dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日東芝のダイナブックを中古で買ったのですが、インターネットに接続が出来ません。既存のPCはNECで無線LANにしているのですが、ダイナブックには、CD-ROMが無い為、外付けのCD-ROM
を友人から借りたのですが、デバイスをインストール出来ず大変困っています。既存PCを繋いだりしたら良いのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

たとえ5000円でもリカバリーCDが付いていないような中古を買っちゃダメですよ。


あなたが書き込んだ下記のページの右側、マニュアルがダウンロード出来ますので、そこのP72を見て下さい。

参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-b …
    • good
    • 0

SS-2000が5000円ですか?それってジャンク機ですよ。



あれこれやって(あれこれ購入して)も動かない場合がありますので(投資が無駄になる)その辺は覚悟してくださいね。

まず、ドライバソフトですが、ネットからのダウンロードでは入手することができません、リカバリCD-ROMの中に入っていますので、まずメーカーなどからリカバリCD-ROMを購入してください。

リカバリCD-ROMをCDドライブ(PACDD002)にセットして起動させれば、そこからリカバリの作業ができます。

専用のCDドライブPACDD002以外でのインストールは出来ませんから、ご注意ください。
    • good
    • 0

無線LANのCD-ROMはAtermか何かですか?



既存のパソコンで無線LANドライバが入ったCD-ROMの内容を丸ごとUSBメモリにコピーして、コピーしたUSBメモリをSS2000に差し込んでセットアップを起動したらどうでしょうか?

あと、今後の再セットアップのために東芝純正のCDドライブを購入しておいたほうがよいですよ。
SS2000をはじめとした1スピンドル機全般に言えることですが、OS初期化などのセットアップは中級者でも手ごわいです。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/30/
    • good
    • 0

#1,#5,#6です。



>冷たいですね。購入したのは5000円ですから。
>意見を言うなら相手の立場を考えてからの方が良いと思います。

普通はあなた程度のスキルなら5000円の中古は買いません。
一般的にそういうのを「安物買いの銭失い」というのです。
私以降に回答した人も言っていますが、
有線LANの意味もわからないようであれば
そもそもこういう光学ドライブのない
モバイルノートを買うというのが無謀です。

あなた自身のスキルのなさを棚に上げて
他人に依存するようでは、解決はできません。
おとなしく新品を買いましょう。

あなたがスキルの無い人間だということは
多分ここで回答している全員がわかっています。
多分理解していないのはあなただけです。
    • good
    • 0

>有線LANが付いている⇒どういう意味でしょうか?



冷たいようですが、あなたには無理です。5,000円は授業料と思って
あきらめましょう。

解決策はNo6さん、No.7さんが書かれてますし、他にもNECと直接繋ぐ
方法もあります。ただしそのためには5,000~10,000円程度追加投資
する必要がありますよ。(FDDの方が安いかも)

ここをクリアしても、今入ってるOSが健全だという保証もないし。
健全じゃなければ2万円だしてOS買うの?
    • good
    • 0

No2です。

No6の方の意見と同感です。中古を買う時はすべて自己責任で。
有線LANが付いているので、そこにつないでインターネットに接続。そうすればどんなドライバーでもダウンロード出来ますよね。
あと、マニュアルもダウンロードして、良く読みましょう。その中古には、リカバリーCDは付いていないのですか?

この回答への補足

有線LANが付いている
⇒どういう意味でしょうか?
リカバリーCD
⇒付いておりません。
windows2000がインストールされているだけです。助けてください!

補足日時:2006/01/08 00:50
    • good
    • 0

#1、#5です。



>同じ機種を買った人間は、成功しました。

じゃあその人にお聞きになってください。
あなたのスキルで出来ないと意味ないでしょ?

>何とか出来ませんでしょうか?

だから専用のFD買いなさいって言ってるでしょ!
ていうか有線LANついてるなら、まず有線でつなげてから
HDDの適当なところに落としてきたデバイスドライバーのファイルを
コピーすればいいだけなんでは?

繰り返し申し上げますが、この程度のことができないのなら、
中古なんか買わないことです。

この回答への補足

冷たいですね。購入したのは5000円ですから。意見を言うなら相手の立場を考えてからの方が良いと思います。

補足日時:2006/01/08 00:51
    • good
    • 0

#1です。



CD-ROMドライブが認識していない状態ならば、
CDが読み込めないのは当たり前だと、
ご自分で気づきませんか?

デバイスドライバをCD-Rに焼いたところで
そのCD-ROMドライブが認識してないんだから
意味ナシですね。
その機種専用のFDドライブを入手して、
デバイスドライバーをFDに放り込んでください。

中途半端な中古品を買うから、こういう事になるんですよ。
中古を買うのは結構ですが、どういう構成のものなのか
自分で対処できるものかくらいは確認しましょう。

この回答への補足

ちなみに購入した機種は、以下の通りです。 http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-b …

補足日時:2006/01/07 22:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ機種を買った人間は、成功しました。既存のpcと繋げたとかで。
CD-ROMドライブは、dynabook ss2000対応のものですが、
ドライブソフトがダウンロードをしないといけないみたいなのです。
何とか出来ませんでしょうか?

お礼日時:2006/01/07 22:43

そーりゃ


 CD-ROMドライブが使えないんですから、データをダウンロードしてCD-Rに焼いても読めないでしょー(^^;

 機種は何ですか?

LANカードが内蔵してるのなら、有線で繋ぐ方法もありますし

PCカードやUSBメモリなどを使って、データをコピーする方法もありますし

USB接続のFDドライブやCDドライブがあります。

この回答への補足

(1)機種は、DYNABOOK SS2000です。
(2)lanカードは外付けのものであります。
(3)CDドライブは、上記機種対応のものがあります。

補足日時:2006/01/07 22:38
    • good
    • 0

>既存PCを繋いだりしたら良いのでしょうか?


意味がわかりません。

とりあえずの打開策としての案ですが。
USBメモリーを購入してFDドライブの代わりにする方法ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!