
こんにちわ。
新築で4,820万円のマンションを購入予定なのですが、その持分登記についてわからない事が多く困っています。どなたか教えて下さい。
資金の内訳は、
住宅ローン(主人名義、私と収入合算&私が連帯債務者) 3000万円
頭金(夫婦二人で貯めたもの) 220万円
同居予定の主人の父から現金で 1600万円
となっております。
主人と私は年収比ほぼ1:1です。
この場合、ローンと頭金分は年収比で割って、1610万円づつと考え、父とあわせ1/3づつ登記するべきですか?妻の持分を少なくしたいのですが、それはNGですか?
なぜかというと、私が一生仕事を続けられるかで悩んでいます。
現時点で辞めるつもりはあまりないですが、今後出産などで、どうなるかわからない点があります。
「ローンを連帯債務にしていて、途中で妻が仕事を辞めたら、夫が妻分の返済を負担する事になり、妻に贈与税がかかるので、その可能性がある場合、将来の贈与税対策として、持分登記は妻少なめにしておいた方がいい」という話を聞き、だったら、私の持分を少なめに登記したいと思ったのですが、連帯債務の場合の登記比率は年収比によらなくてもいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>この場合、ローンと頭金分は年収比で割って、1610万円づつと考え、父とあわせ1/3づつ登記するべきですか?
夫、妻が返済も同額行っていくのであればその通りです。
>妻の持分を少なくしたいのですが、それはNGですか?
いえ、そういうことはありません。
>「ローンを連帯債務にしていて、途中で妻が仕事を辞めたら、夫が妻分の返済を負担する事になり、妻に贈与税がかかるので、その可能性がある場合、将来の贈与税対策として、持分登記は妻少なめにしておいた方がいい」
まさにこの通りです。
>連帯債務の場合の登記比率は年収比によらなくてもいいのでしょうか?
はい。年収比である必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 贈与税に関して。 住宅を、連帯債務型のローンで 私と祖父で購入しました。 持ち分は、私9、祖父1にな 2 2022/06/22 16:02
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 相続税・贈与税 よろしくお願い致します。 現在、家を建築中にて主人名義のローンの審査がおりたところです。頭金に関して 2 2022/05/20 20:49
- 家賃・住宅ローン 今年一月にマンション購入 フラット35を連帯債務 私40代パート 年収270万 主人68歳 年金31 3 2022/12/28 22:00
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 家族構成 夫、妻、高校生、中学生 妻は今年退職して失業中 給与 2 2022/11/11 10:20
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫で住宅ローン組んでいて、妻...
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
住宅購入について(至急です)
-
住宅購入の共有名義について
-
住宅ローン審査後に会社を辞め...
-
離婚後のマンションの名義と残...
-
連帯保証人の妻は他の住宅ロー...
-
分譲マンションについて質問で...
-
祖父の家に増築して入居します
-
マンションの親から子へ名義変...
-
家の名義はどうすればいいですか?
-
住宅購入。親と共有名義にして...
-
マンション購入、誰の名義にし...
-
不動産 名義変更・ローン借り換え
-
ローン夫婦で連帯債務の場合の...
-
家の名義変更(他人との共同名...
-
住宅名義変更
-
現在26歳の無期雇用派遣会社6年...
-
嫁が離婚すると言って 分譲マン...
-
家のローンで相談?
おすすめ情報