

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>政府は国民皆学をめざし、ドイツを規範として、全国を画一的に学区に分ける制度を定めた
A:>この文章の誤りはどこですか?
回答A:質問の制度の元になったのは、フランスだと思います。
明治初期の日本の教育法令は以下の順に発令されています。
【学制】(1872年 フランスを範とした学制)
全国を8大学区に分けて、各区に大学校1、中学校32、各中学区に小学校210を設ける。
(この法令は、画一的で当時の国民生活とかけ離れていました)
【教育令】(1880年 アメリカを範とした自由主義的教育制度)
画一的な学区制を廃して町村を小学校の設置単位とする。
管理も地方に移管。
就学義務を大幅に緩和。
【学校令】(1886年 ドイツ式学校制度)
「学校令」は帝国大学令・師範学校令・中学校令・小学校令などの総称。
小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系を整備。
小学校・中学校・師範学校は、それぞれ尋常(じんじょう)・高等の2種に分けれました。
後に、尋常中学校→中学校、高等中学校→高等学校 に改称。
また、東京大学は「帝国大学」に改組され、1897年に「東京帝国大学」と改称。
この回答ですが、あなたが一通りの努力をしているという前提でのものです。
(楽をする為に他人の好意に寄生するものではない)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね? 10 2023/04/01 12:41
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 政治 自民党は政治倫理綱領に違反していますよね? 政治倫理綱領 政治倫理綱領は、六月二十五日次のとおり議決 1 2022/11/15 18:42
- 政治 なぜ国政選挙に選挙区なんてものがあるのか? 9 2023/01/02 12:53
- 世界情勢 韓国って、日韓の歴史問題を、自国の妄想歴史教育の修正から始めることは出来ないのですか? 11 2023/03/06 17:29
- 教育・文化 日本の教育制度は資本主義の元腐りきった国家権力や腐った大企業などに都合の良い国畜社畜イエ 5 2023/01/18 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパの家屋の赤い屋根
-
国旗の位置は右・左?
-
「スシ」「ツナミ」・・・次に...
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
白地図を見て、国が全部言える特技
-
人種島と民族島の違い
-
スペインからモロッコは見えるか
-
架空国名について
-
バー、パブ、の違いがわかりません
-
マレーシア、チリ、リベリアの...
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
南樺太ってどこの国?
-
今もなお行われているFGMについ...
-
ベルリンの壁以外の国境線 東...
-
世界地図の最新版を購入したい...
-
なぜ日本だけ鼻緒文化が有るの...
-
最も長い県は?
-
欧州に多い国名の語尾(ア)の意味
-
日本に軍事クーデターの起こる...
-
駅の名前で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランスの一番のライバルは?
-
フランスとドイツの歴史教科書
-
ノルマンディー上陸作戦におけ...
-
シャルル・ド・ゴールの評価
-
ゲルマン神話とギリシャ ロー...
-
ゴシック建築とロココ建築の違い
-
明治期の教育について、 政府は...
-
ノルマンディー上陸作戦について
-
フランスへの連合軍空爆
-
第二次世界大戦中のドイツ対フ...
-
やっぱり今もドイツとフランス...
-
国旗の位置は右・左?
-
安全旗も半旗にする?
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
人種島と民族島の違い
-
世界地図・・中国インド辺りに...
-
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
旗を降ろすという意味の熟語は...
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
祝日に国旗を掲げる家について。
おすすめ情報