dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障の手術で、右目に眼内レンズを挿入しました。
お陰で遠くまでよく見えるようになり、ピントも左右とも合っています。
ただ、見える大きさが左右で違って、眼内レンズを入れた右目の方が大きく見えるのです。(左目が10ポイントの活字とするなら、右目は14ポイントの大きさに見えます。)
大きく見える右目は、軽い黄斑変性があると診断されています。医者は「錯覚ですよ」と取り合ってくれません。
白内障手術後、この症状は一般的なのでしょうか?
それとも、黄斑変性の手術が必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

russy1です。

両目ではひとつに見えるならば正常ではないですか。片目で見れば多くの人には大きさというか見え方が違っていると思います。ふつうはそれで当然と思っているはずです。
    • good
    • 0

両目で同じものを観た時は大小二つの像が見えるのですか。

この回答への補足

両目で見るときは、二つには見えません。

補足日時:2005/12/30 15:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!