dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月になる女の子を混合で育てています。今までは一回の授乳で80~100ぐらいの母乳がでていましたが、ここ数日、おっぱいの出が急に悪くなってしまいました。今まであった授乳と授乳の間の、ツ~ンとおっぱいがつくられてる感じ(催乳感)が減ってしまい、娘がおっぱいを吸う時間があっという間に終わります。うちの子はおっぱいがカラになると、怒って乳首を離すのでわかります。おっぱいが減ってきたので、仕方なくミルクを足す量を増やしましたが、そのせいでますます減ってしまっているようです。うちの子はここ最近、夜8~9時間連続で眠るようになりました。夜の授乳がなくなると、さらに出なくなる気がします。寝る前の授乳のときミルクを足す量を減らして、夜中の授乳を増やそうと試みましたが、娘の睡眠時間は変わらず朝まで寝続けます。昼間もミルクの量を減らしてみたのですが、それではとても足りなくて本当に欲しそうに泣いてて、機嫌もよくないし、眠いのにうまく寝れないようで、見てるのがつらかったです。
なんとかして母乳を続けたいという私の思いを実現するために、まだこんなに小さな赤ちゃんがひもじい思いをしてるのかと思うと、いっそのことおっぱいが出なくなってもいいからミルクを満足するだけあげたほうが、私も娘もにこにこしていられるのかな、とも思います。
うちの子は生まれたときから大きくてよく飲むので、ミルクだけになったらブクブク太ってしまうのではないかという心配もあります。(生まれたときから成長曲線の上限ぎりぎりです。)
いろんなことを考えてしまい、どうしたらいいかわからなくなってます。主人や母はミルクにしたら?っていうけど、私自身がまだあきらめきれなくて…。
とりとめもない相談ですが、どなたかアドバイスがあったらください。

A 回答 (12件中11~12件)

母乳外来のある病院に相談してみるのはどうでしょうか?


>ここ数日、おっぱいの出が急に悪く
ということですので、乳腺などがつまっている、食事に問題があるなどいくつか原因が考えられます。
必ずこうということはありませんから、質問者さんのお気持ちもあるでしょうが
お子さんとの一番いいポイントを探るのが大事ですよ^^
 
出が悪くてもとにかく吸わせることでだんだん出るようになる人もいるようですので
専門家に相談された上でがんばってみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら母乳外来のある病院は近くにないのですが、今週末、市の育児相談があって、助産婦さんによるおっぱい相談やおっぱいマッサージが無料でうけられるので、出かけてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 17:26

私も2ヶ月の子育て中です。


男の子ですが。

私も数日前、お乳の出が悪くなりました。
ご飯(炭水化物)をちゃんと食べて
水分もとってたら、どうにか復活しましたが…。

私の場合、赤ちゃんが長く寝て、
飲んでくれないときはしぼってます。

そうすると空になった分を補充するために
どんどん新しいのが作られてきていいそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。先日実家から自宅へ戻ったばかりで、家事も手抜きになり、食事の内容もよくなかったのかもしれません。水分をとるのも怠ってたので、気をつけてみます!

お礼日時:2005/12/12 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!