dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語などのラテン系言語やアラビア語など、「ドイツ人」を指す単語は「アレマン人」によって代表させられていることが不思議でなりません。英語だと、「ゲルマン人」。これはなるほど、と頷けます。アレマン人だと、バイエルンあたり?のごくわずかな地域しかカバーしていないのでは?むしろザクセン人が東フランク方面の住人を指すのにふさわしいのでは、と思ったりします。実際に、フィンランド語では Saksa と呼ぶようです。いったいどういうわけで、ドイツ人はサクソニーではないのでしょうか?神聖ローマ帝国の首都がフランクフルトなら、ヘッセン人でもよかったのでは?

A 回答 (5件)

国名や民族名に一定の命名法があるわけではないので


あまりこだわることはないでしょう。多くの場合は古代にその民族や国と接触を持っていた人々(他国人)が呼び習わした名前をローマ帝国やヨーロッパの国々が自国流にアレンジして呼ぶようになっています。従ってその国の人々の名乗りと他国の人の呼び方が違ってきます。日本がJapan, Japon などと呼ばれるように
アレマンは他国による呼び方です。スペイン語では
ドイツはアレマーニア(Alemania)でドイツ人は
aleman(男)alemana(女性)です。イタリア語ではドイツ人をtedesco(テデスコ)と古い一部の民族名で呼びます。

英国人はスペイン語でIngles(イングレス、男)で国名はInglaterra(イングラテーラ)です。アングロ・サクソンのアングルからきています。日本語で英国を
イギリスと呼ぶのはこちらの類です。Englishもアングル語という意味で何故か少数派が英国を代表する呼び名になっています。

このように国名や民族名は現代人から見ればいいかげんな命名に見えます。それは当事者の名乗りが無視されているからでしょう。原住民の名前はほとんどが
近隣の種族が適当につけた名前がヨーロッパ人によって民族名にされています。

この回答への補足

アングロサクソンのサクソンってザクセンとイコールですか?

優良回答をありがとうございます

補足日時:2006/01/06 14:09
    • good
    • 0

中国を呼ぶ雅語としての「キャセイ」。

契丹が語源。中国を指す支那や「しったん(ゴメンナサイ。変換できませんでした)」の語源は秦、当時のインドの言葉のシナスタン。今のように情報が一瞬にして世界に飛び交う世界を想定しては、命名された事情は理解できないでしょう。で、なぜ日本がジャパンかはご存じですよね?ようは、少ない情報で命名していると考えては?

同じゲルマン民族であるイギリス人がドイツ人を「ジャーマニー」と呼ぶのは納得できますか。ふむ。そもそも地図があり、国境が定められた国家が存在しなかった時代のことですし、色々思いめぐらして楽しめばよいのでは?
    • good
    • 2

No.3です。



>アングロサクソンのサクソンってザクセンとイコールですか?

ご存知の通りアングロ・サクソン族(Anglo-Saxon)とは、ブリテン島に侵入してきた、アングル人、サクソン人、ジュート人のゲルマン3部族を指します。ザクセンという言葉は聴いたことがありませんが、多分Saxonのことでしょう。

繰り返しますが国名のいわれはあるがままに受け入れるしかありません。欧米諸国では中国のことを昔から
シナと呼んでいます(China)。しかし、わが国では何故かシナは禁制語もしくは死語です。
    • good
    • 0

 根本的なことをご理解してないようです。

ザクセンもアレマノンも全てゲルマン人です。更にフランスの語源であるフランクもゲルマン人です。
 フランク人からすればドイツに住むゲルマン人はアレマンの地に住む者になります。フランク王国時代はドイツもフランスも同じ国だったんです。

この回答への補足

ザクセンもアレマンもゲルマン、に対して

それはあなたに言われなくても勿論知っています。逆にお尋ねしますが、アレマンって具体的にどこですか?あまり期待してませんがね。

補足日時:2006/01/06 14:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても素敵な回答をありがとうございます。ちゃんと質問文の意味を理解してくださり、助かります。

お礼日時:2006/01/06 14:07

かってのローマ帝国時代末期、いまのドイツ辺りにいたゲルマン人の部族の中にアレマノン族というのがあり、これはかなり強力な部族でしたので、それがアレマンになったのでしょう。

この回答への補足

アレマノン族ってアレマン族のことですか?違いを教えてください。

補足日時:2006/01/06 14:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!