dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日 テレビ東京で放送された「元祖でぶや」という番組の裏メニューの中で、ラーメンに入れる ねぎ油 の作り方を放送していたんですが、私は録画もしておらず、頭が悪いので忘れてしまいました・・・。。。

どなたかご存知の方がおられましたらご教授ねがえないでしょうか?

A 回答 (2件)

長ねぎのあおいところを刻む


しょうが

サラダ油
ごま油

唐辛子

○油を180度に温めその中にねぎの輪切りと、しょうがを入れる

○あがったようなら火を弱めねぎとしょうがが茶色くなるまで煮込む

○唐辛子の輪切りを最後に入れて(これがあいまいですが)

○油をよくこします

○最後にごま油を入れて出来上がり・・でしたよね・・

ラ-メン、冷奴、豚しゃぶなどに小匙2杯程度かけて食べると
おいしくなる。だったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
作ってみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 20:37

でぶやは見ていませんが一般的な作り方。


長ネギ(ね深ねぎ)のみじん切りと塩をボールでよく混ぜておきます。
けむりのたつほど熱した油(綿実や白ゴマ油のように単品の油がいいです)を、ねぎの上からジューッとかけます。
飛び散ったりしますので、シンクにボールを置いてやると危険が少ないです。火傷には気をつけてください。
もう一つの作り方
油1カップと白ねぎ(青い部分)1/2本のぶつ切り、
生姜のうす切り1~2枚を鍋に入れ、
ねぎの色が変わるのを目安に弱火~中火に約10分かける。
冷ましてからこします。
この方法はねぎの替わりに、他の材料(にんにく、八角、花椒)でいろいろな調味油ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
作ってみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!