dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月に引越しが決まっています。
息子が今春小学校に入学しますが、7月の転居後、
転校させるか、4月の新入学から転居先の地域の小学校に入れるか迷っています。
転居先の小学校は入学可能との事です。
出来れば初めから転居地で小学生生活をスタートさせて転校ナシ、とさせたいのですが、そうすると引っ越すまでの間、30分ぐらいかけての、電車通学になります。
下に3歳の娘をかかえての送迎は大変だと夫は言います。でも1学期のみ、4ヶ月間の辛抱と思えばやってやれないことはないと思うのですが、どう思われますか?
お考えをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

質問者様が送迎可能であれば転校はしないに越したことはないと思います。



お子様の性格にもよると思いますが、入学当初は子供なりに色々と気を使って神経をすり減らしているのでやっと慣れてきて学校生活を楽しめるようになった頃に転校では少しかわいそうな気もします。

新しい学校では既にクラスの雰囲気が出来上がっていて入りにくいところもあるかもしれません。
どこでもすぐに友達ができるお子様でしたら心配ないと思いますが・・・。

小さなお子様もおられるとのことでご主人が心配されるのもよくわかります。
最初のうちはものすごく早く学校が終わって帰って来ますので送ったと思ったらすぐお迎え、という感じになると思いますし。
よーくご主人とも話し合われてください。

でももし送迎する、と決められたら毎日大変だと思いますがその大変さを息子さんには悟られないようにしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供には文句を言ってしまいがちなので、気をつけます。息子は少し消極的なタイプなのでその点もふまえてよく家族で話し合いたいと思います。

お礼日時:2006/01/14 13:34

学区の自由化という行政の流れは、素直に喜べない部分も大きいのですが、転校に関して自由度が高まっているのは数少ない良い点だと思います。



昔は、自治体のちがう公立学校にフライングで転校することは許されませんでした。税金をよそ者に使うことはできないという理屈です。

現在は相当ゆるやかになっています。

だから、迷っていて決断がつかないようなら4月から転居先に入学したらいいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そう視点を変えるのも決断をつける一つの手ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 17:30

No.4です。



補足要求させて戴きます。

>夫が送りをしてくれたらとても助かるのです・・・。
できない理由などがありますでしょうか?
(交代勤務や単身赴任などの場合は、無理と思いますし、自営でも朝の仕入れ・仕込みで無理な場合もありますよね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御心配ありがとうございます。話してみます。

お礼日時:2006/01/15 17:25

こんばんは。


自分が小学校入学の時に全く同じ経験をしました。
つい思い入れがあるもんんで、長文になってしまってすみません…

私の場合は親も色々悩んだようですが、結局は慣れた時期の転校はかわいそうと言う事で、数ヶ月間は30分のバス通学をしました。

しばらく(1ヶ月位だったかなぁ…)は行きも帰りも母親が来ていましたが、その後は朝は父親が弟を見ていて母が私を送っていました。帰りは私ひとりで帰っていました。
(行きはラッシュなのでひとりじゃ無理だろうけど、帰りは空いているし慣れれば大丈夫だろうと親は思ったらしい…)

弟とは4歳違いなので、質問者様と似た年齢構成ではないかと思います。

あの頃の私は、(今とは違って(^^;))すんごく引っ込み思案でおとなしく友達もできなかったので、通学の不便さよりも、ただひたすら幼稚園時代の仲のいいお友達と離れた事がイヤでした。

当時の悲しかった思い出は…
ある時、私に気づかなかったのか、バスが通り過ぎて行っちゃったことですね…(;_;)

15分位?の間、次のバスを待てばいいだけなんですが、そこが小学校1年生ってもんで(^^;)、どうしたらいいかわからなくて、すぐ隣の神社(公園のようなもの)の遊具に座って泣いていました。

変に思ったバス停前のお菓子屋さん(?)のおばさんに「どうしたの?」と聞かれたけど泣いているばかりで話にならないので小学校に連絡が行き、担任の先生がとんできました。

(パニクっていたので、知らないおばさんにどう対応すればいいのかわからず泣きじゃくっていました。)

担任の先生は事情を知っているので親に連絡が入り、すぐに親がすっとんでやってきました。泣きじゃくりながら「バスが…バスが…」としか言わないので、一体何があったのだろうと思ったと後日に親が言っていました。

今でこそ笑って話せますが、当時はバスが行っちゃった=おうちに帰れないと思ったので、もうお先真っ暗と言った悲しい心境だったのです…

そして楽しかった思い出は…
たまに母親と出来上がり途中の家に寄った時です。「ここがくろすの部屋だよ」とか「新しいおうちはお風呂が便利だね」とか話ながら、新しいおうちが出来上がる過程を見たり、母親と一緒に掃除したりしたのは楽しかったです。

ちなみに本当は夏に完成予定だったのですが、私の事もあり、なるべく早く引越したいと考えていた私の両親は、本当はいけないらしい(?)けど全部できあがる前(6月位?)に最低限の荷物をもって引越(仮住まい?)しちゃいました…(^^;)

だから引越したばかりの頃は、近くのおうちは皆建築中でうちが一番はじめの引越し者でした。またリビング以外の部屋は入っちゃダメと言われて、くろすの部屋と言われていた子ども部屋など2階部分がすぐに使えなかったのを覚えています。

今は小学生の通学を取り巻く環境が変わってきているので私と同じとは思えませんが、転居先の小学校で入学可能と言うのであれば、私の親がしたように、実際にお会いして環境を伺ったり、通学路となる経路をご自身で試される事をおすすめします。

