dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早朝、自転車に乗って走っていると野良猫が鳴くんです。

一回や二回ではなく、通り過ぎようとするたびに鳴くので「餌が欲しいのかな」と思って近づくと
サッと逃げてしまい、こっちが遠ざかるとまた戻ってきて鳴くんです。

それも一箇所ではなく二つ三つそういうスポット(?)があって、一匹のときもあれば二、三匹のときもあります。
しかも少し前には、自転車から降りて休んでいるとすごい勢いで私の前を通りすぎ、止まってまた同じくらいの勢いで帰っていきました(^^;

寒くなってからはあまり見なくなりましたが、その前はそんなことが何回かありました。
餌をあげた覚えもないし、猫を飼った経験もないのでわけが分かりません。
からかわれているだけですかね(^^;

A 回答 (4件)

何だか、かわいいですね、鳴いてくれるの。

からかわれてもいないと思います。
きっと、エサやりさんが同じように自転車に乗ってあげているかも知れませんね。自転車に対して警戒心はあまりなくなっているんでしょう。それとも走る速度が同じなのかな。。顔を見て「違う!?」って、思ったのかな。。

猫は自分にとって、好意的な人かどうかを判断出来るらしいです。
どちらにしても、エサをあげる事で近隣トラブルになったりしますので、今のまま猫たちを見守ってあげるのが一番良い距離だと思います。懐かれればお腹が空いている猫たちにやはりエサをあげたくなるでしょうし。
また、猫たちの様子がおかしい(痩せこけたり、ビッコひいていたり)と思った時には、その時、顔見知りの一人として責任の伴う行動をしてあげて欲しいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに自転車に乗っている人が餌をあげていました。だからある程度は人懐っこかったのかもしれません。

>エサをあげる事で近隣トラブルになったりしますので
そうなんですか?初めて知りました。気を付けなきゃいけませんね。

やはり今の距離が良いみたいですね。つかず離れず…。
様子がおかしいときは…自分に何ができるかわかりませんが、できる事はやりたいと思います。

お礼日時:2005/12/16 13:05

私の、地域で地域猫(野良猫の事です)の捕獲手術の活動をされている方がいます。

その猫が貴方に慣れているのであれば、餌を与えて、決まった時間に出てくる様に仕向け、捕まえて、獣医さんに連れて行き、手術を受けさせて下さい。出来たら、その後、里親探すか、地域猫として、定着させて、一生涯面倒見る事です。

餌づけをしなければ、猫は増えない、と思う方が大半みたいですが、与えなくても猫は、増えますよ。自力で餌を見つけて。そうすると、塵を荒らす、人の家に入って、盗む、と言う様な事もやります。猫の飼育をした事がなくても、それだけ人馴れしているのであれば、多分大丈夫だと思います。餌を与えている方とトラブルになるのは、その方が住民とちゃんと話を、しない事、そして、無責任に餌だけあげて、後を片付けもしない、そ知らん顔を、している方が、多いからです。きちんと、責任もって一代限りに、するから、と
何度も説得すれば、大方の方は、理解してくれると思いますよ。その方法は、短期間で、猫の数を自然に近い形で、絶やす方法です、毒をまいたりしても、結局は、無益な殺生になるだけで、根本的な解決になりません。

他の方も仰っていますが、下手をすると愛護法だけでなく、殺人罪と言う罪にも問われます。捕獲して、不妊手術を、してしまうのが、一番穏便で、猫を減らす効果的な方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

猫の捕獲手術をされている方もいるのですね。いろいろ勉強になりました。
ただ質問のほうにも書いたように、近づいただけで逃げていってしまうので別に慣れているわけではありません。餌も、今まで一度もあげたことはありませんのでちょっと無理なようです(^^;

お礼日時:2005/12/16 18:26

 お礼拝見いたしました。

餌やり、本当やりたくなりますね。
うちは昔から近所中で猫を飼っていて、猫が居ない家が無く、猫も
繁殖しちゃってるんですが、実際問題として、新しく引っ越しして来た人とは
トラブル続出ですね。家の庭で糞や尿をするのもそうですが、子供も産まれますし、
鳴き声だけでも嫌と言う人は居ます。で、そう言う町独特なのかもしれませんが、
猫のポイ捨て(生死問わず)あるんです。うちならば可哀想とか言って
介護したり、お墓を作ったりしますが、出来れば見たくは無いですね。

で、猫が嫌な方は毒入りの餌とか殺虫剤とか利用する場合があるのですが、
こういった物を(人間の)子供が触って口にする事故が起こらないとは言えない訳です。
守れる命は守りたいと言うのが心情で、野良猫が人に慣れてしまい、
迂闊に人に近づくことを覚えてしまえば、逆に可哀想な結果を生む可能性もあるんです。
自分で飼うつもりがあるなら別ですが、野良として生きる為に、人に慣れさせない事も
ひとつの救うと言う事になるのでは無いでしょうか? 勿論、餓死させるのも
可哀想なんですけどねぇ。保護して里親探すのが一番理想かなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方にも指摘されました。餌をあげることで自分だけでなく周りの方にも迷惑をかけてしまうのですね。猫のポイ捨てを読んだときはすごく複雑な気分になりました。
里親を探すのは確かに理想だとは思いますが、なにしろいっぱい居るのでどうしようもないです(^^;

お礼日時:2005/12/16 18:04

 野良猫の習性ってやつかな? 取りあえず存在アピールして、


エサを即出してくれる人を待つ。そして、エサを出してくれたら、
エサだけ貰ってさっさと逃げる。触られそうになったら逃げる。
そう言う猫って、人の良さも悪さも知ってる様ですね。
利用できる人はとにかく利用して、捕まらないようにある程度の
距離を保とうとしてるみたいです。一度相手にすると、
何度も来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

野良猫は野良猫で必死なんですね。別に猫は嫌いではないし、餌をあげてやりたい気もしますが、そうして毎日ねだられるようになるのも困りますし…。

お礼日時:2005/12/16 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!