dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヤフオクでキャブレターを落札しました。
それで本日届いたのですが、
出品者さんによれば武川製の20πキャブということだったのです。
しかし実際にキャブ本体のマニホ側の直径を計ってみると22mmありました。
ついでにマニホの直径も計ったのですが、こちらは18mmでした。
マニホには武川の文字がちゃんと入っています。
この場合、このキャブは何πのキャブと考えるべきなのでしょうか?
車種はエイプ50です。

それと出品者さんの話では「PE20キャブかもしれない」とのことだったのですが、
形状を見た感じではPCキャブのようです。
PCキャブとPEキャブの違いについても教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (4件)

20はベンチュリー部の口径を表します。


 PEとPCの違いは構造だと思います。
PCは4ST向きの楕円形、PEは2ST向きの真円形とされていますが、PCは、MJ(丸形小)の番数が余り無いように思います。PEはMJ(六角型)大きさも小~大まで一通りあります。
 4ST50のCB系エンジンならPCでのセッティングが容易だと思いますがセッティングが出せればPEの方がトルクもりもりで面白いかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ベンチュリーということはだいぶ内側の方ですね。
ノギスを持ってないので大まかに図りましたが
18~20mmくらいのようです。
それとメインジェットの形ですが、
六角というのはメインジェットそのものが六角であり
写真は丸型ということになるのでしょうか?

お礼日時:2006/01/17 00:22

えとですね・・・・解る範囲


URLのM/Jを参考にしてください

http://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitako_247 …

http://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitako_263 …

 あと口径は違いますがUSケーヒンのサイトのPEのメインジェットを見ますとやっぱり六角ですのでおそらくPCかと思うのですが・・・

http://www.keihin-us.com/list.htm

あと・・・PEとかPCってどっかに刻印がありませんでしたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL先のジェットを見る限りPCタイプのようですね。
ベンチュリーの形も楕円形でした。
PC18かPC20かという点では、微妙な違いですが
PC18と同じ形状のようでした。
おかげさまでキャブの正体が判明し、
ようやくセッティング用のジェットが買いにいけます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/01/17 21:31

直径を表す記号は「φ」です。


「π」は円周率を表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

φは直径を表すものだったんですね。
πと同じ解釈をしていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/17 21:19

こんばんわ。

キャブレターの大きさについてですが…
マニ側の径を図るとキャブの種類、車種によっても
マニホの太さも違うので誤差が出てしまいます。
私の場合、スロットルバルブの径を図った方が
適当かもしれません。
キャブの圧力、流量はココで制御されるので。
あとPC PEの違いですが…
PCは4st用 PEは2st用だと認識しています。
4st用のキャブと2st用のキャブでは圧力、流量?に
違いがありセッティングも違ってくると聞いています。が。。。
明らかに何が違うとゆぅのは判りかねます。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

径を図りなおしたところ、18~20mmほどでした。(おそらく18mm)
PEは2st用なんですね。PCであることを祈りたいです^^;
勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2006/01/17 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!