も記入するようになっていますが、やはり3年生時の成績が最もウェイトが高いです。今成績が低いからと言って絶望的に考えてはいけません。提出物や授業態度など、すぐに改善できるものから手をつけましょう。
 完全主義的に考えているとしんどいですよ。「とりあえず」できることから始めて、ちょっとずつ力をつけていけばいいのです。ゴールはまだまだ先。途中で走るのを止めないことこそ重要なのでは。
    • good
    • 0

No1のかたもおっしゃっているようにお住まいの県によって内申書の基準は違います。


私の住んでいる県では1年生から3年生の2学期まですべてが対象です。
主要5教科(国語・英語・理科・社会・数学)は通知表そのままで評価され、
実技科目(体育・技術家庭・音楽・美術)は2倍で評価されます。
5科目だけを勉強して、実技科目をおろそかにすることを防止するためですね。(ペーパーテストだけがすべてではないということです)

通知表に「1」がつくかどうかはわかりませんが、そんなに心配であれば
今度からがんばればいいですね。
先生は授業態度も見ますからテストの成績だけで「1」がつくとは限りませんよ。(テストの成績がよくても「5」(5段階評価なら)がつかないこともあります)

これからがんばってね。
ちなみに私は高校1年と中学1年の子供の母親・・・中学はとっても内申が気になりますね。でも、これは、初めての高校入試で緊張してテストの点が悪くてもいつもの成績も加味しますよっていう意味のものだから、
先生は悪くは書きませんよ。心配しないでね。
    • good
    • 0

公立高校受験の場合には、地域(都道府県)にもよりますが、私の住むところの場合、中2の成績と中3の2学期までの成績が内申書に書かれます。


私の住むところでは内申点の計算式があって、中3の内申のほうが2倍されていました。

自分の地域がどのような方法か、はインターネットの検索で、
都道府県名 高校受験 内申
などといれて、検索すれば分かると思うので確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!