dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の出目金の目が、ここ数日で倍ぐらいに腫れ上がり、また白く濁ってしまいました。
2日間、塩水浴をさせたのですが、症状がさらに悪化したように見えたので(腫れが酷くなった)夕べからメチレンブルーの薬浴にチェンジしました。
どこのサイトを調べても、目の腫れについて書かれているものは少なく、原因と治療法が分かりません。
絶対に死なせたくないので何とか皆さんのお知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.2の方がおっしゃるようにエロモナス菌が原因の病気ではないかと思われます。


エロモナス菌の病気に効く薬はグリーンFゴールドあたりが比較的手に入りやすいかと思います。
治るまでに時間のかかる病気なのでしっかり治療してあげてください。

下記のサイトの病気を治そうのコーナーのあたりを参照してみてください。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
薬浴は、メチレンブルーではなく、グリーンFゴールドの顆粒でした。すいません。
サイトの方もとても参考になりました。
ただ、水の事に関しては、バケツに隔離し、ブクブクとヒーターを入れただけなので、水質的にはどうなのかと・・・
まめに交換した方がいいのか、そうする事がストレスになってしまい病状を悪化させてしまうのかが分からないところです。
8匹ほどいる金魚の中で、私が気に入っていた出目金なんです。しかも赤・黒1匹ずついたのですが、黒出目ちゃんが先週、別の病気で亡くなってしまったので、絶対に赤出目ちゃんは助けてあげたいんです。
時間は掛かるようですが、元気になってくれるように頑張ります。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/12/25 12:51

No.3です。


水換えの件ですけどうちの場合は糞を取り除きつつ3日おきに1/2ずつ換えていますよ。
その際薬の濃度や水温は同じにしてくださいね。
お使いのバケツが大きいもので、金魚が1匹だけなら水換えの間隔は5日おきくらいでも大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

出目金に限らず、目の病気は魚に対し、致命的です。


魚はどのくらいの大きさですか?
小さい(幼魚)では、回復は結構きついです。
塩浴は、魚と塩水の塩の濃度の違いにより、ばい菌を殺すもの、メチレンブルーは、殺菌です、魚に良く吸収されるので、短期の使用が望ましいです。
質問の様子では、ポップアイかと思います。
参考URLを見てください。
自分の経験では、この病気に限らず、エロモナス菌の病気は簡単には治りません。根気良く、あきらめないで、治療してください。経験では、コリドラスのポップアイを直すのに、塩浴で、一ヶ月かかりました。

参考URL:http://cgi23.plala.or.jp/AquaCube/database/sickn …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
我が家の赤出目ちゃんは、体長約(尾ひれを除いて)5~6cmといったところです。
塩水浴からメチレンブルーの薬浴にチェンジしたと書きましたが、グリーンFゴールド顆粒の薬浴でした。
すいません。
塩水で2日、薬浴にして3日目です。
やはり時間が掛かるものなのですね。
先日、黒出目ちゃんも亡くなってしまっているので、これ以上悲しい思いはしたくありません。
全力で治療してあげたいと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/12/25 12:43

出目金は飼ったことがないので詳しくはわかりませんが・・・



普通の金魚でしたらポップアイという症状かと思われます(出目金のように目が腫れあがる)が、出目金もこの病気にかかるかどうか・・・

専門店などに聞いてみたらわかるかもしれないですね。
お力になれなくて申し訳ないです。早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ポップアイと言う病気(病名)を初めて聞き、出目金なのにどんどん目が飛び出す様子が信じられなかったのですが、対処法が見つかった事で、ちょっとだけ安心しました。
これから元気になって貰うように、一生懸命頑張って治療してあげようと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/12/25 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!