dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私39歳の妻(勤続6年の会社員・年収230万円ほど)です。
主人45歳、去年7月に21年勤務した会社を退職しました(それまでは年収600万円ほど)。
子供は高3の息子(4月から就職)、中3の娘がおります。
退職金を貰ったので、それで細々と生活しながら自宅で趣味のバイクを元にしたバイク屋のようなものをしています。
そこそこバイクも売れ、なんとか生活はやっていけそうなのですが、自宅は住宅地の中にあり、毎日バイクの整備などをしているとどうしても騒音などが気になり、別の場所を探しています。
貸倉庫なども考えてますが、幸い自宅から車で5分程の大通りに売り地が出たのでそこの購入(500万円ほど)を考えています。
将来店を構えるのなら、人通りの少ない貸倉庫より人目につく所の方が有利だと思うのです。
現在手持ち金は退職金の残りが100万+学資保険の満期200万+子供の学資の為の積立貯金40万程です。
本格的に商売をするのなら、これを元に国金から融資を受けたいと思いますが、ここで質問です。
・店舗予定の土地を、年収200万程の私(妻)が買うことはできますか(融資先は国金でも銀行でも良いのですが)
・残りの手持ち金+自宅の土地を担保に国金で主人が融資を受けたいと考えてますが、自宅の建物は主人名義ですが、土地は私の父名義です。
融資額は700万円程を考えてます。
現在の借り入れ(ローン)は、住宅ローンが残り9年と、車のローン(残り150万ほど)、生命保険から120万円です。
良いお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (3件)

まず、


>店舗予定の土地を、年収200万程の私(妻)が買うことはできますか

これは出来ません。融資というのは目的がきわめて重要です。今回の場合は事業が目的ですから事業をする人、つまり夫でなければ借り入れは出来ません。もちろん妻が連帯保証人等になることを求められることはあるかもしれませんが、あくまで債務者は夫です。

融資額については700万というのは少し高額と思われます。まだ去年はじめたばかりでは十分な決算資料もありませんからね。まずは実績を積むのが大事でしょう。

なんにしても最終的には事業計画が物を言います。まずは国金を借りる方針で(銀行は現状ではまず無理です)検討されるとよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。主人の店ですものね。
住宅をふたりで購入。というものとは違いますね。
適切なアドバイスありがとうございます。
色々やりたいこともありますので、事業計画は念入りに、融資はなるべく少なくなるよう練りたいと思います。

お礼日時:2006/01/11 21:04

まともな銀行では融資は無理でしょう。


というのは、確定した収入はあなたの230万円だけで、そこから生活費を残した金額が借金返済の原資になるわけです。
 となると、それに数倍した金額(+利息)が限度額になるわけですが、普通に考えると700万円にはいかないでしょう。
 ですので、前の方のように自治体の制度融資(もしくは保証)や、国金の起業支援の融資を前提にすることをお勧めします。国金も金融機関です。金を貸す以上、リスクはきっちり見ます。融資と支援は別物だと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ生活は大丈夫としても、限りあるお金ですよね。
色々みなさまに回答して頂き、悩んでいたことに1つ光が見えたような気がします。
今は夫婦ふたりで新しい事業に向かって色々とやることが見えてきました。
また色々お聞きすることがあると思いますが、よろしくお願いします。

お礼日時:2006/01/11 21:07

自治体によっては起業者に対する融資をしています。

そちらに相談されてはいかがでしょうか。恐らく銀行からの高額な融資は望めないので、駄目元で相談されてもいいですし、あなたが定期的な収入があるし勤続期間が長いので担保に出来るものがあればもしかしたら銀行での融資が受けられるかもしれません。旦那さん名義だと高額な融資は難しいですね。融資する側にとって見れば、名義人の収入が第一要素であります。担保物権があればあなたの名義に変更すれば融資を受けることも可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
銀行よりまず自治体に相談してみます。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/01/11 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!