
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フェムトとかピコなどはモル濃度をあらわすときに使用します。
なぜ必要になるかというともともとその単位が一般に使用するより非常に大きいものになっている場合か、非常に大きな(通常では考えられないような)ものを表現するときに使用するからです。
例えば、モルなどは試薬などで一般に使用する場合はmol/L(それでもLあたりです)ですが、生体内のホルモンなどのような微量のものを表現する場合は、nmol、pmolであらわしますが、これでも/Lですのでこれを/mlや/μlにするとfmolやamol(ここまでは一般には使用しませんが)という単位が一般的ということになってきます。
No.3
- 回答日時:
これらの接頭語は学術的に使用されることが多いように感じます。
一般的な生活環境において使われる例としては、昨今のPCのHDD容量でテラを、電子部品のコンデンサー容量にピコが使用されています。普段の生活上、例えばエクサ(エクタではありません)が10の何乗であるか知らなくても、困ることはほとんどありません。なぜならこれらの表記を目にする場合は、一般的な単位で表現するような「思いやり」があるからです。
例えば 月の質量:7.36×10^22kg のように・・・
こんな感じで表記されると、一般には「あ~。重いんだな」くらいの印象を受けるでしょう。でもこれを73.6Yg(ヨタグラム)と表現されても何の事だかわかりませんからね。
やはり、多方面の分野で学者さんや研究者さん達が使う単位接頭語として有用なんだと思います。私は電子回路の設計もしますので、コンデンサのピコという単位は普通に使います。部品屋さんに注文する時に「えっと、○ピコを△個ちょうだい。」といった感じですよ。
またこれらの数値が必要なのは、実際に使用する必要のある人達がいるからです。天文学ではさらに独自の単位まで作ったりしている(1太陽質量=1.9891×10^30kg 等)ほどです。

No.2
- 回答日時:
現在までのところ、
ピコ秒レーザー
フェムト秒レーザー
アト秒レーザー
といったものがありますね。
これらのレーザーを使って、
非常に速い反応を観察したりします。
多分、現在観測できるもっとも短い時間が「100アト秒」だったと。。。確かではありませんが。
また、テラヘルツ波というのがあって、
たぶん医療応用されているはず。
それ以外の単位についてはわかりませんが、
結構使うものですよ。大きい単位も、小さい単位も。
No.1
- 回答日時:
私は、30代の男性です。
『エクタ』、『ゼタ』、・・・こんなの初めて聞きました。
ずいぶん勉強されているんですね。
↓で詳しく説明されています。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 物理学 物理の単位 4 2022/08/20 23:01
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- IT・エンジニアリング プログラマーの仕事量について 3 2023/01/04 23:25
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 英語 英単語、英文法の覚え方 2 2022/06/25 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報