dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパイウェアやウィルスの駆除を行いました。その後
IEを起動すると
サイト210.150・・・に接続しています
と出て、しばらくすると
サーバーが見つかりません
と表示されネットに繋がりません
しかし、その後「F5」ボタンを押すと大体繋がります。(何度やっても繋がらないときもあります)
何が原因で、どうしたら元に戻るのでしょうか

A 回答 (10件)

> サイト210.150・・・に接続しています


> と表示されるのが何かのヒントになれば良いと思います

これは、接続先のサーバが見つからない(で探している)ときに出てきます。つまり
「210.150・・・」=「http://・・・」で
探している最中は「210.150・・・」、見つかったら「http://・・・」となります。

で、接続先が見つからない原因となりうるのが、

1.PCのソフトのトラブル
2.PCのハードのトラブル
3.PC以外の、家庭内のネットワーク機器のトラブル
4.家の外(電話回線・プロバイダ等)のネットワーク環境のトラブル

と、これだけあるのです。
(要するに、全く原因を絞れないということです)

原因を絞る時に
「どういうトラブルが起きているか」
から探っていくのは非常に困難です。そうではなくて、
「○○の箇所は問題がない。だから残った△△か××の箇所に問題があるはずだ」
というように探っていかないと、永久に真の原因には辿りつけない可能性があります。

そこで、しつこいようですが、
「PC本体以外のネットワーク環境には『絶対に』問題が生じていない」
ということを最初に確認して欲しいのです。
(他のPCを借りてきて、質問者様宅で接続試験すればすぐに分かります)

「必要なファイルを本当に消してしまっているのか?」
「どうすれば直せるのか?」
というのは、もっと後の(それが原因だと確認してからの)話だと思います。

この回答への補足

明日にでも、PCを借りてきて接続してみます

補足日時:2005/12/12 17:33
    • good
    • 0

もし、そのソフトが、何らかのファイルを削除したとしたら


ゴミ箱に残っていたりするのでしょうかね?
そのソフト使っていませんので、どの様な仕組みになっているか
分かりませんね。

ゴミ箱に入っているのでしたら、そこから元にもとせばいいですし
あとは、システムの復元で可能性のある日付まで
戻すというのも、一つの方法です。

あと、具体的なウイルスの名前が分かれば
そのウイルスがどのファイルに感染したと
そのアンチウイルスソフトがメッセージを出すか
などの情報があるかもしれません

それでダメなら、再インストールですね。

この回答への補足

ゴミ箱に残さないように完全に削除しました
システムの復元は10回ぐらい試しましたが、すべて失敗しました
同じアパートに住む知人に聞いたら、ネットは今までどおりだと言っていましたので、私のPCがおかしいと分かりました
再インストールで絶対に元に戻るのなら今週末にでもやってみようと思います

補足日時:2005/12/13 18:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局OSを再インストールしました

お礼日時:2005/12/19 21:32

そうですか、失礼ながら、下記のサイトのオンラインスキャンで


ウイルスのチェックをしてみてください。

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

また、そちらから提供していただいた情報からですと、
原因を推測することは、非常に困難です。ウイルスの種類は
数千万ほどあります、その感染方法も様々です。
もし、上記のサイトでウイルスが発見されれば
その対処方法に進むことが出来ます。

それでダメなら・・・添付のマニュアルの「購入時の状態に戻す」などで、再インストールが確実だと思いますが。

この回答への補足

ウイルスは発見されませんでした
しかし、ここでウィルスの検索をしている時に「avast」がトロイの木馬を発見していました
間違っているかもしれませんが、「avast」がウィルスでないものをウィルスだといって、勝手に発見したせいで、大事なものを削除してしまったのではないかと思っています

補足日時:2005/12/13 06:31
    • good
    • 0

こんばんは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、なんとも言えませんね。こういった場合は、
具体的なウイルスの名前などがあった方が、回答がつく可能性が高まります。(どの様な挙動を示すウイルスなのか?)ログの中に残っていませんか?

あと、一般的に症状から推測するに、DNSの名前参照がうまく言っていないような気がします。hostsファイルあたりが、いじられたのかもしれません。

この回答への補足

「DNSの名前参照」「hostsファイル」の意味がよく分かりませんでした
以前、別のPCで同じような症状が出ました。徐々に調子が悪くなって、最終的には完全にネットに繋がらなくなりました。そこで、試しにイーサネットPCカードを挿入して、そのカードにLANケーブルを接続してみると繋がりました。今回も同じような事をしてみましたが、直接PCにケーブルを繋いだときと同じような症状でした

補足日時:2005/12/12 20:25
    • good
    • 0

とてもすばらしい回答者さんがいるので、参考程度に…



質問者の利用環境を提示しないと回答は難しいですよ!

