プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はうんこを出すときのカラルシスが気持ちいいので
貯めだししています
冬場は野郎ですから3日、4日に一回出すようにしています
だいたい風呂に入る前に出すようにしています
逆に出たときに風呂にはいるようにしています
調子いいときには1週間近く貯めています
そのとき出したときの爽快感は格別です
私は便秘はしたことはないし出そうと思えば2日ぐらいでいつでも出せます
こんな生活不健康ですか?
いろいろな見地から教えてください

A 回答 (9件)

便は体の不要物です。

中には有毒なモノもあるでしょうから、それをため込むのは大腸を毒物にさらし続けることになるとは思いませんか?
我慢しないで出してしまった方が健康的というモノだと思います。
    • good
    • 0

こんにちは!



げげっ
よくそんなに貯めれますねー。
私は1日1回は出さないとすぐお腹が痛くなります。
1日まるまるがまんすると、次の日は前日に貯まって
いたものが下痢ぎみになって出ます。
なので、良くないです。
出やすい出にくいは腸の長さじゃないかな?
ちなみに多い日は1日に5回は出します( ´Д`)

この回答への補足

30でなく3回でした
どうも

補足日時:2001/12/27 18:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日5回だと拭きすぎて痔になりませんか?
私も看護婦さんに1日30出しているというのを聞いたことがありましたが
にわかには信じられませんでした
5回だとほとんど消化せずに下利便ですね
それにワシュレットに頼らないとしんどいですね
むしろ出しすぎによる害はないんでしょうか?

お礼日時:2001/12/27 18:05

何日も貯めたら、うんこと言えども腐ってしまって体に悪いんじゃないかな?

    • good
    • 0

体に「毒」です。



No.1の方が言うように「うんこ」には有害物質が含まれています。
体内に「留め置く」といっても、ものが勝手に移動して小腸に戻るのではありません。大腸に留まるので、最初の心配事は「大腸がん」です。
大腸がんが恐ろしいのは、大腸には神経がないので、自覚症状がほとんどなく病気が進行することです。
腸壁にいつも「もの」があると、その部分が有害物質の刺激を常に受けて、がんになる可能性が高まります。

近年、中高年の大腸がんが増加し、働き盛りで亡くなる悲劇が起きています。
原因は洋風の食生活で、食物繊維をよくとることで「うんこ」の周りを食物繊維で囲みガードすることが予防になるといいます。
食物繊維を多くとるように心がけると、毎日のお通じでも爽快感が得られます。

また、若いから大丈夫、というのも問題で、大腸がんの進行は20代後半から30代半ばで「たまご」ができ、中高年になって「手遅れ」になるという指摘もあります。

最後に、基本的なことですが「うんこ」の主体は食物ではなく、腸内細菌の死骸です。ヨーグルトを食べると体に良いというのは、善玉細菌が増えること、すなわち、うんこの量が増えるので、立派なものが排出でき、爽快感も得られるということです。
    • good
    • 0

痔になんてなりませんよ!


良く出る時のう○こってあんまし拭かなくても
いいくらいスポって出ます。
なので紙で拭くのも1,2回です。
まあ毎日5回も出さないですけどねー
でも1日平均3回くらいは出してます。
逆に出した方が体が軽くなったようで気持ちがいいですよー

おかげで胃は鋼鉄並につよいです。。う○こと
関係なさそー

PS.でぶじゃないですよ!体脂肪20超えてません。(´∀`)
    • good
    • 0

いろいろな見地からという事で。



○大腸癌と便秘(貯めだしも同じです)の相関関係・・・あります。

○便秘と腎臓疾患の相関関係・・・あります

とりあえず記憶しているのはこれくらいです(なにぶん消火器外科は専門外…)
でも言えるのは不健康という事です。
ただ快感がいいって言われると、タバコとなんら変わらないし止める事も無いように思えてしまふ。
年をとってから腸の蠕動不全などを起こさないようにだけお祈りします。(←これは結構大変なんだそうです。)
    • good
    • 0

下痢と便秘を繰り返す鉛作業者の場合に.巨大結腸が生じるとの報告があります。

和訳していませんので.子細は不明ですが.あまり良い事はないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの意見を聞いているうちにだんだん怖くなってきまして
すこしづつ間隔を詰めていきたいと思います
だいたい何日間隔がベストですか?

お礼日時:2001/12/28 23:07

>だいたい何日間隔がベストですか?


医学に関する専門的知識を有しません。以上を念頭において.以下を見てください。

排便は1日1回有形便(1回200g以下)の排泄があるのが普通
2-3日に1回という場合でも便秘とは呼ばない

出典
内科学116ページ-117ページ
朝倉書店1991年第5版
issn 4-254-32143-0 c3047
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは3,4日に一回という私のペースは
少し短めに3日に一回にすれば全く問題ないと言うことですね?
一週間に一回などという無理はできるだけ避けた方がいいと言うことですね?
毎日3回というペースには害はないのでしょうか?
よろしくお願いします

お礼日時:2002/01/04 20:38

私は医学に関する専門的知識を有しませんので.科学全般で答えます。



まず.病名をつける場合には.ある害のある現象の発生率と.病名をつけない状態との発生率との間に.有意さがなければなりません。一般に.発生率が5割増えたくらいではサンプル数にも依存しますが有意さがありません。2倍程度増える必要があります。
従って.
>2-3日に1回という場合でも便秘とは呼ばない
の意味は.1日1回の排泄に比べて.2-3日に1回の排泄は.大腸がんの発生率が2倍まで増えていない
という事になります。この発生率が2倍まで増えない状態が
>全く問題ない
と解釈して良いのか.これは迷います。本人の価値判断ですから。

次に.
>1991年第5版
の意味について。書籍を書く場合に.過去の資料を見て書きます。人によっては.外国人の書いた内容を和訳して.参考文献として外国人の書籍を記載しただけなんて人もいます。この「著者」がどのような内容を読んでいるか.何年前の文献を参考にして報告を書いているのか.なんて調べるのはきわめて面倒なので.過去に1回調べた事のある科学者の例を挙げましょう。
生理活性については.20-50年前の文献を参考にしていました。治療法については.ある外国人の書いた本を和訳していました。該当書籍の参考文献は.5年から20年前の内容でした。一部内容に関しては.過去1-3年前の内容でしたが.この部分に関しては該当著者が投稿している内容ですから.自分の専門分野です。つまり.自分の研究内容を書いただけです

ですから.本に書いてある内容は.10-20年前の内容です。発行が10年前の書籍ですから.20-30年前の内容でしょう。20-30年前の内容で.
>害はない
とするのは個人の趣味の問題です。他人の趣味について.私はわかりません。
図書館で.内科の本を見つけて読むのが正しい最近の情報を仕入れる方法でしょう。検索雑誌(医学中央雑誌.だったかな?.日本の医学文献は後れがひどいので外国雑誌を主体としているため.自信がまったく有りません)もありますよ。

先日テレビを見ていたら.日本医師会で症状について患者が判断し適切な専門医を選択する事が必要なんて.日本医師会提供の番組でやっていました。医科大学の図書館で.自分の症状に関して調べ.適切な治療が出来る医者を探せという意味だと私は感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけ頻繁に出した方がいいと受け取りました
どうもありがとうございました

お礼日時:2002/01/05 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!