dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANON IXY DIGITAL60(500万画素のデジカメ)を持っています。プリンタは、少々古く、CANON BJ F890を保有していますが、写真の印刷に物足りなさを感じています。そこで、プリンタの買い換えを検討していますのでアドバイスをお願いします。プリンタの選択時に考慮すべきは何かが良くわかりません。解像度かなと思い調べましたが保有機は2400×1200(横×縦)ですが、どれくらいに設定すれば良いのでしょうか?プリンタは写真専用機としてではなく、たまに写真を・・・といった程度です。(でも、カメラの性能は最低引き出したいし・・・)CANONで言うとip7100(4800×2400)かip4200(9600×2400)などを考えていますが如何でしょうか?解像度以外にも考慮すべきことがあるのでしょうか?視点を変えて、保有機はそのまま使用し、フォトプリンタにすることなども選択肢のひとつかな!とも考えていますが、踏ん切りが尽きません。どなたか適切なアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

プリンタの解像度と,印刷データの解像度は意味するところが違います。

デジカメ写真自体の解像度は200~350dpiくらいあれば十分です(L版~はがきサイズでは約200万画素相当)。

プリンタの解像度は,中間色の表現がどこまで滑らかにできるか,ということと関係があります。プリンタの解像度が高く,インクの色数が多い方がツブツブが見えなくてきれいです。しかし,せっかく高い解像度で印刷しても,印刷する用紙が悪ければ,印刷にかかる時間が延びるだけで意味が無いです。印刷するプリンタのスペックだけでなく,使う用紙,印刷するデータそのものの品質,適切なプリンタドライバのセッティングなどが揃って,きれいな印刷が出来ます。

個人的には,解像度のスペックで選ぶより,プリンタドライバの出来や印刷速度,デザイン(プリンタの大きさや設置場所など),価格などを総合的に考えた方が良いと思います。レビュー記事を読めば参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp2005index/2 …
    • good
    • 0

選ぶポイントは、解像度と階調と速度です。



階調は暗いところから明るいところまでなめらかに表現できるか、ということで
インクの数が多かったり最少インク量(何ピコリットルってカタログに書いてある)が小さかったりすると有利です。

この数値が悪いと明るいところでインクの粒々が見えてしまいます。

速度はプリンタヘッドのノズルが多かったり、プリンタヘッドが高速応答だったりすると有利です。

キヤノンの方がノズルが何倍も多いので印刷は速いですが、エプソンの方がプリンタヘッドの応答が速いので、印刷速度は何倍も違うわけではありません。

今の時期でしたら、大きい店に行けば印刷見本を貰えるはずですので、フォトプリンタも含めて見に行くといいでしょう。

いずれにしても、キヤノンかエプソンを買っておけば間違いはないです。
    • good
    • 0

質問者自身が目的をハッキリできないなら、アドバイスは難しいです。


予算のある限り、同一シリースの中で一番高額なプリンタを買っておけば後々後悔せずに済むと思います。
また、フォトプリンタはその目的を必要とする人にとってはとても便利で優れた製品だと思います。
質問者自身が本当に何をしたいのかまずは見極めて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!