
今年の夏、会社を退職した28歳の女です。
正社員での仕事を探しているのですが、
入りたいと思える会社もなかなか無く、
面接を受けても採用されない状態が続いています。
なんだか、だんだん落ち込んできて、
「私って28歳にもなって、情けないなぁ…」
「ダメ人間なんかなぁ?」と考えてしまいます。
それに、「もう、就職できないのかも…」と
とっても不安です。
でも、そう思っても何も変わらないので
とりあえず、この時間を活かして
何か資格を取ったり(車・日商簿記2級は持っています)、
今までしたことのないバイトをしてみたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、
皆さんが失業中してて良かった(悪かった)体験談、
いつも、こんな生活をしてます(してました)、
失業中の気持ち、考えていたことを教えていただきたいのです。
失業していた方、今失業中の方、
回答お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめましてmaruhisaと申します。
peachesさんの質問に対する回答にはならないかもしれませんが、意見を言わせてください。
僕は、あと3ヶ月で卒業という所で、高校を中退しました。それからというもの、両手両足では数え切れないほどのアルバイトの面接に行きましたが、どこも使ってもらえず、人間不信、引篭もりのような状態に陥った時がありました。
今でも、その傾向は多少は残っているのですが、
新聞配達員のアルバイトとして拾われて、いまだにそのバイトをしてます。
失業中というのは誰しも落ち込みやすいものだと思います。
でも、そんな時こそ自分を磨くチャンスだと思ってください。
資格を取るのも良いでしょう。
僕は、プー太郎の時に夢を見つけました。
どうせ引篭もってるなら、好きな事、趣味を極めてやろうと思ったんです。
世間は、プー太郎と言う事で冷たい目で見られました。
でも、最後は自分だと思います。
そうして、僕は趣味としてはじめたギターでプロを目指してます。
今では、プロの先生にギターを教わってます。
恐らく、失業中の場合も周りの目はキビシイのかもしれないです。
でも、自分を信じて、自分の為に乗り越えてください。
頑張ってくださいね。
私の好きなことって何なんだろうって考えさせられてしまいました。
なんだか、全てが中途半端な気がして。
じっくりこれからのことと合わせて考えたいと思います。
プロの世界は入るのも入ってからも大変だと思いますが、
頑張ってください。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は失業を繰り返し体験しているものですが…。
(^^;)悪かった体験談は、やはりズボラになる所でしょうか。特に時間に対してキビキビ動けなかったりとか…。(^^ゞ
peachesさんがもし、朝9時くらいから午後5時くらいの仕事をお探しであるならば、平日は早起きの訓練をなさったほうがよいと思います。これからは朝がつらいでしょうけども…。(笑)
こんな生活体験は、行政や、市民サービス等に関心を持ったことです。「行政」コトバが硬いですが、peachesさんは平日にいろんな市民サービスを受けたことがありますか? 無料健康診断とか、無料パソコン講習とかイロイロありますよ。
peachesさんは夏から無職と言う事ですから、この際体のメンテナスをして、元気いっぱいで就職を望みましょうよ!
私は無料健康診断で虫歯が見つかり、早期治療で済みました。
ぜひ、「平日にしか出来ないこと」にチャレンジしてみてください!!意外な発見がありますよ。(^^)
とりあえず、平日のランチはよく行ってます。
(*^_^*)
最初の頃は、早起きもしてたのですが、
寒くなるとだんだん遅くなってきました。
だめですねぇ、ダラダラ生活にはまってきました。
でも、そういう生活も今だけだからと
甘やかし放題…
また、そろそろ気を引き締めたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私にも失業経験があります。
1回目はまだ20代前半。その時は当時の仕事が自分には向いてないのでは・・・?と言う理由で、辞めました。それから1年、仕事をしていた時出来なかった長期旅行や、自分の趣味などに時間を費やしました。もちろんその後の仕事のことも考えながら・・・。でもやっぱり、私は同業種を選ぶことになりました。やっぱり「好き」だったんですね。
そして2回目は「今」です。と言ってもようやく進む道が見えてきたので「もうそろそろ終わり」なのでしょうが。前回とは違い、子供を持ち、私が稼いでいかないといけない状況だったので、本当に真剣に考えました。もちろん自分の経験や興味などを考えず「生活していける」ということに重点を置こうかとも考えましたが、やっぱり興味がない・経験もないことには情熱も注げないし、何より自信が持てませんでした。
そこで考え方を変え「今の自分が生かせる仕事で興味があることとは?」を考えました。今はそれで収入が見込めなくても、5年後10年後の自分の姿を想像しました。
ただ、やはり20代後半の女性の就職は、業種に寄っては厳しいようですね。また経験がないと厳しかったりとか。もしかしたら自分の人生を考え、進みたい道に進めるのは今しかないかもしれません。
もし将来的にも仕事を続けていくのでしたら、仕事について考える最後のチャンスかもしれません。多少時間がかかってでも、後悔のない選択が出来るようされるといいと思います。持ってる資格を生かすもよし、新たに資格を取るのもいいと思います。その年になって新たに勉強を始めるために大学へ通っている友人も知っています。
あと・・・「まただめなのかなぁ」と言う気持ちで面接に望むと、やはり伝わってしまうようですよ。是非「私を採用しなきゃ損よ!」って位の自信を持って頑張ってください。
「好き」と思える仕事に出会えたm2 mさんがうらやましいです。
面接のときに「いい感じ」ってなんとなくわかりますよね。
でも、田舎だからか「結婚しても働きたい」と言うと
とたんに、ダメな雰囲気が流れてくるんです。
でも、がんばって結婚しても働ける会社を探したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
peachesさん、はじめまして!
