重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無事フランスサイトに住所登録が出来、次の段階へとうつりました。しかし、次はこのようなページになり、何かをしなければ次にいけないことになっています。一体僕はこのページでは何をすればよいのでしょうか?教えてください。

Mode de livraison :
Japon - Japan

Envoi en Colissimo International

Livraison J+5 à J+9

Accusé de réception et marchandise assurée à hauteur de 458€


SEUIL MINIMUM NON ATTEINT

Informations livraison :
Saisissez ici toutes les informations qui pourraient être utiles au livreur.

(digicode, n° appartement, bâtiment, étage ...)

Message au destinataire de la commande :
Ce texte accompagnera la livraison.

(5 lignes maximum, n'oubliez pas de signer)

A 回答 (3件)

1 一部文字化けしていますのでアクセント記号(アルファベットの上や下にくっついている’などの記号)を外した文を再提示できますか?


ざっとみた感じでは住所や郵便番号を記入するのだと思いますが保険のことも書いてあるような??

2 前の質問によると、ショップ側が「できるかどうか確認してみる」と言っているようですが「日本に配送できます」という返事は来ているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが出来ましたら再度提示させていただきますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず日本への発送は可能であるといっては来ております。

お礼日時:2006/01/05 15:09

No.1です。



>それが悪いことという認識はありません。できないことができるようになりたいと思う人を見て「あらあら・・・」と感じるのはいかがな物でしょうか。

「あらあら・・・・」というのは、「大丈夫なのかしら、何かトラブルがあったらどうするのだろう」という心配です。
システム的なトラブル(クレジットカード番号を入れた直後や、予約番号が出る直前にフリーズする等)も珍しくないようですので。
あるいは、規約を読めないのでキャンセル不可なのが解らないとか。
しばしばありますよ、海外旅行関係の掲示板を見ていると。

チャレンジするのはもちろん悪いことではありません。
ただ、あまりにも理解できずにお金が関係するサイトを使うのは、リスクはあるよ、と言いたいだけです。

私も英語サイトではトラブルを経験したことがあります。
英語でメールを打つハメになりましたし、現場で英会話もしましたし、電話もかけました。
(まあそれが出来なきゃ、私がお金を損するだけで良かったんだけど、別に)


>この場を借りて皆様にご迷惑をおかけしていることは認識しております。

誰の迷惑にもなりませんから、それは大丈夫です。
回答者は勝手に(失礼、回答者の方々)、書き込みたいときに書くだけですから。

トラブったら翻訳サイト頼みでは手に負えないことがあるのになあ、と思うだけです。
前にも書きましたように「老婆心」ですから、煩かったら無視してください。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様が私に何を言いたいのかいまいち理解できないんですけど・・・
言葉遊びがしたいのなら、他あたってもらえますか?
私には知りたいことがありますので。
わずらわしいので、今後は無視いたします。
あらかじめご了承ください。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 15:12

こんにちはー。


前の疑問は解決できたんですね?
締め切ったほうがいいんじゃないでしょうか(^^;

ところで質問者さんはフランス語をいくらかは読める方なのでしょうか?
老婆心ながら。

英語サイトとか、全然分かってなさそうなのに試みている人たちが時々いて(トラブってる人も時々)、あらあら・・・・と思うことがあるので・・・。
Conditionsは読んどいたほうが良いですよ。
既読でしたらごめんなさい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1872656
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。質問は締め切りました。ご親切にありがとうございます。私はフランス語が全然出来ません。だから色々とききながらチャレンジしているのです。それが悪いことという認識はありません。できないことができるようになりたいと思う人を見て「あらあら・・・」と感じるのはいかがな物でしょうか。
英語のサイトも初めはまったく分からなかったけど、勉強するうちに克服することができました。
トラブルから学ぶこともたくさんあります。
この場を借りて皆様にご迷惑をおかけしていることは認識しております。ただ純粋に学びたいだけですので、ご理解いただきたく思っております。
具体的な回答が出来ないのなら、回答はお控えください。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!