
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前ミスドでアルバイトしてました。ミスドでドーナツを作る役割の人は「べーカー」と「フィニッシャー」にわかれます。
「べーカー」はドーナツ生地を練って、フライヤー(ドーナツを揚げる機械です)で
ドーナツを揚げます。また、パイやマフィンはオーブンで焼きます。
「フィニッシャー」は、揚げられたドーナツにチョコやクリーム、砂糖などをつけて
商品として完成させます。
(1)について
基本的に年齢は関係ないと思います。パートやアルバイトはたくさんシフトに入れる
人が歓迎されます。
ただし、べーカーは高温の油やオーブンを扱うので、万一怪我をしたときの補償が
困難ということから、女性はあまりやらせてもらえないかもしれません。
(社員は別です)
(2)について
店主の考えにもよると思うのですが、採用していきなり製造をやらせてもらえる店と、
まずセールスから始めて、ミスドの基本を覚えてから製造にまわす、という店があると
思います。ドーナツ製造は何種類もあるドーナツの名前や形、仕上げの仕方などを
覚えておかなければいけませんから、未経験で始めたばかりの人ではなかなか大変
だと思います。
もし初めから製造ラインに入れてもらえる場合でも、まずフィニッシャーから始める
場合が多いのではないでしょうか。
(3)について
開店したばかりは製造で忙しいでしょうし、昼頃はてんてこまいになる店が多いですから、
昼時の来客が落ち着いた午後3時あたりが一番良い時間だと思います。
また案外閉店前なんかも狙い目かもしれませんが、面接を担当する人(通常店主)が
いないと面接の予約がとれず、結局またかけなおすことになる場合もあります。
(4)については、私が勤めていたときと現在は制服が変わってしまっているので、
現在どうなっているかはわかりませんが、当時はかなり細かいサイズまで希望
できました。さらにベルトで調節しますので、あまり心配はいらないと思います。
(5)について
まず、べーカーを一人前にこなすにはかなりの訓練期間が必要です。オールド
ファッション、チョコレート、フレンチクルーラー、ポンデリングは「マシンカット」と
いって、業務用のドーナツ専用生地カッティングマシンを使って、生地をドボドボと
油の海の中(フライヤー)に落としていきます。
慣れてしまえば簡単なんですが、慣れるまでは冗談ではなく何十個と駄目ドーナツを
生産してしまいます。
マニュアルがあるので基本的な作り方を完璧に覚える必要はないのですが、
気温や湿度などによってマニュアル通りではうまく作れないこともあり、
そのコツをつかむまでは思い通りのドーナツが作れないことも多いです。
でも、そのコツをつかんで綺麗なドーナツができるとかなり充足感がありますよ^^
「あぁ、自分の作ったドーナツが売れてる・・・」って思うと、ちょっと感動します。
職人になった気分です。
またドーナツ製造は時間との勝負です。粉と水を混ぜたものをドーと言いますが、
混ぜてから長時間置いておくと、これまたうまくドーナツが揚がってくれません。
要領よくテキパキと機械を操るようになれるまでは、けっこう苦労しました。
一番つらいのは、やけどが日常茶飯事になること。フライヤーの油の温度は200℃、
オーブンは230℃くらいになります。また揚げて油から出した直後のドーナツに
触れなければいけないこともあり、これは慣れるまで本当につらいです。
私も右腕にオーブンから出した直後の鉄板があたり、けっこう大きなやけど痕が
今でも残っています。
十分注意して扱っているつもりなのですが、慣れてくると「ついうっかり」で
やけどしてしまうんです^^;正直、女性にはおすすめできない仕事です。
最後の方はちょっと脅しっぽくなってしまいましたが^^; 先にも書いたとおり、
綺麗に上手にドーナツが揚がると、なかなか嬉しいものです。そして自分の作った
ものを人様がお金を出して買ってくれる、というのはなかなか得難い快感です。
べーカーの仕事は最初はややこしくて難しいかもしれませんが、慣れてしまえば
そんなに難しいものでもありません。
もし採用されましたら、くれぐれもお怪我のないように頑張ってくださいね^^
早々のご回答どうもありがとうございました。とても丁寧に教えて頂いたので、大変参考になりました。
私はフィニッシャーを希望していますが(ベーカーはひととおり経験を積んだ最高位の格とこちらの他の回答で読みました)電話の際にフィニッシャー希望と最初から言うのは生意気に聞こえるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
もう、10年以上前ですが(^^;;ミスドでバイトをしたことがあります。
その時の事なので参考程度に読んでくださいね。(1)当時は製造の方に40代後半の方がいらっしゃいましたよ^^とっても気さくな方で話しやすい感じだったのを覚えています。年齢全く気にしなくて良いと思いますよ
(2)前の方とかも回答している通り、砂糖やチョコをつけるようなところから始めると思いますよ。私も最初は販売の方でしたけど、製造が追いつかないから裏方きて~と
いうのがきっかけで結局、両方やるようになりましたが、他の子も両方していましたね。
(3)やっぱり2時~4時あたりが良いのでは。^^
(4)当時で申し訳ないですが、キュロットで両脇に少しゴムが入っていて、綿でした^^2枚づつ支給してくれて
はいていました。太い私でも大丈夫でしたよ^^
(5)良かった点は当時自分より上の年齢の方が多かったので、可愛がってもらったというか、楽しかったですね。
辛かったのは、キュロットなので冷える!のが辛かったですね~(タイツはOKでしたが、それでも自動ドアが開閉するたび冬は寒かったのを覚えていますよ~)
精神的なことでは辛いことはなかったのですが、やっぱり
一緒に働く人たちの人柄とか大きいかもしれませんね。
せっかくやる気になったのですから、ぜひ頑張ってくださいね!^^
経験談ありがとうございます。とても参考になりました。
先日自宅から一番近いお店が募集していたので問い合わせてみようと思います。高校生が多い職場かなぁと少々気がひけますが・・丁寧なご回答感謝致します。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>電話の際にフィニッシャー希望と最初から言うのは生意気に
>聞こえるでしょうか?
