
車両保険を付けるかどうかで悩んでいます。
中古車を購入したのですが、中古の場合、車両保険は付けないという
意見をけっこう聞きます。
今回の場合、
車:H13年式、インプレッサワゴン
車両本体価格:58万円
なのですが、車両保険を付けたほうがいいと思いますか?
ちなみに、保険ですが、
・はじめての車なので、保険の等級は6等級
・免許はブルーどころかグリーン(まあ、それは関係ないですが)
で、保険料は、(会社の割引などもあり、)
(1)車両保険付き:約13万
(2)自損事故や当て逃げ等は補償されないタイプの車両保険付き:約9万5千
(3)車両保険なし:約6万
となっています。
車両保険でけっこう変わってくるので悩みます。
(2)くらいにしておこうかとも考えたのですが・・・
このくらいの価格の中古車で、車両保険をつけた方がいいのかどうか
アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
金銭的な面から見れば必要はないのかもしれません。
ただ自動車保険を考えた場合、車両保険の無いものは欠陥商品ともいえます。
2.自損事故の場合は自己責任なので、どちらでもかまわないでしょう。ただあて逃げの場合はどうでしょう。「しょうがない」ってあきらめられますか?
3.相手との交渉がうまく進まない場合、修理工場から支払いの催促を受けます。自己負担で立替できますか?
自分に過失のない事故、でも相手は修理費を払ってくれない、どうしますか?保険会社は何もできないですね。
どういったことを保険に期待しているか、ということです。決めるのは自分です。
ご回答ありがとうございます。
確かに、実際事故った場合、困ってしまうかもしれないんですよねー
それは不安ですが・・
そういわれると不安になるのですが・・
うーん・・・・・・
No.9
- 回答日時:
どうもはじめまして、私が思うに車対車+Aが妥当だとおもいます。
私も中古車を乗っていますが(車はレガシィW)1年目はどうしても高くなってしまうので車両をつけるのならそれくらいがいいとおもいます。
私の友人は先日おかまをほったのですが、その友人が保険にはいってない(!?)とのことで修理費50万を(相手の修理費用も含む)全額自己負担しなければならず泣いていました。「70万で買った車だから別に車両は入れなくてもいいだろう」と言った矢先の事故でした。
やっぱり車対車+Aぐらいは入っていたほうがいいですよ。
あとは色々な保険屋さんに見積もりを出してもらうことをお勧めしますよ。
この回答への補足
締め切るのがノビノビになっているうちにも回答してくださった方々、
ありがとうございます!!
付けておいたほうが・・・という意見がけっこう多かったのですが、
けっきょく付けませんでした。。
事故らないように&もしものときのために(?)貯金することにします。
やっぱり付けると高いので。。
みなさん、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
補足しておきます。
>自分が心配なのは、免許も取りたてだし、自爆系の事故なんですよね。
免責は車両保険を使う場合に、全額保険会社から出してもらうのではなく、決めた金額は自己負担するという物です。
例えば、免責10万円であれば、15万円の修理費に対し、5万円だけ保険から支払われます。
免責金額の設定は、保険会社によって違いますが、
これを付けることで保険金額はだいぶ違ってくると思いますよ。
なお、会社割引と言うことは、会社でまとめて入って見える保険会社ですよね。
保険会社は、保険料よりも、万が一の事故にいかに適切に対応してもらえるかがなにより大事です。
ご自分の会社がまとまって入って見える保険会社は、大口の顧客と言うことで結構親身になってもらえる場合が多いようです。
なお、あくまで個人的な経験上の話で恐縮ではありますが、通販型(代理店が無く、ダイレクト型というようなネットや電話で契約するタイプの会社)は、この辺りの対応が非常にまずい場合が結構あります。
代理店がない=担当者というものがいない状態。
での契約になりますので、色々心配な事への相談が一定の人とできません。
そのため、言った言わないなどのトラブルは頻繁です。私自身、外資系のA社にはかなり痛い目に遭わされてから懲りています・・・。
以上参考になれば幸いです。

No.6
- 回答日時:
はじめまして。
初めての車ということですので、それこそ「(心の)保険だ」と思って付けられてはいかがですか。
(盗難などの乗っていないときのことも含めて)いろいろ心配してしまって、安心して楽しく乗れないくらいなら充分な保険契約にしておいて満喫するほうがいいと思います。
任意保険は1年ごとに更新ですから、1年後に車両保険はいらないと思ったら外せばいいのです。
私の場合も、初めての車が79万円の中古車(ディーラー系なので若干高め)でしたが、1年目は付けました。2年目以降は付けていません。運転に慣れて自信がついたのと、駐車場が替わったためです(最初の駐車場は道路沿いで、盗難、いたずらが心配でした)。
付けるのであれば、高いですが一般車両保険がいいです。エコノミータイプは心情的につらい泣き寝入りの場合に役に立ちません。
No.5
- 回答日時:
ちょっとぐらいの傷は気にせず、治さなくても平気。
とか、全損しても買い換える財力がある。
などの事であれば、無保険でのいいかもしれませんが、その辺りに自信がなければ付けた方がよいかと思います。
ちなみに、車両保険に免責を付けることで保険代が変わってくると思います。
その辺りも考慮して、いくらか免責を付けるのも手かと思います。
後、全く関係ないですが、自動車保険でお勧めは弁護士費用特約です。
これは自分に全く過失がない場合(つまり被害者)の時、通常は自分の保険会社は何もしてくれませんが、相手が無保険だったりごねたときに、自分の弁護士の費用を持ってもらえるという物です。
費用的にはあまり高くないので、お勧めです。
ご回答ありがとうございます。
自分が心配なのは、免許も取りたてだし、自爆系の事故なんですよね。
でも、それを補償するとなると、かなり保険料が高くなりますよね。。
うーん・・・・・・・・
弁護士費用特約、検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険を使いすぎると次回、契約...
-
ゴールド運転免許証(ペーパー...
-
車両入れ替えと、新規加入(車...
-
事故歴が多くても入れる自動車...
-
任意保険における「改造車」の規定
-
友人宅(新築)の車庫の壁にぶ...
-
自動車にかける保険について。
-
新車購入時の任意保険について...
-
任意保険 中断証明が発行され...
-
自動車保険で最低入っておいた...
-
車の任意保険で板金修理
-
シルビアの保険料
-
インテグラタイプR(DC2)の保...
-
現行のGT-Rの維持費ってどれぐ...
-
中古車に車両保険をつけるべきか
-
車検の代車
-
カー****
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
えっちだなぁ~と思う希望ナンバー
-
残価クレジットローンでの車購...
おすすめ情報