私の親もそうですが、たとえどういう選択をするにせよ、親が真剣に自分の事を考えて選択してくれた事には子どもとして感謝する事はあっても、わるく思う事などありませんから…
(もちろん時間が経ってからにはなりますが…(^^;)もちろん私も親の選択にわるく思ったことはありませんョ)

この回答が質問者様の参考になれば、うれしく思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バスが通り過ぎて・・でウルウルきました。そうですか、色々出てきますね。遠距離通学中の出来事。あって当然ですよね。でも過ぎてしまえば良いも悪いもいい思い出になりますかね。おっしゃるとおり真剣に考えて選択します。(その他の事も) とても心強いアドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 00:43

現在1年生の娘がおりますが、家庭の都合で夏休みに神奈川県から千葉県に転居しました。


2学期から転校することは、あらかじめ分かっていましたが、他県への転居のため、転居先の学校への入学はムリでした。

初めての転校だったので、親のほうが心配していましたが、子供の順応性はすばらしいです。転校初日からすぐにお友達が出来、転校生とは思えないほど馴染んでいます。
転校に関しては、それ程心配はなさらなくて大丈夫だと思います。
ただ、入学の際に、用意したもの(お道具箱や体操服や上履きなど)が、無駄になってしまったり、みんなと同じ物にこだわるお子さんだと、もう一度準備することになるので、ちょっと出費が増えます。

朝のラッシュで登校するのは、お子さんにとってもかなりの負担にはなりませんか?一度お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝のラッシュ、大変だと思いますねやはり。
1年生の1学期のみいなくて・・・という感じなので転校も大丈夫かも?とは考えてはいます。
またよく家族で、息子とも話してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 14:29

>4ヶ月間の辛抱と思えばやってやれないことはないと


・ラッシュの電車ではないでしょうか?
・雨の日もありますが・・。
・早帰りなどもありますし、
・父母会などもあります。
・PTA活動なども。
大丈夫でしょうか??心配です。

あと 下のお嬢さんが 発熱などしたらどうするのでしょうか?(学校は 休ませますか?)

>送迎は大変だと夫は言います
(発熱時に限らず)
旦那に送りをさせるのはどうでしょうか?
=========
40代のオヤジでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が送りをしてくれたらとても助かるのですが・・・。最近下の娘も体力がついてきてたくましくなって来ましたけど、実際、少し前迄は弱かったんですよね。これからもまだまだ心配な年齢ですし。夫とまたよく話し合ってみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 14:14

知り合いの小1男児が、この夏休み中に急に引越しました。


せっかく学校生活に慣れた頃に、慌しく転校です。
今頃は多分新しい環境に馴染んでいるとは思います。
この子の場合、父親が急に転勤になったので仕方がないのですけれど。

別の例ですが、近所の小学生の家庭には転居の予定がありまして、子供もそれを素直に受け入れているようでした。
でもその子は何かがある度に「どうせそのうち転校だしぃ」を連発するんです。
反抗的に吐き捨てるように乱暴に言ってみたり、ある時はワガママを通す手段として使ってみたり。
見ている私も悲しくなります。
せっかくの日々を、「私はもうすぐいなくなる」のを前提に暮らすのは、子供にとって大きな負担なのでしょう。

さて。うちの息子も小1なのですが、遠くの私立に通っています。
電車3路線とバス1路線を乗り継ぎ、時間も相当かかります。
うちだけでなく、みなさん遠くから通ってきます。
(勿論近くのひともいますが)

入学以降、しばらくは親が毎日送迎します。
うちは一人っ子ですが、幼い弟妹を抱える家庭も多いですが、どうにか工夫しているようです。
幼児を無理矢理連れまわす、どこかに預ける、朝はお父さんが頑張って送り届ける等。
基本的に送迎は当然なことという状況ですので。

そのうち子供も慣れて、1人で通えるようになるのですが、なにしろ昨今は物騒な事件が多く、未だに送迎を続ける家庭もあります。


数ヶ月間のことですから、どうにかして送迎を続けられないものでしょうか。
お子さんの性格にもよりますが、転校は多少なりとも負担になります。
ご両親の努力で回避できるならば、ぜひそうして欲しいものです。
家族でよく話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。送迎が当然のことであるご家庭も数多くいらっしゃいますね。転校に関して、子供の少し消極的な性格面と、私自身や私の周りで転校経験者がいないので、考え過ぎてしまう未知の世界でした。参考になりました。どうもありがとうございました。家族でよく話し合います。

お礼日時:2006/01/14 13:57

 子供さん自身はなんとおっしゃっているのでしょう。

まだ小さいから、と思われているかもしれませんが、案外自分のことは考えてくれるものですよ。
 状況をきちんと子供さんに話して、考えられることもいろいろ話した上で(下のお嬢さんが病気などで、元気なお兄ちゃんが学校を休まなければならなくなることもあるかもしれませんよね)ママはこう思う、パパの意見はこうだけど、あなたはどうしたいか?ぜひ聞いてみてあげてください。
 うちはたまたま校区変更の移行期で、二つの小学校から行きたいほうを選べることになり親の方はかなり迷っていたのですが、子供に聞くとあっさり「こっち」と決めてしまい、親の方がそれで良いのかまだしばらくは悩んだりしたのですが、行き始めてみると子供は自分で選んだ学校で普通に生活しています。
 子供の意見を聞かず親が決めてしまっていたら、何かあったときに「決め方を間違えた」ときっと後悔したんじゃないかと今は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはり子供の意見は第一ですかね。
どうもつい自分だけで考えすぎてしまって・・・。
本人からよく話を聞いてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!