dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車損害保険を変更しようと思っています。等級は20等級であり、保障とアフターが良くて比較的に価格の手頃な損害保険を紹介御願いします。

A 回答 (5件)

こんなサイトがあります。



http://homepage3.nifty.com/hokengaisha/

ただ、見てもらえばお分かりだと思いますが、
良いとされている会社は、反対に、悪い評価も多いんですよね。

結局、保険会社と言うよりも、担当する代理店などが良いかどうかがポイントだと思っています。

いざというときに信頼できる代理店を捜すのが、一番かとお思います。

なお、個人的な経験上、ダイレクト型(通販型)はサポート面で代理店のような担当者が決まりませんので、言った言わないというトラブルが非常に多いのでお勧めしません。特に外資系は日本の体質に合わないケースが多い気がします。
私も実際にA・M社にはひどい目に遭っています。

保険料の差も条件に合わなければほとんど変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/10 08:28

ダイレクト損保が出きて代理店を切りました。

事故時の対応もすばらしく感激しています。これまで代理店では味わったことのないものでした。
自信を持って紹介し、感謝されたのも初めてです。
 各回答の問題点は、代理店型損保に加入している方々からも耳にしませんか?
 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/02/01 08:12

今加入保険屋では不満なのでしょうか?


保険屋のよさは多分に契約者の主観で違います。
また契約者の保険知識 事故経験 複数の保険担当者を経由した経験もないといいのか悪いのか 比較のしようがないでしょう。
したがって、ご質問者の漠然としたあいまいな書き込みでは回答のしようがありませんね。
とおり一辺倒ではありますが、顔の見える保険加入が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/13 21:53

自動車保険の保障というのは、自分で決める部分が多いので、各損保会社に見積もりを依頼してはどうでしょうか。


通販型は安い分、担当者が遠方(東京、大阪等)だったり委託業務で損害調査をしているケースもありますので、親身度がイマイチかも。その点、日本の損保会社は各地域ごとに支店支社がありますし、安心です。
安かろう悪かろうとは言わないですが、某通販系S社に入っていた方は保険金下りなくて裁判ざたになっています。弁護士費用特約は自動車保険に付帯すれば1年で2000円程度なのでお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/11 08:18

インターネット等の通販タイプは、保険料は安いですがいざ事故のときに保険金が下りない場合が多々あります。


米国と日本の事故の過失もどちらが悪いかと言う判断が違う場合もあります。
あまりお勧めはしたくないです・・・。
No.1さんのおっしゃるように良い代理店を探すと言うのが一番ですね。
相手ともめた時に親身になって相談に乗ってくれる代理店、事故のときに相談して便りになる代理店さんが一番だと思いますので。
保険会社で選ぶより、代理店で選んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2006/01/10 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!