dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、バスレフタイプのサブウーファーを、ハッチバック形状の軽のトランク部分に積んで外付けアンプで鳴らしてます。
口径はたぶん16cm×2だと思うのですが、思ってるほどメリハリのある、パンチの効いた重低音が出ません。
友人からもらった安物ですが、ユニット2個が並んで配置され、その上にアクリルの透明な板があるのですが、以前の質問で、このタイプはポートから音を出しているだけだから遅れやすいとの指摘がありました。
で、単純に板を外せば、メリハリのある音になるのでしょうか?
これとは別ですが、ボックス自体がかなりでかくて困ってるので、8インチ一発のアンプ内臓タイプのコンパクトなやつに変えようかとも思ってます。
現在の状態に比べると、やはり重低音再生では劣ってしまいますか?(ちなみに外からでも聞こえるほどガンガン鳴らすタイプではありません。)

A 回答 (2件)

 サブウーファだけで「パンチの効いた」音を期待するのはやや無理があるように思います。



 どういった特性のユニットかによりますが、モヤっとした低音しか出ていない場合、本来のスピーカがどの程度まで低域再生出来ているのか、この低域とうまくウーファ側がつながった再生域になっているか、等々の試行錯誤は必要でしょう。アンプ側で再生域の調整をしてみてください。

 その次に試していただきたいのは位相ズレを見てみるために、スピーカの±を逆に接続してみることです。
 これで結構マシになることがあります。

 外付けアンプが位相調整の出来るタイプなら、これを調整してより最適な状態に持ってゆける可能性があります。

 「パンチに効いた」=「メリハリの効いた」とするなら、私の経験ではサブウーファだけに頼るより本来のスピーカに対して制震を施工したほうがずっと効果的です。
 上の方法を講じてもさほど改善しない場合は、制震を施すことをおすすめします。これだと純正品クラスの安物13~16センチ程度のドアスピーカでも相当なメリハリのある低域再生が出来るようになります。(DIYしないと費用がかかりますから最後の手段ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制震=デッドニングのことですよね?
やりたいとは思っているのですが、なかなか...。
サブウーファーとアンプに関してはかなり試してみました。
+-の配線も繋ぎ方変えて、いい方にしてます。
「パンチの効いた」は、ちょっと書き方が変でしたね。
家のオーディオのサブウーファーに比べて、迫力のある、体で感じるような低音が出ないということです。
ま、ホームオーディオと比べるのも酷ですが。
でも参考になりました。
時間とお金があればデッドニングにも挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/25 07:01

僕のお勧めのサブウーファーは、カロッツェリアの{13cmウーファー}です。


コーンが小さいほど反応もいいしアンプが別になっているため、音質もいいと思います。
音量ですが10cmタイプでも軽なら十分、ということを聞いたことがあるので試してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー物もいいのですが、なんせ価格が高いので...。

お礼日時:2005/12/24 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!