
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
木造の建物は、かなりねばり強く、外部的な圧力でなければなかなか倒壊しないものです。
(地震や最近の大雪で倒壊しているというニュースも良く聞きますが、あれは想定以上の大きな外部からの圧力がかかったと言うことになります。)
「ミシミシ」という音は、木が、その柔軟性を発揮し、変形に追従しようとしている時の音ですので、ミシミシ=倒壊、とは考えられません。
これが、「バキバキ」とか「バリン」とか「バン」というような音で有れば、もう材料自体が折れた音かと思いますので、すぐに逃げる算段をしなければなりませんが。
但し、もしお住まいの地域が豪雪地帯で、雪の重みで「ミシミシ」いっているというので有れば、話は別ですので、ご用心を。
とは言え、ミシミシは嫌ですね。
地盤沈下とも有り、家がゆがんできていることは確かでしょうから、ミシミシがひどくなる、壁面の亀裂が大きくなる、建具の開閉がきつくなる又は出来なくなる、床の傾きがすぐ解るような状態となる、などの症状が出るようで有れば、根本的な対策が必要になります。
どこかの時点で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- 建設業・製造業 地盤調査は、必要ですか? 1 2023/03/05 19:21
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 一戸建て 地盤の緩い場所、地域でも地盤硬いしっかりした場所、地域でも 既に建ってる新耐震基準の建造物、新たに建 7 2022/09/13 03:00
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- リフォーム・リノベーション 築35年床下の地盤沈下が止まらず床が軋む 3 2022/10/11 12:15
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の構造別重量について
-
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
東海地震と東南海地震は全くの...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
小笠原諸島海底火山から出た軽...
-
10万人あたりあたり10人て多...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
なぜ陰謀論は起きますか?
-
Excelで予測。MacとWindowsで違...
-
2個のサイコロを同時に投げると...
-
質問します。壁と聞いて何を連...
-
地震情報
-
ヒーラーの方やクレヤボヤント...
-
今日ヒルナンデスで女子アナが(...
-
【超巨大地震】スマトラ沖でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の構造別重量について
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
既設コンクリート床の上に盛り土
-
家の近くにガスタンクとガソリ...
-
高層階に住んでいる人 怖くな...
-
家が揺れる?
-
築20年、30階建てのマンシ...
-
城は燃える?
-
タワー棟とは何でしょうか?
-
家がミシミシいいます。
-
築古のRCマンションは地震に弱...
-
建築物間の接続について
-
家の購入と地震リスク
-
コンクリート造りのアパートで...
-
地震に強い場所は?
-
傾斜地における架台・住宅と建...
-
●”地震“の時に、木造•(2階建...
-
地盤の緩い場所、地域でも地盤...
おすすめ情報