OSの種類、接続環境(ルータやモデムの種類)、そして一番大事なのは、どんな駆除ソフトを使ったか?だと思います。

>>スパイウェアやウィルスの駆除を行いました。>>
と言われていますね?つまり感染していた訳ですよね?

素直にリカバリした方が早道だと思いますよ~

この回答への補足

winXP home
ADSL対応マンションに住んでいます。壁のLANコネクタとPCをつないでいるだけですので接続環境はよく分かりません
avastというフリーの駆除ソフトを入れて、検索して出てきた「トロイの木馬」を3回ぐらい削除しました。その他のウィルス(名前とかは忘れました)もいくつか削除しました
リカバリがよく分かりません

補足日時:2005/12/12 20:18
    • good
    • 0

#3です



> ウィルスを駆除した事によってこのようなことがおきました

ですから・・・「それが思い込みの可能性もありますよ」とご指摘しているのです。

> 恐らく、消してはいけないものを消してしまったのではないかと思います

「その可能性はあります」が「最初からそう決めて掛かるのは間違いの元にである」と言いたいのです。

> IEに限らずソフトのアップデートの確認等もエラーが出ます

これにより、「IEのトラブルの可能性」はほぼ消えた、ということです。
しかし、「ハードの不調を原因としたエラー」の可能性は、まだ残っていますよね?


繰り返して言いますが、「消してはいけないファイルが消えてしまった」可能性もありますが、「消してしまったに違いない」と「断言」することは現時点では出来ません。
同様に「ハードは壊れていない」可能性は高いですが、「ハードが原因である可能性は絶対にない」ということも断言出来ないのです。
だから、

・可能性のある原因を全て羅列する
・1つ1つの可能性について、確認・検証していく

という必要があるのです。
手間は掛かりますが、例えば

・他のPCを用意して、同じネットワークでトラブルが再現するかしないか確認することで、「初めて」原因をPC内部と特定できる。

・問題のPCのHDDを(仮に)入れ替えて、クリーンインストールしてみることで、「初めて」PCのソフトの問題(必要ファイルが消えている等)なのか、PCハードの問題なのか特定できる。

という手順を追わないと、いつまで経っても原因に辿りつけない羽目にもなりかねない、ということです。

この回答への補足

IEを起動したときに、ステータスバーに
サイト210.150・・・に接続しています
と表示されるのが何かのヒントになれば良いと思います
F5を押した後、接続の調子が良くなると
ページhttp://・・・を開いています
と出ます

補足日時:2005/12/11 21:35
    • good
    • 0

「F5」(再表示)で正常に表示させた後


『ツール』から『インターネットオプション』を表示させ『全般』タブの『ホームページ』を『現在のページを使用』をクリックするといかがでしょう

この回答への補足

やはりダメでした

補足日時:2005/12/11 21:29
    • good
    • 0

あくまでアドバイスですが。


(但し、回答者の皆様も含めてです)


原因を初めから絞らずに、全ての可能性を否定せずに1個1個検証して行った方が良いと思います。

例えば、私の経験では、ルータの故障で質問者様と「全く同じ症状」が出ました。
(誰に聞いても「ルータの故障」と指摘してくれる人はいませんでした。当然ですが)

だからといって、質問者様のルータ(というか、モデム・LANカード等)が壊れてるかといえば、その可能性は低いと思いますし。
しかし、もし万一ハード側の故障(がたまたま駆除時期と重なった)としたら、いくらソフト側をいじっても絶対直りませんし・・・ということです。

この回答への補足

質問にも書いているように
ウィルスによってこのようになったのではなくて
ウィルスを駆除した事によってこのようなことがおきました
恐らく、消してはいけないものを消してしまったのではないかと思います
IEに限らずソフトのアップデートの確認等もエラーが出ます
いつも使っていないスパイウェア駆除ソフトを使ってみたり、avastというフリーの駆除ソフトを入れて、検索して出てきたウィルスを削除したりしました

補足日時:2005/12/11 10:08
    • good
    • 0

こちらのページのようにしてみてください。


http://www.higaitaisaku.com/removewz09.html

この回答への補足

やはりダメでした

補足日時:2005/12/11 10:08
    • good
    • 0

ブラウザのキャッシュをクリアしてみて下さい



http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/0/ …

この回答への補足

ダメでした

補足日時:2005/12/11 10:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!