dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然としているかも知れませんが、お勧め機種を教えていただきたいと思います。
現在はソニーDSC-P1を使用しています。
「条件」
(1)静止画300万画素以上
(2)光学3倍ズーム
(3)動画撮影可能
(4)5万円以下(できれば3万円台でおさめたい)
動画はDVDほどの画質は求めません。PCでVCDレベルの画質で、そこそこ滑らかに見れれば良いです。ただし、記録メディアの空き容量いっぱいに録画できること。(現在使っているP1は、15秒ずつしか撮れません)
昨年、それを目的にIOデータの「MOTION-PIX」(静止画200万画素・デジタル4倍ズーム)というのを購入した
のですが、静止画も200万とは思えない荒さですべて赤みがかかり、動画にいたってはとても鑑賞に堪える代物ではありませんでした。(ズームを使ったらとても写真とは思えないものになってしまいます)
完全におもちゃでした。まあ小さくて軽いので非常用に持ち歩いています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

動画機能でしたら、SANYOのXacti DMXシリーズが(たぶん)最強でしょう。


http://www.sanyo-dsc.com/
この形が受け入れられるかどうか、が問題かもしれませんが、動画をよく使うのであれば、普通のコンパクトデジカメより、使い勝手のいい形だと思います。
DMX C40であれば、
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c40 …
ご希望の価格帯かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり三洋ですか。ザクティも検討の中にはいっています。動画はけっこう使うので形はこれで良いと思っています。近いうちにHDD内臓のシリーズ最高スペックの機種が発売になると記事を見ました。
ただ実勢価格が10万くらいと聞いたので手が出ませんが、そうしたら旧機種も値下がりするかな・・・?

お礼日時:2006/01/14 22:32

ペンタックスのオプティオS6もいいと思いますよ。


MPEG4形式で動画が撮影できるので長時間、なめらかな動画が撮れますよ。動画に手ブレ補正機能もついてますし。(静止画には手ブレ補正はありませんが(汗)ただし、キャンドルライトモードならぼちぼち感度が高くなるので手ブレが減るかも。)

ザクティみたいに動画を撮りながら写真が撮れるとまではいきませんが、価格も3万円台でお求め安い方だと思います。

あと他にも付け加えると、非常に軽くて(世界一軽いコンパクトデジカメらしい)コンパクトでボタンも少ないので操作も簡単です。シャッターを押してから撮れるまでの速さもかなり高いです。

ニコン信者の僕はクールピクスもお勧めしたいところなんですがね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ペンタックスも想定の範囲外^^;?でした。
軽量でシンプルというのも魅力です。機械音痴の家内も使うので、それも重要な要件です。
3万円台で充実した機能でしたら申し分ないですね。
みなさん、本当にありがとうございます。
明日店に見に行きますので、みなさんのご回答をメモっていきます。

お礼日時:2006/01/14 22:42

ソニーのDSC-T33なんて如何でしょ。


動画は、1GBのメモリースティックDUOPROで
約44分弱の連続撮影が可能です。
(スタンダード撮影時)
MPEG1での記録となります。
ちょうと、Video-CDと
同じ規格です。

ご参考までに。

おいらも使用してます。

参考URL:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T33/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ソニーは今の機種が3回リコール修理しているので自分の中では不信感がたかまっています。とはいえ、いま持ってるメモリースティックも無駄にしたくないし。悩ましいところです。でも最近のソニーってほとんどがDUO専用になっちゃってるみたいですよね。
悔しいです。44分録画ってのは充分で魅力ですし、画像もMPEG1で充分なのでスペックは問題ないです。店でチェックしてみます。

お礼日時:2006/01/14 22:37

OLYMPUS C-760 Ultra Zoomは如何でしょう(型遅れですが値段が下がっています)



最高3200X2400ピクセルで撮影可能。
光学10倍ズーム。
動画は最高SHQ640X480でメディアの容量内で撮影可能(音声はモノラル)

以前のカメラは最高320X240の映像しか撮影出来ませんでしたので、この機種にして良かったです。(半年前で29000円だったかな…)

但し、映像はMOV(QuickTime)形式です。QuickTimeプレイアをインソールしなくても「コーデック」の知識が有れば再生可能です。
メディアはxDカードです。

DVD-VIDEOに変換しても十分すぎる画質です。
640X480・xD-512MBで9分強、撮影できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オリンパスは検討外でした。しかし内容を見るとすごくよさそうですね。チェックしてみます。
メディアは現在、メモリースティックとSDカードを持っているので、できればそれを流用できる機種がいいのですが。

お礼日時:2006/01/14 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!