電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、「割り算の重要性について」という質問をさせてもらった者です。8件もの回答をいただき、グループでの話し合いの際に大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
今回の質問も前回と同様、「割り算と引き算ではどちらが重要か?」のテーマでのディベートについてなのですが、よろしくおねがいします。
グループで話し合う中で、相手である「引き算が重要である」側はどのような意見を出してくるかという問題にぶつかりました。みんなで話し合いましたが、人数が限られているため多くの意見が出ませんでした。
どんな些細なことでも結構ですので、「割り算より引き算の方が重要である」という立場からのご意見がいただけると嬉しく思います。よろしくおねがいします。

関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=182912

A 回答 (3件)

ディベートのお話だったんですね。


「引き算を教える重要性があるのか?」という質問かと思い、一瞬、ビックリしてしまいました ^^;

上手く表現できませんが・・・
引き算を知らなければ、割り算はできません。
例えば100割る3の場合、まず先に100の上2桁に注目し、10を3で割りますよね。
3x3=9で、この数を10から引き、残りは1。
この1に下1桁の0を付け足して10にし、再び3で割り、その余りを引く・・・
というように、割り算をするには必ず引き算をしなければならない局面があります。
小学校で割り算より先に引き算を教えるのも、そういう理由からでしょう。
ある人に聞いたお話ですが、割り算=除算とは、割る数を割られる数から何回引くこと=除くことができるかの計算だから、”除”算と言うのだそうです。

だから割り算よりも引き算の方が重要・・・というのは、少々極論のような気もしますけどね。
生活する上ではどちらも大事ではありますが、ディベートなら、非現実的な結論もアリですから。
よろしければ、こんな意見がくるかもということで、反論を考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 具体的な記述があったため、大変分かりやすく参考になりました。そのような意見が出たときの対処を考えたいと思っています。ありがとうございました。
 以前、同じような質問をさせていただいたのですが、そのことについての記述が欠落していたことを深くお詫びしたいと思います。すみませんでした。

お礼日時:2001/12/19 16:22

ディベートの質問ですよね。

前回の回答でも気になっていたのですが、ディベートに勝つために何が必要かしっかりと考えていらっしゃらないようですね。
情報収集も必要ですが「他人のふんどし」でディベートに勝ったとして何の意味があるのですか。
教育者になるために学習しているのではないですか。
あなた方のような方のことをこのサイトでは「何でも教えて君」と呼ぶそうです。
自分が教育者の立場になったときに教え子が課題に対して何でも教えて君方式で情報を集めてきたらどう感じますか。
自分の頭で考えたと言いながらネットで課題の解決法を伝授してもらっていたら、学習効果が上がると思いますか。
質問自体には興味がありますが、質問の趣旨に賛同できません。
>みんなで話し合いましたが、人数が限られているため多くの意見が出ませんでした。
限られた人数の、限られた意見の中で最善を尽くすことが学習的ディベートの本質だと思います。
前回の質問の際にそのヒントを出したつもりでしたが、今回の質問を見て幻滅しました。
人に物を教える立場になろうとするならば、自ら考え、学ぶ姿勢を強く持っていただきたいと思います。
ネットの出現で教育現場の堕落が始まりました。
メリットをはるかに凌駕するデメリットに関係者が早く気がついていただきたいと思っています。
あなた方と将来あなた方の生徒になる方々のために、あえて苦言を申し上げさせていただきました。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、不適切な行為をしてしまい、深く反省しています。本当に申し訳ありませんでした。みなさんからいただいた回答を参考にさせていただき、また、そのことに自らも調べることでディベートに望みたいと思っていましたが、後者の姿勢が欠落していたことを実感しました。今後は、このようなことが一切ないように心がけたいと思っております。ご意見いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/19 16:13

私は引き算と足し算が重要だと思います


割り算も掛け算も足し算と引き算の応用だと思います
たとえば12×5でしたら12を5回足す事を
簡単に略した物が掛け算で九九を覚えていれば簡単に出来るけど
手間は掛かっても足し算で出来ます

本題ですが
1)割り算は掛け算の逆で何回引くかの問題です
いい例がトランプを配る時が割り算です
52枚のトランプを4人で行う時
1枚ずつ配った結果1人に13枚行くのは
手持ちのトランプが1枚づつ減っていくのは立派な引き算です
2)割り算は掛け算又は引き算より劣ります
割り算をする時掛け算と引き算を使うから
3)生活をしていく上でも足し算と引き算は良く使うが
割り算の使う場面は限られている事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私たちは割り算の立場から重要なところを考えがちだったので、違う方向からのご意見を伺うことができて、大変参考になりました。ありがとうございました。
 また、以前同じような質問をさせていただいたのですが、そのことについての記入の欠落していたことを深くお詫びしたいと思います。すみませんでした。

お礼日時:2001/12/19 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!