重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、初めて人事として中途採用を行うことになりました。
そこで、コンプライアンス上「口にしてはいけない質問」とな何か?
具体的な内容を探しています。
どこか、公的機関で提供しているところはありますか?
現状認識している「口にしてはいけない質問」は以下の通りです。

仕事とは関係のない私的な内容(職業差別になるものを含む)
・出身地
・家族構成
・家族の仕事
・血液型
・体重
・結婚予定
・好きな本
など

A 回答 (5件)

>・結婚予定


>交際相手の有無を質問されるのは不愉快です。
ですが企業側からしたら女性の場合結婚されて
即退職されたらたまったものじゃないですからね。
せっかく雇用しても短期間で
やめられたらそれまでにかかった金が
無駄になりかねません。
    • good
    • 0

先日、面接対策マニュアルを本屋で開いてみたら


「交際相手はいるか?と面接官に聞かれたら、のろけ回答はしない事…」と書いてありました。

当方女性ですが、面接では意地悪な質問をされると覚悟はしていますが交際相手の有無を質問されるのは不愉快です。面接官が女性ならともかく、男性ならセクハラになりかねないと…。まだ「結婚願望はある?」と聞かれるほうがマシです。

NO,3さんのリンクはとても参考になると思います。先にも書いたように大抵のイジワルな質問は覚悟していますが、思想批判や差別に繋がる質問が無ければ良い人材を逃す事はないかなと思います。
    • good
    • 0

No2です。

大阪労働局のページですが
http://osaka-rodo.go.jp/jigyo/onegai/kosei/rei.php
というものがありました。

ご参考まで。
(大阪労働局のものであることから自信ありとしています)
    • good
    • 0

本音としては体力に自信があるか、健康面がどうなのか?について一番お聞きしたいところではないかと思うのですが、


上記のことはプライバシーにかかわることだから、ということで聞かないほうがよい、とされていると言われました。

また、労働基準法によれば
(均等待遇)
第3条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。

と言う条文もあることから「国籍・信条・社会的身分」について聞くのも差し控えたほうがよいとされています。

それと、「尊敬する人物」についても聞くのは差し控えたほうがよいとされています。

公的機関で情報提供をしているところについてはわからなくて申し訳ありません。

ご参考まで。
    • good
    • 1

・支持政党


・思想/宗教

などでしょうか?、あと中途なら聞きたいのが本音だと思いますが、前職での取引先名や取引高、技術、ノウハウなど守秘義務に触れるような事は聞かれても相手が困るだけですのでやめた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!