電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日内定を頂き、給与等の条件について書面で頂きました。
今回が正社員で初めての採用となります。

その中で、基本給の内訳が、

基本給=[能力給]~円、[調整手当]~円

となっていたのですが、「調整手当」とは何でしょうか?
調整手当は2万円付いていたのですが、
ボーナスは「能力給」x○ヶ月という計算になるのでしょうか?
それとも、「能力給」+「調整手当」x○ヶ月になるのでしょうか?
私自身「基本給」x○ヶ月という観念しかなかったため、この辺りがよくわかりませんでした。
内定後、何度もメールや電話で問い合わせたりしているので、
さすがにこんな細かいことでまた問い合わせるのもなぁ…と思い、お聞きしました。

A 回答 (4件)

公務員と一般の会社の場合で「調整手当」の意味は変わりますが、


一般の会社の場合でも実は会社毎に定義が異なる手当てです。
しかし、[能力給]を取っている会社では主に、給与の大幅な増減を避けるために用いる場合が多いです。
たとえば、仕事で大きなミスをして[能力給]が大幅に下がったとしましょう、
その結果、給与が大幅に下がると、働く意欲がなくなりますよね、
最悪の場合、会社を辞めたくなります。
会社としては、貴重な人材ですから、このような事態を避けるため、
[能力給]が大幅に下がった場合などは[調整手当]を少し増やして、実質的な手取りが少ししか変動しないように、
してくれるところが多いのです。

ボーナスも会社により規定が異なります
※ボーナスとは会社の規定により支払われるもので、会社員が必ずもらえるものではありません。
通常は基本給 × 月数で定義されていて、
会社毎に異なるのは、諸手当を基本給に含むか否か、
せこい会社は基本給に諸手当を含まず、基本給を低く設定し、諸手当を高くして、
月々の手取りは普通で、ボーナスの月数もそこそこ、でも実際はボーナスの金額が低いなどの操作をしてきます。
貴方が内定をいただいた会社は基本給に[調整手当]を含んでいるので、こんなせこいことはしない会社だと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
基本給は昇給するまで変わらないものだと思っていたのですが、
ミスをしたりすると、能力給が変わってくるのですね。頑張らなければ。
調整手当・ボーナス共に定義が各会社によって異なるのですね。
機会がある時に聞いてみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:11

調整手当の調整とは企業にもよりますが、以下が考えられます・基本給与やそのほかの手当を合算しても、その人の能力に見合う給与額に満たないため・転職前の給与額との均衡をはかるため・ほかの従業員との均衡をはかるため・残業の対価として等々。

また仰るようにボーナス、退職金の支給金額を抑えたい企業は、基本給ではなく、能力給の何倍といった支給をします。基本給をどこまで対象にするかはその企業次第になります。
    • good
    • 1

それぞれの会社によって給与規定が違います。

こちらで質問されても正確な回答は得られないはずです。新入社員ですから分からなくて当然です。分からないことはどんどん会社に聞きましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入社するかしないかを左右する額でもないので、入社後に聞いてみようと思います。

お礼日時:2005/12/05 23:15

どちらも可能性があります。



私が以前いた会社では前者でしたが、私の妹が今働いている会社は後者です。

それが絶対的な要素でなければ、入ってから聞くという手もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ケースバイケースということですね。
それによって入社をやめるかやめないかという金額ではないので、
入社してから聞いてみようと思います。

お礼日時:2005/12/05 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!