重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専任講師(助教授・教授)の公募とかがたまにありますが、だいたい書類選考→面接という感じですよね。
(1)面接まで行くことはけっこう難しいのでしょうか。
(2)面接はどんな感じ(人数、時間、質問など)なのでしょうか。

どちらかだけでも結構なので教えてください!

A 回答 (1件)

(1)純粋の公募ですと結構倍率が高いところがあります。

数年前ですが、ある国立大の情報関係で2名公募したところ、100名近い応募者があったそうです。
面接に呼ばれるのは、募集人員の1~2倍でしょう。会社の就職試験と違って、旅費が出るわけでもありません。
(2)応募者1名に対し、先方の教授数名だと思います。1時間は掛けないと思います。複数名の候補者がいても、時間はずらして顔合わせしないようにするのが普通でしょう。
質問内容はそのときどきですが、採用後、その学科で仲良くやって行けるかどうかが中心でしょう。業績や専門性は書類でわかるわけですし。助教授の場合は、採用後どれだけ論文がかけそうか聞かれることもあります。教授に昇任できるだけの業績が着実に稼げるか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!