46歳の男デス。私も現在失業中の身です。学校卒業後、大手の石油会社に入社しましたが、転勤先の上司との人間関係に嫌気が差し、辞めました。で、実家に帰って来てから、職を転々としましたが、漸く仕事にも慣れて来た所で、会社が倒産してしまい、今は職無しとなっています。(失業保険も既に切れています。)
新たに仕事を探している所ですが、ハローワークに出向いてもこの歳になると希望職種は0に近いです。それで、少しでも仕事が見つかるようにとこの機会を利用して現在医療事務の資格取得に向け、週2回学校に行っています。また、アルバイトで宅急便の集荷の仕事をしています。
独身者と妻帯者、また年齢層によっても多少失業の感じ方は変わって来るかもしれませんが、無収入状態になると将来が非常に不安になって来ます。幸い私の場合、妻が看護婦をしていますので、その分の収入があり、何とか生活出来ていますが、失業前に比べると生活は地味になりました。子供も来年進学を控え、書類等に私の職業を記入するのに困っていました。(一応、会社員と書きましたが…。)
来年こそは何としても常用正社員となれるような仕事を見つけようと思っています。先に書いた医療事務も付け焼刃になるかもしれませんが、ヘルパー2級の資格も取ろうと考えています。
私の場合、非常に深刻な問題です。家族の為にも早く何とかしなくてはと思っています。自分の欲しい物も買えない状態ですから…!
以上、これで宜しかったでしょうか?
by yama585
私も、失業保険の給付が終わったので
ここ二ヶ月、貧乏生活です。
ニュースで、40歳代以降は募集がないとよく耳にしますが、
yama585さん、頑張ってください。
お互い、早くいい就職先が見つかるといいですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!同じく夏から失業している28歳の女です。
私もtweetieさん同様前職がハード&春に母と軽い交通事故に遭った影響で
心身共にくたびれていました。
で、怠け放題してます。こんな時間まで起きちゃって…(^^;)
やった事と言えば…部屋の大掃除!
長年ためた雑誌・ビデオ・CD・本等を一気に処分しました。
ずっとやりたかったことなので本当にスッキリしました♪
9~11月は妹も失業していたので、妹の部屋も大掃除したり、一緒にレディースデーに映画を観たり、
平日に温泉に行ったりしました。
あと、『家事は気合いを入れてするとこんなに大変なんだ』と云うことを身をもって知り、
『専業主婦の仕事をなめてはいけない』と痛感しました。
悪かったこと(?)は…新聞を隅々まで読む時間がある為、今迄よく知らなかった
世界情勢の記事を読んで、よく知らないだけにいたずらに不安を覚える事が多かったことです。
平和ボケ的発想ですが『知らない方が幸せなこともあるんだなぁ…』と思っちゃいました。
でも、確かに無職は不安定な状態ですから、不安ですよね…。
私は友達に「女の子は結婚や就職したらこういう時間取れる事ってほとんどなくなるんだから、いいんじゃない?」
と言われて、何だかホッとしました。(ホッとしすぎかも!?)
peachesさん、全然ダメじゃないですよ!私の方が…(^^;)
『ダメ』って思っていると本当にダメになっちゃうことってあると思います。
焦らず前向きに!お互い貴重な時間を満喫しつつ(!?)頑張りましょう~(*^_^*)
部屋の大掃除は、私もしました。
あとは、母が実家に帰ったりして(看病のため)
家のことを任され、いろいろしています。
新聞も、読むたびに不安になりますよね。
毎日のように失業率のことが載っているし。
「良くなる日は来ないのでは?」と思っています。
「あの時に戻りたい!!」と思える日がいつか来ますように!!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
丁度私がその年のころ、半年間失業しました。
前職がハードで心身ともに参っていたということもありましたが、ほんっとになまけてました(笑)。流れを変えようと資格をとろうとしたり、就職活動を一時はしかけたのですが、うまくいかず、これは流れが悪い・・・と思って、チャンスがくるまで待っていよう、と言うのを口実に、ほんっとになにもしなかった(笑)。下手したら、買い物にすら出かけず、一日家にいることも。
そのうち、本当に社会復帰できないんじゃないかと心配になるほどでしたが・・・(笑)そういう思いが昂じると、本気で何とかしなくちゃ、と思うものなんですね。それまでずーっとかがんでいた膝を一気に伸ばして飛び上がった感じ.その時、急に流れも変わって、良い就職話が舞い込み、多少の今日勝率はありましたが勝ち抜くことが出来ました。
なんか、タイミングとか自分との波長とか、あると思うんですよ。頑張ろうとするのはとても素敵なことだけど、そういう頃合を見計らうのも実力かな、って思います。ダメ人間なんかじゃありませんよ。私のほかにも、丁度28の頃、同じように失業し、同じように悩んでいる人をたくさん知っています。就職してからある程度時間を重ね、自分を見つめなおす時期なのかもしれませんね。
peachesさんだけじゃないですよ。多分男性も女性もたくさんの人が経験していること。だからあまり心配しないで、もし事情が許すなら、就職後には味わえないゆったりした時間を満喫しつつ、時が来るのを待って欲しいと思います。長い人生、たかだか数ヶ月の時間、大したことじゃありません。のんびり生きましょ♪
返事が遅くなって、申し訳ありません。
数ヶ月で終わればいいのですが、
なんだかずっと無職の状態が続きそうで不安です。
前の会社が、失敗だったと思うので
今回は時間をかけて、じっくり選びたいんですけど…
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
制服の返還
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
無能のレッテルを貼られました
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
すぐに飽きて、辞めたくなる ...
-
転職時の既往歴について(子宮...
-
仕事量がひどく偏るのは仕方ない?
-
中途採用での入社。これって普...
-
4年目になっても仕事がわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
不器用な自分。自信をなくして...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
バイト先でペアで仕事してる人...
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
おすすめ情報