dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
勤務先の社長に妊娠していることを告げると、
今年の3月いっぱいで契約期間満了ということで・・・と
いうふうにいわれました。
半年ごとの更新なのでちょうど3月は2回めの更新時期です。
しかし私は法的に働けるぎりぎりまでがんばりたいのです。
(8ヶ月半くらいでしょうか?)
妊娠中といえば次の会社だって簡単に見つからないと思います。
すでにおなかは大きくなっていると思います。
3月で6ヶ月なのですが、契約期間満了というのは妊娠中でも雇用保険を待機なしで受給できるのでしょうか?
こういう場合、不当解雇というのにはあてはまらないですよね・・・??
ご存知のかた、教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

雇用保険を6ヶ月以上支払っていて


契約期間満了(会社都合)であれば待機なしで受給できますが、あくまでも求職者に対しての受給なので
妊娠されている場合は(バレなければ平気そうですが)受給されません。
でもそういった場合の延長申請のようなのがありますよ。お子さんが産まれてから求職する時に
もらえるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
6ヶ月にもなるとおなかもおおきくなるし求職者ではないと思われそうですよね・・・。
私としてはほんとにギリギリまで働きたいのですが・・・。
求職者として仕事は探したいけど妊娠中でも雇ってもらえるのでしょうか・・。
むずかしそうです・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!