店の募集広告にはどのような職種で募集されていますか?
製造(あるいは製造補助)募集のように明記されていれば、未経験でも
フィニッシャーから採用されるかもしれませんが、接客という職種で
募集されていたら、未経験者はセールスから始まる可能性大です。
フィニッシャーと言えども、フィニッシングが終わってしまえば
セールスに回される、ということもありますし。
私がバイトしていた店はバイトは基本的にセールス(接客)で、
経験のある人が適宜フィニッシャーに回る、フィニッシングが
終わればセールスに戻る、という感じでした。
よほど売上の多い店でない限り、一日中製造し続けることもない
ですし、暇な時はべーカーがフィニッシングまでやってしまうという
こともありますし。
やはり店に電話して直接聞いてみるのが一番ですね。
店にとってはバイトやパートはいくらいても困りませんから、
丁寧に教えてくれると思いますよ。
再度のご回答をどうもありがとうございます。
お店は製造・販売の両方募集しています。製造でもセールスの仕事兼用なのかはお店に聞いてみますね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 建設業・製造業 製造業の知識・経験が豊富な方に質問です。 製造業への就職を考えているのですが製造業といっても様々な職 5 2023/08/27 20:04
- 建設業・製造業 転職者の前職の実務経験による期待度について(機械加工) 2 2022/07/27 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) 回答お願いします。 4 2022/04/26 10:10
- 転職 3回目の転職をして、もう限界を感じております。私は製造業をずっと経験してきました。どこもチャレンジと 3 2022/08/15 23:41
- 建設業・製造業 工場見学兼面接に行きました。ピッキングした部品を置いたら、それを組み立て作業の方々が製造に当たるので 7 2022/07/27 14:21
- 会社・職場 正社員か派遣社員か 10 2023/01/14 10:40
- 正社員 フリーター 2 2022/08/07 17:42
- いじめ・人間関係 そのたびに言う事がコロコロ変わる人 同僚パートに言うたびにコロコロ変わる人がいます。男性です。例えば 5 2023/03/18 08:35
- お菓子・スイーツ ベーカリーでパンの製造をしている方に質問です。 1 2022/08/17 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は4日後にミスドのバイトの面接を受けるんですが、志望動機の添削をお願いします。 「ドーナツが好きで
アルバイト・パート
-
今度ミスドでバイトの面接をするのですが、志望動機がこれでいいのか悩んでいます。 『ミスタードーナツの
面接・履歴書・職務経歴書
-
ミスタードーナツでバイトしようかなと考えています 覚えることが多いと聞きますが、実際どうなんでしょう
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
ミスドでバイトし始めて3ヶ月経とうとしています。 もう少しで研修期間も終わるのですが、普段のシフトは
労働相談
-
5
ミスドでバイトしてる(していた)方に質問です。
スーパー・コンビニ
-
6
ミスドのベーカーで
アルバイト・パート
-
7
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年程、営業事務として勤務...
-
Java学習のためのスクールにつ...
-
未経験だけれどCADの仕事に...
-
40代崖っぷち、証券や損保の仕事
-
27歳、未経験からラジオ業界に...
-
◆医療事務の面接があります。動...
-
テレワークで簡単な職種は具体...
-
ハンバーガーの製造について。
-
28歳 ネットワークエンジニア
-
外資系への就職方法
-
転職、就職活動の悩み
-
未経験事務、経験を積んでから...
-
志望動機について
-
プログラマの未経験者歓迎について
-
転職し、未経験で介護職を2日...
-
未経験の製造業(鉄工)への転...
-
ネイリストって将来性のある仕...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
32歳。今後スペシャリストとし...
-
福祉関係への転職についての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
どうしようも無い状態です
-
ソフトウェアの製作
-
コンピューター系の仕事がした...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
おすすめ情報