dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪が多く降る地へ引越してきました。
毎朝、車を出すまでに時間がかかるので、エンジンスターターをつけたいと思います。
しかし、よく分からないのですが・・・。
エンジンスターターでエンジンを付けて、車に乗る。
そして、エンジンをもう一度かける???でも、かかってる・・・?
そこがよく分からないので教えてください。
また、エンジンスターターを着けると雪が溶けるのは、エアコン暖房をオンにしてるからですか?
暖気のみで雪は溶けてくれるのでしょうか?

基本的な質問ばかりですいません((+_+))

A 回答 (7件)

機種によります。



1.ドアを開けるとエンジン停止するタイプ(純正スターターに多い)
2.乗り込んでしまえばキーなしで発進できちゃうタイプ
3.ブレーキを踏むとエンジン停止するタイプ

などです。私は3.を使っていますが、キーを入れてONの位置にしておけば、シフトチェンジしようとしてブレーキを踏んでもエンジンは停止しません。

雪を溶かすことについてですが、正直あまり期待できません。10cm以上積もってしまうとまず無理です。(せいぜい20~30分でしょうから)「雪が多く降る地」とありますが、当てはまりますでしょうか。

ただ、ボンネットに接している部分の雪が溶けるため、ちょっとブラシで押してやるだけで、つつつーと落ちていきます。

また、フロントガラスの表面が凍結していた場合、フロントガラスの吹き出し口から温風を出すようにしておけば氷は溶けます。

私も雪国に住んでいますが、スターターを使ってもブラシで雪を落としています。リモコンで車内温度を確認できるものを使っていますが、なかなか便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(*^・エ・)ノ
色々な方法があるんですね~。
鍵がなくても走るなんて少し怖いような気もしますね。

お礼日時:2006/01/07 00:27

28年前リモコンスタートを使っていました。


その頃はキーを差し込みセルまで回すとリモコンがキャンセルになりました。そのままでは8分後にエンジン停止。忘れると走行中にエンスト。
掛かりの悪いエンジンには不向きで4回かけても掛からないときはキャンセルになり調子が悪いと掛かっていない場合も。
今は色々のようですから説明書を良く読んで注意して下さい。
車から離れる前に暖房をセットしておきます。
夏ならA/Cのスイッチを入れておきます。
オートエアコンなら走ってきた状態のままで良いでしょう。
デフロスターにしておけばワイパー回りは少し解けるかも知れませんが5分10分は必要だと思います。
アイドリングストップが叫ばれたり燃費が気になってからは取り付けなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめにエアコンをONにしとくんですね~。

アイドリングの問題もありますが、いずれにしても毎日エンジンかけて車の中で待つ状態なので、欲しくなってしまいました(^^;

お礼日時:2006/01/07 00:30

こんばんわ。


私もエンジンスターターを使ってましたが私のはドアの開閉は関係なく
乗り込んでから鍵を差し込む前にブレーキを踏むか、
もしくはタイマーの設定時間を越えるとエンジンは止まりました。
いったん止めるのが嫌ならまずキーを差し込んでまわしてから
ブレーキ踏んでAT操作するようになってました。

雪の経験はないですが、少々の雪ならエンジンの熱でボンネット上くらいは溶けるんじゃないですか
溶けなくてもやわらかく?はなってるんじゃないかと・・

以前夏にエアコンONの状態でエンジンスターターを使ったのですが
車のところに行くとエンジンはかかってなく、バッテリーもあがってた事がありました。
まぁこれはおそらくバッテリーが弱ってたのでエンジンがかかりきらず
キーがONの状態になったままずっといたためバッテリーがあがったんだと思いますけどね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンがかかったかどうかも分かるやつが便利ですね。

お礼日時:2006/01/07 00:28

>エンジンがかかってる場合、鍵はどうさしこむのでしょう・



エンジンをかける位置の一歩手前、普通なら「ON」の位置にすればよいだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/07 00:16

エンジンは掛かっています。


雪は、ボンネットの上だけに限れば融けかかっているかも知れません。

なお、エンジンスターターは現実問題として広く普及していますが、
厳密に考えると、運転手と自動車が離れた状態でエンジンが掛かっているのは、安全面から考えるととってもマズいことだと思います。
そこんとこ、自己責任でお願いします。
日本製のリモコン式エンジンスターターはめったに誤作動しないのですが、絶対に、とはいいきれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誤作動した場合はどんな事が考えられますか?
その場合の責任は自己責任でしょうか・・・。

お礼日時:2006/01/06 01:39

運転席か助手席のドアを開けるとエンジンが停止します。


乗り込んでキーでもう一度エンジンをかけます。

屋根の雪までは解けませんが、フロントガラスなら
大抵はワイパーで退かせるくらいは柔らかくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンはドアが開いたら消えるのですか?
全種類そうなのでしょうか?

お礼日時:2006/01/06 01:38

>そして、エンジンをもう一度かける???でも、かかってる・・・?


エンジンスターターで遠隔操作してエンジンをかければ、エンジンはかかりっぱなしですから、もう一度かける必要は無いですよ


暖気のみならボンネットの雪はとけてくれますよ
多少ならばフロントガラスも溶けるでしょうけど、根本的には暖房をONにしていないと溶けてくれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンがかかってる場合、鍵はどうさしこむのでしょう・・・?
いつもどおり、まわしていいのでしょうか?

お礼日時:2006/01/06 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!