dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンのpicus 550iを使っています。
印刷して、チャックシート(暗記などに使う赤や緑の透明なシートです)で消えるようにしたいのですが、
肝心の#87FF87のような薄い色の文字が、予想以上に濃い(暗い)色で印刷されてしまいます。

プリンタのマニュアル色設定で、カラーバランスと濃度を極力薄く印刷する設定にすると、一応チェックシートで消える程度の薄い色になって印刷されるのですが、当然黒い文字まで薄い灰色になって印刷されていまいます。

IEの印刷プレビューを見ると、#87FF87(モニタでは薄い緑)はかなり濃い緑、#F5FFF5(モニタではほぼ白に近い緑)は灰色になってしまうので、どうも色が濃くなるように補正されている気がするのですが、どうなのでしょうか?
ブラウザ側でHTMLを印刷する際に文字と背景のコントラストを勝手に変えているのか……

なんとかして、薄い色の文字を印刷したいのですが、どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわ



モニターやプリンタによって色の具合が違いますから、具体的に「こうすれば解決する」と言えないと思うのですが、プリンタの設定でやると全体の色がかわってしまいますよね。それよりも書類の中でぴったりの色を使う方がいいと思うんですよ。
その色を決めるのが面倒なので、わたしは「印字見本」を作っています。
エクセルで作ると見やすい物ができるのですが、ワードでもできます。
色の名前をタイプして、文字色をその色にします。これで一覧表を作って印刷しておきます。
これを見ながら印刷物の色を決めると、思ったような書類を作れます。
直接の回答ではなくてアドバイスですが、こういう方法はどうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な色を印刷してみて気づいたのですが、IEだと薄い文字色は黒っぽく補正してしまうようです。

なので、ブラウザを変えて印刷してみたところ、ある程度期待していた色がでました。

色の調整をするときはエクセルで表をつくるというテクニックは大変役立ちました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/25 20:43

プリンタの修理屋です。



ワード限定ですが、自分の場合はテキストボックス(もしくはオートシェイプ)を使います。

色を調整したい文字の上にかぶせるように配置。
テキストボックスの書式設定を開き、色と線の所で透過度を調整します。

当然、順序は再前面にしておきます。

Word2002以降で可能なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワードで指定する方法があるとは気がつきませんでした。

薄くした部分があちこちにあるので今回はちょっとできませんでしたが、今後の参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/25 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!