

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元専門家です。
「ご+漢字語+する」は自分を下げる謙譲表現ですから「ご説明させていただきます」には何も問題はありません。「ご説明する」「ご案内する」「ご報告する」全て謙譲表現です。
ただ、「ご説明させていただきます」には「ご説明する」という謙譲表現と「させていただく」というこれまた謙譲表現がダブルで入っているので、学者や専門家の中には、やりすぎだと言う人もいます。「ご説明します」あるいは「説明させていただきます」で十分だというわけですね。
でも、例えば営業職などではていねいであればあるほどいいといった価値観に基づいて「ご説明させていただきます」のような二重敬語もよく使われますよね。
私としては「ご説明させていただきます」よりも「ご説明します」や「説明させていただきます」の方がきりりとしていて好きですが。
「ご説明させていただきます」ってなんだか慇懃無礼な、口先だけ丁寧な感じがするんですよね。
No.4
- 回答日時:
敬語の場合は、相手の行うことに対して「御」という尊敬の接頭語をつける使い方が一般的ですね。
しかし、これ以外に、
「尊敬する相手に対する動作・物事につけて、尊敬の念を表現する」
という使い方もあるのです。
つまり、自分の行為ではあるが、「相手に対する」物である場合には、「御」=「お」「ご」をつけるということなんです。
「説明」は、相手に対するものですから、尊敬の意味で「ご説明」と表現することが正しいわけですね。
「ご案内させていただく」「ご連絡致します」「お電話さしあげます」などが、その例ですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
この場合は、敬語ではなくて丁寧語としての「ご説明」ですから、おかしくないと思います。勿論なくても間違いではありません。
例えば、ビジネス文書の
--------------------------------------------------------------
ご 挨 拶
○○……
代表取締役 △△ △△
---------------------------------------------------------------
の「ご挨拶」と同じですね。この場合「挨拶」では、少し失礼な感じがしますね。
No.1
- 回答日時:
自分が説明するので、この場合、「ご」は無い方が良いと思います。
「~させていただく」は、自分をへりくだった言い方であり、相手が求めている事をする場合なら、失礼には当たらないです。
しかし、自分の都合、例えば会議などで、「只今から会議を開始させていただきます。」と使うと、相手に失礼な印象を持たせてしまいます。
バイトなどで「本日はお休みさせていただきます。」も、同様に失礼に当たる可能性が高いです。
少々乱暴な印象を受けてしまう気がするのも、そこに原因があるかと思います。貴方がおっしゃる例、相手がしてほしい場合は、失礼な言葉ではないですよ。
気になる方は、それならば、
「○○についてご説明してもよろしいでしょうか。」
などと、許可を?いただく形が良く使われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 高校受験 高校について 近いうちに都内で高校説明会があるんですけど、その説明会に色々な高校が来て自分で周り説明 3 2022/08/01 22:08
- 警察官・消防士 今日、警察署の交通課へ行ったのですが、説明を受けてる際、受付の女性が私に対して「あなた」という言葉を 4 2022/09/06 21:08
- アニメ 呪術廻戦の五条悟の領域展開「無量空処」の説明について。 ・無下限の内側に引きずり込み、「“知覚”“伝 1 2023/07/02 09:35
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 政治 山際再生相「誤解を招く発言になったしたが…撤回せず」と釈明。じゃ、発言の真意は何だったのでしょうか? 5 2022/07/05 13:26
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- その他(学校・勉強) 人に何か説明するのが下手なんですが、どうすれば上達しますか? 頭の中ではちゃんと事の手順が分かってる 7 2022/11/12 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「以降」の意味
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
『間に合う』と『間に合わない』
-
電話を切るとき
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
別と不要の違いを教えてください。
-
ロシア人の愛称
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
電話を切るとき
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
「以降」の意味
-
ロシア人の愛称
-
「問題ございません」と「差し...
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
プライベートでの電話のかけ方
-
別と不要の違いを教えてください。
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
「弊社」と言う言葉の使いどころ
-
『間に合う』と『間に合わない』
おすすめ情報