

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここ数年ぐらいの話ですが、結論から言えば、今日でもけっこう霧は出ていました。
海流のせいだと聞いていますが、あれほどの高緯度にあるイギリスにしては、冬でも、もちろん暖かいとはいえませんが、赴く前に心配したほどには冷え込まなかったように思います。
ただ、日本と違うのは、冷え込んでくると湿度が高くなる.......ようで、そこに真冬には霧が発生する条件のひとつがあるように思います。
もちろん今日では石炭を燃やすということはごく少ないのでしょうが、その煤煙に代わるのが自動車や産業施設から排出される排気ガスで、こうしたものが霧を発生させる媒体になっているのではないでしょうか。
たしかに、ディッケンスやコナン・ドイルなどの作品に出てくるような濃い霧となると、今のロンドン市街では珍しいとは思いますが、それでも、たとえばお昼頃でもロンドン塔の入り口付近からわずか数百メートルほど先に見えるはずの有名なタワーブリッジが、なんとかそれと分る程度にしか見えなくて、日本からのお客様をがっかりさせたといったこともありました。
また、ロンドン市街をちょっと出た郊外だとか、国鉄で二時間弱ほど乗ったぐらいの北にあたるバーミンガムなどでは、夜になるとかなり濃い霧が出て、ガードレールがない分余計に車の運転がしにくかったといったことは何度かありました。
対岸のオランダ北部はその点、同じ時期ではとても寒いのですが、そのわりにはあまり濃い霧はでなかったように思います。
No.2
- 回答日時:
「今は」というのが、10年前の私の経験でよければ、冬はよく霧が出てましたよ。
放射冷却によるものだと思ってます。オランダとかドイツとかも冬は多かったと思います。そのせいで、よく飛行機のスケジュールが乱れてました。だから冬の出張は嫌いでした。煤煙が多ければ、大気中の水分が凝結しやすいので、石炭を家庭で使わなくなったので、霧が少なくなった、というのはあるのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ its が入りますか? 3 2022/04/29 07:42
- 虫除け・害虫駆除 アメシロ防除実態 1 2023/05/10 19:31
- ガーデニング・家庭菜園 【噴霧器の選び方について】 うちの庭木の消毒用に、 この際新しく噴霧器を 購入しようと思ってますが、 3 2022/05/07 00:27
- 専門店・ホームセンター 【スプレーボトルについて】 この写真を含め、世間一般的なスプレーボトルは、霧、ストレートなどのタイプ 5 2022/06/28 16:49
- 相撲 大相撲、照ノ富士復活と関脇陣の活躍について 3 2023/05/27 18:13
- 虫除け・害虫駆除 引越し先のチャバネゴキブリを全滅させたい。 9 2022/10/01 18:00
- 虫除け・害虫駆除 チャバネゴキブリを全滅させたい。 以前にも質問させていただいた者ですが、10月から借りた部屋にチャバ 7 2022/12/04 19:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを購入検討なのですがCOPがメーカでかなり違います。買い替えた方が得でしょうか? 2 2023/04/07 03:48
- DIY・エクステリア 消毒用噴霧器について教えて下さい。 バラの鉢数が増えてきたので、スプレー式の消毒から電動噴霧器に変え 3 2022/04/23 18:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 スズムシについて。 2 2023/06/03 08:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東アフリカの小雨季はなぜ11月...
-
西岸海洋性気候の降水量が一定...
-
先進国が北半球に多い理由
-
フィヨルドは何故大陸の西側に...
-
月の上での方角についてです。
-
オーストラリアの気候区分
-
教えてください。 高度10000mで...
-
●近年の気象の激しさ,気温の変...
-
太平洋側と日本海側どちらが住...
-
寒帯では降水量が少ないが、乾...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
日本の主要都市の都会度ランキング
-
日本のように四季がある国
-
お天気キャスターが年末年始は...
-
暑い国と寒い国ではどちらが発...
-
なぜ日高沖にある雲は東に流さ...
-
雨の日は曇と同じで、雲に覆わ...
-
なぜ宮崎平野と高知平野では、...
-
何故地域によって天気が異なる...
-
同じ砂漠なんですけど・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報